アートなう

アートとかデザインについての取り留めもない呟きをまとめました。 “燃えてる銀行”を描くアレックス・シェーファー、 “泥酔した日本のサラリーマン”を描いたティム・フォーセット、 子供っぽいデザイン・大人っぽいデザインについて、 「わいせつ」とはなにか?など。 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 40 41
cha_bo @cha_bo39

ピカソなんかもよく分からんと言われているようだけど、キュビズムがオルフィスム、未来派、レイヨニスム、シュプレマティスム、新造形主義を生み、戦後もデ・クーニングやポロックらに多大な影響を与えたという事を追っていくと、ピカソの何が凄いか分かってくるんじゃないかしら。

2020-10-13 20:00:17
cha_bo @cha_bo39

それぞれがピカソをどう解釈したのか、っていう相対で理解に努めるならば。

2020-10-13 20:01:32
cha_bo @cha_bo39

古典美術でも当時の時代背景とか画題に対する知識は当然必要で、ただ感性だけなんてのを放置しとくとラッセンが芸術になってしまうでな。 なんで芸術なんてものが特別視されるんだ?って疑問は必要で、だから学ぶ必要はあるんだけど、それは構造が優れてるからなんて理由では無いって事です。

2020-10-13 20:12:22
cha_bo @cha_bo39

あと、モナリザなんかを引き合いにすると歴史に裏打ちされた芸術として揺るぎない「絶対」はあるように思えてくるが、例えばフェルメールなんかは19世紀半ばにフランスの批評家に発掘された画家なんだよね。 自然主義や写実主義に先駆けるものとして評価された。歴史的評価も相対的に見直されるのだ。

2020-10-13 21:00:22
cha_bo @cha_bo39

芸術なんて日常には何の役にも立たないが、こういう益体もない事を考えていると浮世を忘れられるのはいい。 pic.twitter.com/YPGVGHqYiK

2020-10-13 21:27:21
拡大

cha_bo @cha_bo39

フェルメールって19世紀に再評価された忘れられたバロックの画家なので現存する作品も少ないのだけれど、赤瀬川原平の美術エッセイはバロック期絵画の寓意を読み解くような見方ではなく、絵画の中の時間や空間に耽溺するような視線でおすすめ。おすめす。 pic.twitter.com/yJ3FEhQqez

2021-02-17 20:10:40
拡大

cha_bo @cha_bo39

珍奇な蒐集品を陳列した”驚異の部屋(cabinet of curiosities)” 15世紀から18世紀にかけてヨーロッパの貴族の間で作られていた。 入場料をとり一般公開する事もあった。 そのコレクションは後の博物館の母体となったらしい。 pic.twitter.com/07vhxghqOS

2021-05-24 15:36:58
拡大
拡大
拡大
拡大
cha_bo @cha_bo39

検索すると、コレクター趣味がある人ならワクワクするだろう画像が出てくる。 pic.twitter.com/ZZmRkSKjrz

2021-05-24 15:40:03
拡大
拡大
拡大
拡大

前へ 1 ・・ 40 41