【アイドレス】古歌集 外つ歌関連まとめ(12)

スカイツリーでの頂上決戦?!
2
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
戯言屋 @zaregotoya

@zaregotoya んー。分からん。ドイツ系の成人式だか騎士叙任式とかか……?

2018-08-10 23:59:02
戯言屋 @zaregotoya

@zaregotoya ぐぬぬ。しかし、騎士がいるということは、時代はウルクとかの紀元前よりはだいぶ未来ではないだろうか。

2018-08-11 00:02:59
戯言屋 @zaregotoya

@zaregotoya ぐぬぬ。時代特定か国家特定だけでも出来んか。ぐぬぬ。

2018-08-11 00:07:03
punks@備前国 @punksidress

@zaregotoya 656年くらいしかないね。 でもあれリベリスさんの世界だからね。

2018-08-11 00:11:05
不離参 @pre_sen

@zaregotoya フランスかな?アビニョンという言葉が出てた。

2018-08-11 00:15:59
不離参 @pre_sen

@zaregotoya 新歌集から 日本のヨシュア で、ヨシュアの回想に、アビニョンの大通りと。

2018-08-11 00:18:34
戯言屋 @zaregotoya

@pre_sen はっ、それかー!(めっさ忘れてた)

2018-08-11 00:19:28
戯言屋 @zaregotoya

ヨシュアの騎士の誓いっぽいのとまったく同じ言葉が出てるサイトが2つくらいあるんだが、元ネタというかどこから生まれたものかが特定できない罠。 ku-rpg.org/column/knight/… burningknight.diarynote.jp/?theme_id=203

2018-08-11 00:13:23
ユーラ @yu_ra142

@zaregotoya リンク先の記事を読む限りは、神聖ローマ帝国に始まった騎士叙任が12~13世紀の間にフランス王国においてキリスト教と結びついて宗教的色彩を帯びた儀式となったということが書いてある。

2018-08-11 00:22:42
戯言屋 @zaregotoya

@yu_ra142 なんとー フランスですか。おおー! どもですー!

2018-08-11 00:23:17
戯言屋 @zaregotoya

@zaregotoya よしよし。フランスで、騎士の叙勲式とかが行われた時代で、ヨシュアのいた世界は特定できそうだな(アビニョン通りで気づけともいう)

2018-08-11 00:26:05
戯言屋 @zaregotoya

@zaregotoya そのあたりの時代に、元ネタとなった騎士がいれば面白いんだが…… まず騎士の宣誓の言葉を探さなければいけないという。

2018-08-11 00:26:56
とらさん or 虎山 元紀 @torasang001

@zaregotoya こんばんは、ツイートいつも拝読しております 『大渦日のヨシュア』で東西分裂前の信仰に報じている、とありキリスト教の東西分裂は11世紀のことなのでそれ以前の人だと推測できます(東西分裂がローマ帝国のことなら4世紀以前でアヴィニョンは属州でした。ただこの時代には教皇領はなさそうです)

2018-08-11 00:44:28
とらさん or 虎山 元紀 @torasang001

@zaregotoya そしてキリスト教でアヴィニョンいうと、アヴィニョン捕囚という出来事があったのも思いだしました。

2018-08-11 00:45:38
とらさん or 虎山 元紀 @torasang001

@zaregotoya 言葉が分からない言うと、ヨシュアが使っている言葉はラテン語かロマンス語の可能性もありそうです。

2018-08-11 00:47:17
戯言屋 @zaregotoya

@torasang001 こんばんはー 大体1054年とかそれより前ですね。了解ですー!

2018-08-11 00:47:55
とらさん or 虎山 元紀 @torasang001

@zaregotoya ヨシュアのあの言葉が叙任式の言葉だとは知りませんでした、勉強になりました!

2018-08-11 00:51:15
戯言屋 @zaregotoya

@torasang001 いやー、ネットで検索したんですが、もうちょい複数のサイトからきちんと証拠を確認したーい、と思いつつもなかなかヒットしないですね!><

2018-08-11 00:52:17
とらさん or 虎山 元紀 @torasang001

@zaregotoya はい、僕もすごく気になります、こう……ワクワクします(わはは)

2018-08-11 00:53:46
戯言屋 @zaregotoya

@torasang001 さらっと出てる小さい描写や小ネタがリアルすぎて楽しいですなっ!w

2018-08-11 00:54:12
とらさん or 虎山 元紀 @torasang001

#アイドレス ローマ帝国分裂が395 キリスト教分裂が1054 アヴィニョン捕囚による大分裂が1309

2018-08-11 01:04:59
gumholic/ガムホリック@暁 @gumholic2

捕囚といえばバビロン捕囚を思い出すけど、バビロニア地方にウルクがあったはずなのでなんか関連ありそうな。ツノなしパン屋で安息日って出てるから古代のユダヤ教かな?と思ってたりもして。今回は微妙に宗教&歴史ネタがあるのが個人的に楽しい。 twitter.com/torasang001/st…

2018-08-11 01:07:41
戯言屋 @zaregotoya

@zaregotoya うーむ。テンプル騎士団とかヨハネ騎士団だろうか。竜殺しもいるが、しかしその人は13世紀なのだった……

2018-08-11 01:06:31
戯言屋 @zaregotoya

@zaregotoya よし。まあ大体分かった。ウルクとかとはだいぶ時代が離れているので、別世界ということで良かろう。

2018-08-11 01:13:03
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ