渡邊芳之(@ynabe39)氏の「統計学的に無視できるから心配するなと宝くじ購入者に言うのはナンセンス」

タイトルにしたツイートは話の本筋ではないかもしれない。 何かいいタイトル案があったら教えてください。
3
渡邊芳之 @ynabe39

「自分が1年以内に死ぬ確率は1万分の1だが,処置Aを行うとその確率はほぼゼロになる」として「もともと死ぬ確率は十分に低いから処置Aを行わない」という判断と「処置Aを行う」という判断,前者のほうがつねに合理的と言えるか。

2011-04-22 07:02:36
渡邊芳之 @ynabe39

もともと「統計学的には死ぬ確率が無視できる場合」を考えています。 RT @yutakioka: 統計学の出番ですね~。その処置を行うことで減らせる確率が統計的有意差よりも低いのならば、前者ですが。高いのならば後者ですね。

2011-04-22 07:08:44
渡邊芳之 @ynabe39

まさにそういうことなんですよね。 RT @takakichi71: 処置のコスト、副作用次第と思います

2011-04-22 07:09:02
渡邊芳之 @ynabe39

もともと統計学的には無視できるレベルのリスクであっても,それをますます低減させる処置が十分に低いコストで提供されるならそれを利用することは不合理ではないということです。

2011-04-22 07:10:20
渡邊芳之 @ynabe39

「都市Aの放射線量の健康リスクは統計学的には無視できる」としても「放射線量のもっと低い都市Bに避難すること」が十分に低いコストで可能ならば,避難することは不合理ではないということです。

2011-04-22 07:12:01
渡邊芳之 @ynabe39

それが「コスト」です。働いている人と働いていない人とではコストが違うことになります。 RT @ubzm: 仕事はどうするのですか?

2011-04-22 07:13:58
渡邊芳之 @ynabe39

少なくとも本人が「十分に低いコストである」と判断しているものを他人がとやかく言うことはできません。 RT @ano_ano_ano: 「十分に低いコスト」と言う部分がネックです。

2011-04-22 07:17:01
渡邊芳之 @ynabe39

仕事を捨てて家族全員で東京から避難するのはそのコストの大きさから不合理でも,自分は東京で仕事を続けて家族はどこかに避難させることはコスト面からも不合理ではないと考える人が多いのはごく自然だと思う。

2011-04-22 07:21:33
渡邊芳之 @ynabe39

「最初から統計学的には無視できる確率のリスクがより減少すること」は統計学的にはほとんど意味がないがそれに個人的に意味を感じる人は多いと思う。「朝出かける子どもに車に気をつけろと声をかける」ことなどはその典型だ。

2011-04-22 07:24:18
渡邊芳之 @ynabe39

もともとうちの長男が今日交通事故で死ぬ確率は統計学的には無視できるほど小さい。だから「車に気をつけろ」ということに意味があるとは思えない。それでも私は毎朝自転車ででかける長男に「車に気をつけろよ」と声をかける。

2011-04-22 07:26:07
渡邊芳之 @ynabe39

それを個人が考慮する義務はないと思います。 RT @takakichi71: 社会的なコストも。燃料消費、交通渋滞他。個人の最適行動が社会の最適解かは難しいところ。

2011-04-22 07:26:35
渡邊芳之 @ynabe39

宝くじをこんなに買っているような国民に「統計学的には無視できるリスクだから心配するな」というのはナンセンスだとも思う。

2011-04-22 07:27:40