歴史『を』ではなく、歴史『に』学ぶのは危険 …『物語』が欲しいなら、ワンピースやスラムダンクを読んで

38
蒲ふんふん @funfun_nobu201x

@ryugotmename @nobu811x 真面目に研究してる人が、素人から陰謀論前提の話とかされてばっかりだと、物申したくもなるでしょうね。 まあ私も戦国時代への興味のスタートはノブヤボと司馬遼太郎なんで、 まずは面白さ重視で興味を持ってもらうってのが重要だと

2018-08-06 19:20:06
黒鳩金@百戦便座の将 @4AJbCFD4jPqHJrQ

@funfun_nobu201x @ryugotmename @nobu811x 大方の読者の関心事って大英雄譚→真実のほにゃらら本→なんたらの嘘話100の本に移行していくと思います。 筆者がどの年齢層に対しての啓蒙的メッセなのかなぁと。 もっとも現外交問題に関わる近代以降と違い中世近世の話にそこまで厳格である必要はないと思いますが。

2018-08-06 19:54:40
811 @nobu811x

@4AJbCFD4jPqHJrQ @funfun_nobu201x @ryugotmename 例えばですが、大企業の社長がよく司馬遼太郎の本を好み座右の書にあげてます。司馬遼太郎のつくった脚色を事実と誤認してそれをもとに判断をすることに、呉座先生は懸念をしめしています。

2018-08-06 21:02:39
811 @nobu811x

@4AJbCFD4jPqHJrQ @funfun_nobu201x @ryugotmename 純粋な作り話なら盲信はしないのですが、歴史的事実として認識してしまうと事例としての重みが変わってしまう、という問題ですね。

2018-08-06 21:05:17
811 @nobu811x

@4AJbCFD4jPqHJrQ @funfun_nobu201x @ryugotmename 僕もそこに問題があること自体は否定しないですけど、だからといって歴史を物語化して学ぶこと自体を否定するのは飛躍している、と思っています。批判の対象を広げすぎている、と。

2018-08-06 21:12:08
黒鳩金@百戦便座の将 @4AJbCFD4jPqHJrQ

@nobu811x @funfun_nobu201x @ryugotmename 座右とありますが、小説から得るとしたら去就判断より組織管理や人間模様を知る方が多いような気もしますけどね(^_^;) それなら実相実像はさして重要ではない。 あいや8さんへのツッコミじゃないですからね(-人-;)

2018-08-06 21:31:12
ふるふもと @ryugotmename

@4AJbCFD4jPqHJrQ @nobu811x @funfun_nobu201x 我々が気付いてないだけで、ある程度の批判を覚悟で「歴史に学ぶくらいならワンピース読め」っていうセンセーショナルな物言いをしなければいけないくらい、陰謀論や歴史物を信奉して悪影響を与えている人たちが多いのかもしれませんね。

2018-08-06 21:42:53
黒鳩金@百戦便座の将 @4AJbCFD4jPqHJrQ

@ryugotmename @nobu811x @funfun_nobu201x せっかくなら次回は近代史以降編をやって欲しいですね。 ル大統領陰謀論とかネットで垂れ流されてますから。これこそ警告して明確な意義はあると思いますけど(^_^;)

2018-08-06 21:58:52
NTリブロ⋈C103やばい @upperlimit13

「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告 - withnews(ウィズニュース) withnews.jp/article/f01808… #withnews 「物語がほしいなら創作で」の意味なのね。“太平洋戦争での奇襲多用につながってしまった「歴史の物語化」"に警鐘を鳴らしていってほしい。

2018-08-06 19:11:38
NTリブロ⋈C103やばい @upperlimit13

突き詰めると宗教とは物語であるし 過去の事実からいいところだけつくられた物語なんかを盲目的に信じるのは思考放棄した宗教みたいなものなのよな。。。 日露戦争では前例が無いからよく頑張って考えて判断していたものを「過去の成功」を神格化物語化したのはいつのあたりなんだろうか

2018-08-06 19:14:30
神無月久音 @k_hisane

TLでこの記事の感想が続々流れてきたので読んだけど、その内容に然り然りと。「すべてを説明できる物語は怪しい」「うまくいくかどうかというのは結果論」というのは、自分でもある程度調べるようになってから感じる事が増えたなーと。withnews.jp/article/f01808…

2018-08-06 22:14:50
神無月久音 @k_hisane

似たような話として、 「結果から遡って原因や経緯を推測すると、辻褄は合わされがちになる」 「合わされた辻褄を見て、”だからこの結果は正しいのだ”と感じる人間は多いが、合うように取捨選択された辻褄に意味などない」 というのもあり、「辻褄のあった(説得力のある)話」の魅力は強いよなーと。

2018-08-06 22:22:08
神無月久音 @k_hisane

「今、こうなっているから、こうなのだ」という話は、なるほど辻褄が合ってるし、説得力があるように見えるけど、それが結論から辻褄が合うように原因や経緯を取捨選択して作り上げた話だったりすると、それを史実なり真実なりと言うのは、まあ無理があるんじゃないのと。話の材料が曖昧だと尚更に。

2018-08-06 22:30:09
神無月久音 @k_hisane

結局のところ、「当時(昔)は実際どうだったのか」「そこから今に到る流れはどうだったのか」というのを調べるなら、現在(結果)から遡るのではなく、順に追っていく方が、まだ妥当な推測が得られるんじゃなかろうか。まあ、そういう推測は、あんまり物語性がないので、興味を持たれづらいのが難儀ですが

2018-08-06 22:35:11
神無月久音 @k_hisane

自前で一例を挙げると、「裏柳生(公儀隠密でも可)」について、該当する存在が実在したかどうか、したなら、具体的にどんな事跡があるのかと、あれこれ調べてみたのですが、現時点での結論としては「そんなものはない」になってしまい、超つまんねえとしょんぼりした想い出が。 pic.twitter.com/o3E5GeCGXe

2018-08-06 23:00:07
拡大
alnc @Axel_Nico

「この国に陰謀論が蔓延する理由」歴史学者・呉座勇一に訊く gendai.ismedia.jp/articles/-/557… <否定されればされるほど「我々は真実を探究するがゆえに、真実を隠蔽したい既存の勢力から迫害されるのだ」と逆転の発想ができるのです>

2018-08-06 22:44:20
リンク 現代ビジネス 「この国に陰謀論が蔓延する理由」歴史学者・呉座勇一に訊く(現代ビジネス編集部) 事件のたびに叫ばれ拡散される「陰謀論」。その本質の見極め方を「陰謀の日本中世史」作者である呉座勇一氏にインタビュー 194 users 1936
alnc @Axel_Nico

「歴史に学ぶくらいならワンピースを」日本史学者・呉座勇一の警告 withnews.jp/article/f01808… 陰謀論は通俗的なイメージに迎合したもので、斬新でもなく凡庸な発想でできている。分からないはずのことを説明してしまえる”物語"は怪しいもの。 歴史を”物語”化するくらいなら、フィクションを楽しめと。

2018-08-06 22:44:20

関連