子育てする上で知っておきたい「子供の知能と性格の7-8割は遺伝子の組み合わせで決定」という学術的証明

努力を蔑ろにする話ではないことを念頭に
138

親と一緒にいる時間だけが子の成長の尺度ではない

くらげ @jellyfish8877

私の周りには姉妹で女医、3姉妹中2人女医(1人は弁護士)がいるけど、どっちも両親とも医者で、託児所やお手伝いさんや習い事を駆使されて、ほぼお母さん家いなかったよね、てゆー家庭で育って、それでまっすぐなとっっっても良くできた子達なので、大事なのは一緒にいる時間の長さだけではない、きっと

2018-08-27 11:51:21
くらげ @jellyfish8877

そして私も両親が、医者なので 病院の託児所生活(転勤で計3病院)、小学生は学童や近所の人のサポートフル活用→高学年では妹と2人で鍵っ子 でしたが、私も妹も立派な(?)女医さんに(多分)なってます。妹も無事母となり、我が家に両親医者の弊害があるとすれば私が逞しくなりすぎて心外を選択、婚期を逃

2018-08-27 11:56:09
くらげ @jellyfish8877

まぁそれは置いといて、私は両親医者とゆー家庭で、たしかに家で家族団欒の時間は多くなかったと思うけど、それを不幸と思ったことはないし、むしろ自慢の両親だったし、いろんな病院託児所でいろんないい人に出会えて第2の母みたいな人がたくさんいて、幸せな幼少期だったと思ってるのですよ。

2018-08-27 11:58:34
シゲラのおっちゃん🧠💪 @cardioathlete

@jellyfish8877 @JlGevrBYXHSVJhC 自分も医者家系に育った身で、母の実家は医者でしたが主婦家業をしてました。なので両親が仕事をしているのはわかりませんが人それぞれではないでしょうか?両親医師の同期は正直言って愛され方がわからない人間になってしまいました

2018-08-27 21:46:27
シゲラのおっちゃん🧠💪 @cardioathlete

@jellyfish8877 @JlGevrBYXHSVJhC と言うのも友人は、すぐお金を投入されて育ったんですよね。なので相手に尽くすのはお金を投入してもてなす方法しか無くなってしまったのです。

2018-08-27 21:52:32
くらげ @jellyfish8877

@cardioathlete そうですね、人それぞれだと思います。両親医者で時間をかけてもらえなかった、お金だけだった、そのせいで不幸だ、と思ってらっしゃる方もいると思います。そして一般にそのイメージが強いのかも。 でもそうではない人もいるよ、という、子供の立場から子持ちのドクター達へのエールのつもりでした😊

2018-08-27 22:11:41
シゲラのおっちゃん🧠💪 @cardioathlete

@jellyfish8877 本当に子育てって難しいです。正解はないと思ってます。最終的には子が幸せであればそれが正解とおもうしかないですよね。

2018-08-27 22:20:49

遺伝子の影響力は大きい

Y @y_psychologist

両親共に医者。これが全てを物語る。 そう、大事なのは遺伝子。 twitter.com/jellyfish8877/…

2018-08-29 07:38:34
Y @y_psychologist

とはいえ、確率的に頭がいい子が生まれやすいのは間違いないんだけど、遺伝子の組み合わせは幾万通りもあるので、必ずしもとは言えない。運。性格もな。

2018-08-29 07:40:32

知能の7割から8割は生まれつき決まる

Y @y_psychologist

もう我々、心理学や発達に関わるものたちが数々の研究の末に「知能は7-8割は生まれつき決まってる。性格も」と証明しているのに、未だに「お母さんの育て方が〜」「お母さんが仕事をしているから〜」が廃れないの、心理学を修め、発達を勉強した専門職としてはマジでビビる。

2018-08-29 07:44:21
Y @y_psychologist

向日葵を育てたかった園芸家のところにきたのがバラの苗だったら、諦めて良いバラが咲くように世話するしかない。これが「私は絶対に向日葵が良かった!」と向日葵と同じように育てようとしてもバラの苗は向日葵にはならないし、最悪バラは枯れる。

2018-08-29 07:52:38
Y @y_psychologist

両親が「大輪の赤いバラ」だったら赤いバラが咲きやすいけど、小さめの赤いバラかもしれないし、赤いけど花弁の形が違うかもしれないし、大輪だけど黄色かもしれないし、突然変異でひまわりかもしれない。やっぱり「大輪の赤いバラ」であることを強要しないのが大事かなと思います。

2018-08-29 13:13:50
Y @y_psychologist

例え自分が大輪の赤いバラだとしても子どもがそうであるとは限らないし(似た花が咲きやすいが)、自分が向日葵なのに子どもに「お前は赤いバラになれ」というのは更に無理難題。 子どもに限らずですが個性を受け入れ、得意なところを伸ばしてあげる、あるいは得意なことをしてもらうのがいいと思う。

2018-08-29 13:20:38
Y @y_psychologist

コミュニケーション=意思、感情、思考などを伝達すること。 ・バーバルコミュニケーション:音声言語による会話、筆談、手話、新聞、ネットニュース、点字、手紙など ・ノンバーバルコミュニケーション:表情、視線、身振り、相手との距離、服装など外見、握手、キスやセックスも。

2018-08-29 13:55:59

「DNAで知能は決まる」は腑に落ちない

なっちー@14歳12歳育児中 @natty_568726938

うーん、でもやっぱり、 「母親の育て方、家庭環境」のせいにばかりされるのも嫌だけど、 「生まれつき、親のDNA」のせいにされ「だから努力しても無駄」ってバッサリ切り捨てられるのも嫌だなぁと思うのよ…

2018-08-29 14:17:12
なっちー@14歳12歳育児中 @natty_568726938

どこまでが生得的なものでどこからが後天的なものなのかは 「誰にもわからない」。 その子の個性は認めた上で、 「じゃあどこまでを目標にするか」 「じゃあどうやって工夫するか」 を考えて、 今できる最善のことをやっていくしかないんだよねぇ。 ガチガチに頑張らせるのも放置もダメだと思う。

2018-08-29 14:19:29
なっちー@14歳12歳育児中 @natty_568726938

例えば、うちの娘は現在12月のマラソン大会に向けて今から体作りをがんばってるけど、 目標は「大会で優勝すること」じゃない。 それは娘が「生まれつき運動能力が低い」って分かってるから。 でもだからといって、去年と同じく最下位でもしょうがない、諦めよう、 とも思わない。

2018-08-29 14:22:12
なっちー@14歳12歳育児中 @natty_568726938

本人の実情を無視して高い目標を掲げるのでもなく、 「どうせこの子には何しても無駄」と放置するのでもなく。 そしてただ単に根性論を振りかざすのではなく、 子供にあったやり方を模索していく。 そういう育児がしたいのよ私。

2018-08-29 14:25:03
Y @y_psychologist

twitter.com/kachan_ikuji/s… いろんなご意見いただきましたけど、この女性の考え方は素敵だなと思いました。

2018-08-30 07:38:02
Y @y_psychologist

もし、この方のお嬢さんが今年もマラソンで最下位だったとしても、去年よりタイムが縮まってたら思いっきり褒めてあげて欲しいと思います。順位とか、集団の中で他人と比べるのではなく。 私も体育はどう頑張っても叱咤激励されても全然ダメで、マラソンに至っては喘息で走れなかったからさ…。

2018-08-30 07:41:05
Y @y_psychologist

もしも子どもを誰かと比較しても良いとしたら、それは「過去の彼ら自身」だけだと思います。 マラソンで最下位でさ、頑張って体力作りして、やっぱり次の年も最下位だったとしても、去年よりタイムが縮まってたら、それは本当に素晴らしいことだ。頑張ったということだ。努力の成果だよ。

2018-08-30 07:44:05
1 ・・ 5 次へ