2018年7月26日

『出産退職で職務経歴にブランクがあるのは厳しい』出産・育児経験者の復職が難しい現状「『何でサボっちゃったの?』って言われた」

少子化を何とかする気ないのでは?と思う
84
ポチ👼PT社やってます @pitown

グリッドとマネジメント能力とストレス耐性が一定保証されるよね twitter.com/hagurinhagurin…

2018-07-25 23:37:26

イヤイヤ期ってこんな感じ

参考用に

ひぽぽ(ファミコンGimmick!👍 @koichironakaza1

@hagurinhagurin 魔の2歳同感です。 3歳で生まれてくるならば二人目も考えたと思います。 自分には無理やった、、、

2018-07-25 12:07:15
はぐりん🌔 @hagurinhagurin

@koichironakaza1 3歳で生まれてくるw あいつら(2歳児)なかなかなものですよね

2018-07-25 13:02:17
金武の侍 @Kin_Zamu_777

@hagurinhagurin 子育てお疲れ様です!いきなりで申し訳ありません…。自分、子育て未経験なので、今後の為に質問させて下さい! 2歳のお子さまって、どの辺りがキツいですか?

2018-07-25 13:35:51
はぐりん🌔 @hagurinhagurin

@Kin_Zamu こんにちは!一言でいうと「イヤイヤ期」ですね。何をするにも「イヤ!」と口答えされる。あと自分で何でもやりたがる(けどできないのでそれが嫌でキレる)ところでしょうか。 もちろんお子さんによって全然異なるので参考程度に考えてください。

2018-07-25 13:40:32
ぱぴこ@nana民 @papiko_nana

@hagurinhagurin @Kin_Zamu うちの息子の場合は自分でやりたい!〜やってほしい!に変わり、ご飯も食べさせて、飲み物も飲ませて、目の前にあるおもちゃを取って!と駄々をこねます(´•ω•`) 少しでも気に入らないと泣きじゃくり、おもちゃをぶん投げます 2歳児怖い(´;ω;`)w

2018-07-25 18:12:16
貊✡felton mammy @haku_1225

@papiko_nana @hagurinhagurin @Kin_Zamu うちも同じくです( ;∀;) 「ママ下手くそだからやって~」と促せばやるんですけど、基本「ママやって~」です! 気に入らないと泣きじゃくって止まらない…

2018-07-25 20:11:18
ぱぴこ@nana民 @papiko_nana

@haku_1225 @hagurinhagurin @Kin_Zamu 本当この時期は泣き出すと止まらないですよね(´;ω;`)

2018-07-25 21:31:19
ウラケン・ボルボックス📕『外来いきもの図鑑』好評発売中 @ulaken

@hagurinhagurin あの2歳を…奥さんにお疲れ様です。とお伝えください。あと、2歳がどんな感じかピンと来ない人用に絵で説明しますね。 twitter.com/ulaken/status/…

2018-07-25 17:50:56
ウラケン・ボルボックス📕『外来いきもの図鑑』好評発売中 @ulaken

「イヤイヤ期って大変?」って聞かれたんで絵で説明しますね。 #こどもの日 #子供の日 #チョーヂョアンドジージョ ulaken.exblog.jp/i10/ ←これが     こうなる→  (生後11ヶ月) (2歳8ヶ月) pic.twitter.com/Zfo3CnG1oO

2018-05-05 09:28:44
拡大
拡大

でも、そういう会社って子供の用事に対応してくれないかも?

無理して入らないほうがいいのかも

mmasuda is fully vaccinated 💉💉 @mmasuda

@hagurinhagurin 「出産退職で職務経歴にブランクがあるのは厳しい」何ていう台詞を吐ける会社は 「子供が病気になったので早退」 「保護者会があるから休む」 とか子供がいたら当たり前のことに対して、正しい対応ができない可能性がある。

2018-07-25 08:16:43
はぐりん🌔 @hagurinhagurin

@mmasuda 確かに、そういう企業はさっさと見切って受け入れてくれる会社を探すのが良さそうですね!

2018-07-25 08:39:34
はら@DHMO取って身体の抵抗力を上げましょうw @js1b6121

@hagurinhagurin @mmasuda あと、二人目三人目あるかな?ってのも考えてると思いますよ。その場合、体制が出来てなければどちらも不幸です。体制の出来てない会社が多いし、従業員も多いのでは。

2018-07-25 11:37:12
ケリー @jpdrkk

スタッフ採用にあたって、そんなとこ全く気にしたことなかっけど、そついうのを気にする会社は、どっちにしろ働き出しても、家庭への配慮は無さそうだな twitter.com/hagurinhagurin…

2018-07-25 18:42:02
採用する側の気持ち
のどっち@オタク2児ママ @nodo102

ブランク云々じゃなくて大抵、子供が風邪ひいた時に急に休まれるのが嫌で雇わないだけ twitter.com/hagurinhagurin…

2018-07-25 21:29:54
レィディオ @29kome29kome

前職で責任者として面接採用してたけど、子どもを保育園に入れても発熱や病気で休みや早退があることを考えると二の足踏むのは分かる。 採用側もサポートできる体制がないとうかつに雇えない。 twitter.com/hagurinhagurin…

2018-07-26 07:33:16
エム @sin011sin

どんだけ準備して臨むかとどんな職種希望するかもあるよね。コールセンターとかシフトでやってく所なら持ちつ持たれつ調整したら急な休みも対応出来るけど、その人しか的な職種だと急な対応が難しくて敬遠されそう。ほんまどちらの苦悩もよく分かる。 twitter.com/hagurinhagurin…

2018-07-25 17:02:27

そもそも

やんしー @Shinya_Oba

ブランクを何故そこまで気にするのか企業側に聞きたいね。 明確な回答ないんじゃないかなり twitter.com/hagurinhagurin…

2018-07-26 00:26:07
0101 @010101time

子育てでブランクあると再就職しにくい社会って少子化に拍車かけたいとしか思えない。日本の人口減って得する人たちがいるんだろうか。 さらにいうと、別に遊んでてブランクあってもいいと思うんだけど…… 生きにくすぎる。 twitter.com/hagurinhagurin…

2018-07-26 01:05:22
ねもと(反プロ臣民) @croftsnemoto

これ、出産だけじゃなくて、IT系男子でも職歴や派遣歴に1ヶ月でもブランクありだと騒いだ挙句に即不採用という結論を出す担当者多いね。新技術を習得するにあたり集中して学習、だったりするのに。とにかく日本は使う側がどこもてんでダメすぎ。 twitter.com/hagurinhagurin…

2018-07-25 22:35:50
おすすめオリジナル動画