【悲報】東京医大の一律減点問題で東京医大以外でも暗黙の了解だった件

東京医大の一律減点問題でこの事件に対するいろんな考えあるようです。それを当たり前と諦めている人から価値のない男性こそ不要では無いかという意見まで様々。同じような経験や話を聞いたことがある方も多いみたいです
9
前へ 1 2 3 ・・ 52 次へ
乾睦子 @mutsukoinui

医師は勉強と試験でなれる職業なので、一般企業の男女差別が全然消えない以上、優秀な女性が医師になろうとするの当たり前。女性の受験者が増えるのは社会の男女差別の結果

2018-08-02 08:22:15
mizu @m_enviro

東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制:読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20180… 「医師の国家試験に合格した同大出身者の大半は、系列の病院で働くことになる。緊急の手術が多く勤務体系が不規則な外科では、女性医師は敬遠されがち」で、女子の東京医科大合格者を少なくしたと。

2018-08-02 08:23:23
robasian @robasian

東京医大の件とは次元が違うんだけれど、会社の面接試験やGD(グループディスカッション)だと、印象的に女性優位な評価結果が出易くなるので、面接には必ず慣れた人事も入り、全体点数の調整がされていたというのはあった(´ω`)

2018-08-02 08:24:29
カレー🍛 @goats_for_ac

@chigurisu 結婚しても辞めない僕らホモソ医師集団にクソみたいな未来を託してそのまま肥溜めに埋まってくれ。反対に女性で医師になってる人はむちゃくちゃ有能ってことでまあそれも悔しいですね。ほんとは普通に試験で受かるだけでいいのに……

2018-08-02 08:24:47
三日坊主 @mikkabonze

普通に試験やったら女性の方が平均点高そうだし、治療受ける側も優秀な医者に診てもらいたいから社会全体の損失だよ。差別は世の中何も利益を生み出さない。

2018-08-02 08:25:16
Angry Hungry @pzyoz

入社試験の結果だけで判断したら、総体として女性の方が優秀な成績だった、という記事を見たことがある。てことは、全然能力主義じゃないじゃないの。結局女性差別は経済にも悪影響を及ぼしている。まぁ私は純粋に倫理的な観点からしか考えないけどね。

2018-08-02 08:26:17
石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

【東京医大入試 女子を一律減点】→東京メディアだと、入社試験はコネ(渋谷放送とか民放は有力者や議員の子弟ばかり)と正規分布するが、地方紙は上位が女性ばかりになる。90年代はサツ周り義務ですぐやめるので、男性に下駄を履かせてたとき来ましたけどね。ちょっと違うが

2018-08-02 08:27:25
miku⌘ @miku763

前勤めていた大手企業の人事の人に聞いたのは、性別を伏せた筆記試験にしても、面接の印象としても、女性の方が圧倒的に優秀な子が多いと。で、昨年は実際に、女性の方が多く採用されていました。海外事業や、主要部署に配置されたのも知る限りほとんど女性で、改めて良い会社だったと思う。

2018-08-02 08:27:30
ひぃと @emusumihcam

@miomiopyonkichi 今朝聴いたラジオのNEWSでは解説者の方が「ある大企業では入社試験で高得点を取るのは8割が女性だから調整している」と仰ってました…社会で女性が平等に扱われるようになるのはまだまだ先の話なんですかね(´・ω・`)

2018-08-02 08:28:48
ヒカリバヤ@(土)東ヌ38b @hikaribaya

@y_machico @hakkabox 離職率もあると思いますし、学校の場合、普通に試験だけで入学させると女性の割合がものすごく多くなってしまうということもあり得るかもしれません 女からするとええやんと思うのですが、老害どもからするとバランスを維持するためのという恰好の理由になるのかもしれない…

2018-08-02 08:29:56
www11bigorjpkkk @www11bigorjpkkk

「離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」」 yomiuri.co.jp/national/20180… 大半が系列病院に就職することから、大学試験で先回りしとくことで男女雇用機会均等法を迂回する発想だった。悪という自覚があることは幸いで、これからの袋だたきに遠慮の必要とかないよね。系列病院もグルよね。

2018-08-02 08:30:48
西島佑@著書『「国家語」という思想』晃洋書房、刊行します! @yuuyuuyuu321

「普通に試験をやると、どうしても女性の方が高くなるので、女性だけ一律減点にしている」的なこと、話半分できいたことあるけど、本当にやっているところがあるとは・・。

2018-08-02 08:30:48
芝中長距離大好きさくらさん @sakura027138

気象予報士試験は、試験会場の女子トイレの混み具合と合格者の男女比率比較して考えると、調整なんかしなくても女性の合格率のほうが低いはず←おそらくフリーキャスター狙いの若い女性が多く受験して撃沈してるせい

2018-08-02 08:31:43
郷好文/Yoshifumi Go @Yoshifumi_Go

女子は「筆記試験上手」という思いが医師の上層部にあると言われる。それなら試験改革を進めるべきで、裏口してる場合ではないと思います。:離職の恐れで女性医師敬遠、関係者「必要悪だ」 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20180…

2018-08-02 08:32:49
MYK @myk_freak_385

会社の採用試験で公平に採点すると(てかそれが当たり前のはずなんだけど)合格者が女性ばかりになるから、点数をいじって男女比を調整する、ってのは時々聞くけど。 入試でもやるんだなー。他でもあちこちでやってそうだな。

2018-08-02 08:33:13
金蛸 @oct_8585

試験やらせると女子生徒が上位持ってくってのはわかる 筆記試験でも再試験の男女比は男の方が多かった 女性の方が将来見据えて、我慢して立ち回るのが上手いのかねぇ、そこに性差があるのは面白いな

2018-08-02 08:35:11
ロコ&4y.o.GIRL @krchnmm

やーついに医学界でも出たか。これうちの業界でも問題(?)になってたんだ…10年ぐらい前から、入社試験の成績上位者がほとんど女性になるという。でも研究業績を加味するとなんとか男性も入ってくる。女性はテストにはムチャ強いけど、業績量が劣ることが多いのよね。理由はいろいろあると思うけど。

2018-08-02 08:38:33
ゆみのん @yuuumieeeee

こりゃぁアウトでは…印象では裏口よか悪質。女性というだけでそんなハンデを負わされるのは可哀想だよね。でも試験という明確な点数勝負の世界だから悪質に見えるけど、世の会社では同じようなこと普通に行われてると思う。私も半分諦めてるクチだしな。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180801-…

2018-08-02 08:40:10
Tatsuo_U @ue_tatsu

記事の書きぶりから事実だろう。 毎年医学科受験生に,各大学の面接試験レポートを提出してもらうと,「女性は出産・育児で医療現場から一時離れることがあるが大丈夫か」という質問が,数大学で見られる。捉え方によっては,性差別に当たる可能性もあり,今回の一件でどう見るかが問われそうだ。 twitter.com/Yomiuri_Online…

2018-08-02 08:42:47
あーべひ @abe_he

公〇員試験の女性優遇はどうですか・・・ そうですか関係ないですか・・・

2018-08-02 08:44:11
韓国語教室 @aserginza

検定試験対策コースも15500円。 (60分×3回) 合格率90%以上を誇る女性専用のマンツーマン韓国語教室です。 aser.jp/price.html

2018-08-02 08:45:52
行政書士長濱周平 @09MdEXyl298FbeU

@kenichiromogi ペーパーテストの結果自体は確か公表されてるから問題は二次試験の面接点ですよね? 女性医師が現場に及ぼす影響等を考えたら調整も意味がある。 だが試験は公正にせねばならない。 受験合格=医師として就職ではなく、 医師免許を取った人を増やし就職時に女性が必要等選別にする。 試験は公正に。

2018-08-02 08:46:09
タザキュー TZQ @YouYouY0000U

裏口入学だけじゃないんか。しかも女性を一律減点って、女は医者になるのが相応しくないっていうこと? そもそも受験で減点って何のために試験やってんの。合格者抑制にしても発想が意味わからん。 東京医大、女子受験生を一律減点…合格者数抑制:読売新聞 yomiuri.co.jp/national/20180…

2018-08-02 08:46:54
ぴー🌸 @hiroko_1116

ひと昔前はほぼ完全に男性社会だったのが、ここ最近一気に女性比率増えた業界ではあってねぇ(医師国家試験の合格率男女比もどんどん半々に近づいてる)。 いま大学病院の実権握ってる世代って、女性医師と一緒に働くとか妊娠出産をサポートするとか、全く考えたこともなかったんだろうなぁとは思うよ。

2018-08-02 08:46:56
Y @plexy12345

もし自分が税理士試験受けてたとき、1年まるまる、旅行や何もかも我慢して、毎日勉強して、そのあげく、女性は離職率が高いから、体力が、うんぬんかんぬん言われて、女性から一律減点なんかされてたら、二度と受けないわそんなくそな試験

2018-08-02 08:47:09
前へ 1 2 3 ・・ 52 次へ