平成30年7月豪雨(西日本豪雨)まさのあつこさんの被災地取材関連ツイートまとめ【高梁川及びその支流】(2018.8.18作成)

7
まとめ 平成30年7月豪雨で大規模水害を招いた「ダム神話」と「治水関係公共事業費削減の始まりは?」まさのあつこさん・昼寝猫さ.. 実は、ダムは洪水対策としての有効性は低いという話。場合によっては、危険性が増す事も。 まとめ途中から、昼寝猫さんによる「諸々の分析」 まとめ終盤に関連報道等 28626 pv 158 6 users 157
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 8/7(火) ------------✄

2018-08-07 00:00:01
まさのあつこ @masanoatsuko

岡山の豪雨被害現場へ行く人々に見るべき地点を尋ねられ、1.高梁川と成羽川の合流点、2.高梁川と小田川の合流点をお勧めした。 pic.twitter.com/Tpb5pbwXhN

2018-08-07 20:23:45
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

以下の写真は、高梁川水系河川整備計画。22ページ。少なくとも、国土交通省は何をすべきか、何をしなければ、計画内の降雨でさえ何が起きるかを想定していたはず。 cgr.mlit.go.jp/okakawa/kouhou… twitter.com/masanoatsuko/s…

2018-08-07 20:28:04
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 8/11(土祝) ----------✄

2018-08-11 00:00:00
まさのあつこ @masanoatsuko

西日本豪雨:決壊ダム、危険周知せず 県は6倍の土砂想定 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…

2018-08-11 07:38:06
リンク 毎日新聞 西日本豪雨:決壊ダム、危険周知せず 県は6倍の土砂想定 - 毎日新聞 西日本豪雨に伴い広島県坂町小屋浦地区で発生した土石流を巡り、砂防ダムでせき止める計画量約9000立方メートルの6倍超となる約5万5000立方メートルの土砂崩れを、広島県が事前に想定していたことが明らかになった。今回の豪雨による流出量は不明だが、砂防ダムは決壊し、同地区では死者15人、行方不明1人の 5 users 264
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 8/17(金) -----------✄

2018-08-17 00:00:01
まさのあつこ @masanoatsuko

7月の西日本豪雨に続き、観測史上最高の雨量が東北でも相次いでいる。誰にとっても他人事ではない。 東北・信越で大雨、土砂災害に要警戒 news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs…

2018-08-17 08:00:26
まさのあつこ @masanoatsuko

1)8月4日、多くの命が失われた高梁川を遡った。岡山県新見市にある河本ダムから撮影。県が複数のダムをこの最上流部に持ち統合管理をしているが、7月豪雨では、その集水域でも観測史上最大雨量が観測された。河本ダムは但し書き操作された。 pic.twitter.com/boraTrSbVc

2018-08-17 08:08:15
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

2)訪れた朝、水は一滴もダムからは放流されず、枯れた川になっていた。写真突き当たりの右側から別の支流が流れ込む場所で、その合流地点の目の前に人家があった。訪ねてみた。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2018-08-17 08:11:16
まさのあつこ @masanoatsuko

3)1)の逆から撮った写真。左手から透き通った綺麗な支流が流れ込んでいる。左手の工場は浸からなかったが、すぐ下の道路に水が載り、崩れているところに赤いコーンが置いてある。 pic.twitter.com/vmAdsBdlE9

2018-08-17 08:15:19
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

4)住民2人の話を聞くことができた。男性は「いつものこと」と、女性は「あと20センチでこちら側にも溢れてくるところ。怖かった」と。目の前の空間がダム放流とぶつかる支流の水で満々と満たされていたと言う。 pic.twitter.com/bbHIqSshWO

2018-08-17 08:18:28
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

5)看板にある「高梁川ダム統合管理事務所」は4ダムを管理。 河本ダムの上にあと2つ。その最下流が「但し書き操作」を行った。つまり3ダムがコントロールを失った。 残り一つ千屋ダムの周辺で観測史上最大雨量を記録した。 pref.okayama.jp/page/detail-57… twitter.com/masanoatsuko/s…

2018-08-17 08:30:02
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 8/18(土) -----------✄

2018-08-18 00:00:00
まさのあつこ @masanoatsuko

「続きは帰途に」と書き、その帰途から現在までに、この問題についてどう整理したら、きちんと伝わるだろうかと改めて考えていたら、言葉にするのが面倒だと感じるぐらいの発見があった(今までモヤモヤしていた疑問が勝手にスルスル解消されていく感)。でも呟くのはワンコの散歩で頭を休めてからに。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2018-08-18 07:12:51
まさのあつこ @masanoatsuko

6)7月豪雨で多くの命が失われた高梁川を8月4日に遡った話の続き。 高梁川流域は広島県と岡山県にまたがっていて、今回の豪雨では、この流域の複数箇所で観測史上最大雨量を記録した。 pic.twitter.com/XkLbcyLmLs

2018-08-18 10:48:09
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

7)多くの支流を集めて瀬戸内海に流れる高梁川の特徴は、最下流の水島工業地帯(倉敷市)の発電と工業用水に使われていること。最大の役割を担うのが支流・成羽川。上から新成羽川、田原、黒鳥ダムとダムが連続している。新成羽川ダムが圧倒的に大きい pic.twitter.com/UFZKPYMyWb

2018-08-18 11:00:51
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

8)地図(出典 高梁川水系河川整備基本方針)をクリックして見て欲しいのだが、7月豪雨で甚大な氾濫被害が出た支流・小田川流域を始め、下流部は氾濫が想定されている。 一方で先述したダムのほとんどは水島工業地帯の電力と工業用水が役割で、水を貯めておくことが仕事で、治水機能は乏しい。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2018-08-18 11:08:50
まさのあつこ @masanoatsuko

9)そんな特徴を持つ流域で、観測史上最大の雨を各地で記録。治水機能の乏しいまたは全くないダムがあちこち放流を開始。成羽川を遡ると、ここでも橋が流されていた。また支流・成羽川に注ぐ支流の支流がぶつかるところはことごとく浸水被害があった。 pic.twitter.com/gzjlb9gi9s

2018-08-18 11:15:18
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

10)「ここでも橋が流されていた」の意味は、愛媛県の肱川でも橋が流されていたという意味。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2018-08-18 11:19:08
まさのあつこ @masanoatsuko

11)高梁川の支流・成羽川に中国電力が新成羽川ダム、田原ダム、黒鳥ダムを竣工させたのはどれも昭和43年。最上流かつ最大の新成羽川ダムが放流すると下の2つはそのまま放流するしかない。昭和47年には新成羽川ダム水害訴訟が起きた。 pic.twitter.com/hQ5dwN9KcT

2018-08-18 11:27:55
拡大
まさのあつこ @masanoatsuko

12)今回の7月豪雨では、成羽川と支流の合流地点の家々を浸水させ、橋を流した後、高梁川との合流地点では、高梁地域事務組合のクリーンセンターを浸水させた。現在ゴミ処理ができなくなっている。 pic.twitter.com/vTbYaibbEN

2018-08-18 11:35:45
拡大