2018-08-14のまとめ

統計ヘッドライン -統計局月次レポート(平成30年8月)~平成30年6月の主要指標、我が国における勤務間インターバルの状況 生活と支え合いに関する調査結果の概要 2017年 基礎研レポート データで見る「東京一極集中」東京と地方の人口の動きを探る(下・流出編)~人口デッドエンド化する東京の姿 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

足下では両立コースの増加も見えてきており、産休や育休などの制度が整ってきたことで結婚・出産後も仕事を続ける女性が増加した可能性が考えられる

2018-08-14 23:38:11
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

女性の年齢別就業率をみると、いわゆるM字カーブは大きく解消されており、女性の社会進出が進んでいる

2018-08-14 23:38:13
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 海外経済の潮流113 米国の住宅市場の動向 / mof.go.jp/public_relatio…

2018-08-14 23:40:46
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住宅価格が下落し始めた2006年から金融危機後の2010年までは、GDPの下押し要因となっていたが、住宅価格が落ち着きを取り戻した2012年以降では、寄与度ベースで平均して+0.23%程度で推移しており安定的に米国の成長率を支えてきた

2018-08-14 23:40:47
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住宅価格は、緩和的な金融環境や雇用の改善を背景に上昇を続けており、現在、金融危機後のピーク時を上回る水準まで上昇している

2018-08-14 23:40:48
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

調査対象の20都市中10都市では、中古住宅は2006年7月を上回る価格で取引されていることが分かる。また、上回ってはいないものの、当時の過熱した住宅価格に近い価格水準で取引されている都市も存在する。

2018-08-14 23:40:49
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

家計の債務残高とその可処分所得比 住宅ローン返済の延滞率(90日以上) pic.twitter.com/hnHiwXCDjD

2018-08-14 23:40:50
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

サブプライムローン問題をきっかけとして家計のバランスシート調整が進んだ結果、家計の債務残高の可処分所得比(=家計債務残高/可処分所得)が、当時の水準より低位で推移していること【図4】や、

2018-08-14 23:40:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

住宅ローン債務の返済の延滞率は金融危機時よりも低い【図5】ことなどから、家計が無理な借入によって住宅ローン債務を抱えて、住宅市場や金融市場の信用不安を引き起こした当時とは家計の状況が異なるとの見解がある。

2018-08-14 23:40:50
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

現在の住宅価格の上昇は、低い在庫水準【図6】や低い持ち家比率(=持ち家世帯/全世帯)【図7】を背景とした実需の裏付に基づいた価格上昇である

2018-08-14 23:40:51
前へ 1 ・・ 4 5