9/15-16 高野山参詣。持明院、霊宝館、奥の院、蓮華定院。

0
日光81 @nikko81_fsi

持明院なう。花菱花菱(^^)v pic.twitter.com/Askl9D6c1t

2018-09-15 17:44:37
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

ちなみに持明院は武田家所縁の引導院と合併した寺院。信玄公勝頼公の寿像が伝わります。 pic.twitter.com/c9IAXmWhec

2018-09-15 18:01:32
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

お夕飯。なすびがちょー美味い。 pic.twitter.com/MNJX4t0Nq9

2018-09-15 18:10:36
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

般若心経写経。御屋形様に倣い墨継ぎはギリギリな感じで。 奉為恵林寺殿機山玄公大居士之霊位供養。最近筆で文字書かないからへたくそだわ。 pic.twitter.com/qXLFB17xHy

2018-09-15 19:45:23
拡大
日光81 @nikko81_fsi

武田家の皆様の御位牌こちらにはなさげ。

2018-09-15 20:21:39
日光81 @nikko81_fsi

持明院のこのお宝の由来を知りたい…… pic.twitter.com/nH0T3VnfdS

2018-09-15 21:40:47
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

朝のお勤めも終わり、ゆるゆる朝の坊内お散歩タイム。浅井長政夫妻に遭遇。 pic.twitter.com/JK8A1GkJLy

2018-09-16 08:25:30
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

明治43年に焼失する以前の持明院。現建物は大正に再建。 pic.twitter.com/IGAMizpQUA

2018-09-16 08:31:41
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

持明院内庭あれこれ。 pic.twitter.com/vxfRUdHCMs

2018-09-16 08:37:23
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

調度品やら何やらもう気になるものばかり。大正に再建してからのものも多いのだろうけど。焼失前から伝わったものはないかな~ pic.twitter.com/oIBBD1jnpS

2018-09-16 08:38:46
拡大
拡大
拡大
拡大
日光81 @nikko81_fsi

あともうちょいしたら、霊宝館見に行こう。 pic.twitter.com/137r0h3aXB

2018-09-16 08:45:10
拡大
日光81 @nikko81_fsi

ちなみに持明院の方にさっき呼び止められたんですけど…え?なんか撮っちゃいけないもの撮ったか!? と思ったんですが、風林火山Tシャツすごいっすね!とのこと☆

2018-09-16 08:49:03
日光81 @nikko81_fsi

改めて武田晴信寿像、武田勝頼妻子寿像をガラス越しではなく直で確認。あと信玄公枕本尊・松虫鈴あたりを念入りに確認しココだけで1時間(汗)丸頭巾形兜はどう評価すればいいのだろう。梅子さんの見解聞きたい。あと十王図はどれも武田逍遥軒の筆。紫雲殿の半分は逍遥軒祭だった。

2018-09-16 11:33:53
日光81 @nikko81_fsi

武田信玄禁制書、永禄二年七月なんだけどなぜ持明院に伝わるのだろうか…武田軍の乱入狼藉を禁じる禁制だから、引導院だったとしても伝わるのが謎。『信玄』名は出家時期としては甲斐国史が永禄二年の初めと伝えていて、ありえなくもないが、花押がイビツであやしいな…2016年パンフより。 pic.twitter.com/X7LKDFVZSM

2018-09-16 11:42:46
拡大
日光81 @nikko81_fsi

武田晴信像、隣の長尾景虎像や武田勝頼妻子像と比較するとかなり暗く色褪せしてる感じがする。確か勝頼公が自身らの像と共に託したのだったかね。信玄公薨去後、葬儀の遺影としてや躑躅ヶ崎や新府の屋形にてわかりやすく飾られていて褪色したのかな。描かれた時期からすると武田家滅亡は約30年後。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2018-09-16 11:46:54
日光81 @nikko81_fsi

武田勝頼妻子像。紫雲殿の逍遥軒十王図などとも比較すると逍遥軒ではないよね。逍遥軒と勝頼公あまり良い関係じゃないかな…前から気になってるのは紋勝頼・信勝とも剣花菱に見え、武田晴信像の花菱とは違うんだよなー。面長な信虎・晴信両像と比べ勝頼像は丸顔。信勝公は祖父似で面長。

2018-09-16 11:51:37
日光81 @nikko81_fsi

成慶院蔵の武田二十四将図。ここの勝頼公が妻子像の信勝公に似て、貴公子感満載。面子で特徴的なのは下曽根下野守。武田信豊を小諸で討った下曽根浄喜は『出羽守』らしい。あれ?ダレですかアナタは…でも出羽守だと小山田出羽守とかぶるけど、まー時期が違うのかな?こんらん。

2018-09-16 11:58:50
日光81 @nikko81_fsi

そういや武田勝頼寄進状は前記のみだった。畠山画像はまぁいいんだけど、前記展示でコレのがしたのはちょっとくやしいな。 twitter.com/nikko81_fsi/st…

2018-09-16 11:59:56
日光81 @nikko81_fsi

厨子入弁才天十五童子像。信玄公の枕本尊。枕本尊と念持仏は違うの?円光院にも厨子入の刀八毘沙門天像と勝軍地蔵像あるし、どんだけ持ってはったんやろ信玄公…こちらのお厨子は上部が六角になっていて、それぞれに武田の花菱が付いてございました。単眼鏡でチェックチェック。

2018-09-16 12:06:45
日光81 @nikko81_fsi

信玄公所有五鈷鈴。音色から松虫鈴とも。要は真田丸で秀吉が死ぬ前に持たされていた鈴みたいなもんですが、造りがすごく仏教由来。謙信が善光寺から持ち出した仏具にこういう鈴があったような。長岡の川中島の戦い展で見たよ。

2018-09-16 12:09:45
日光81 @nikko81_fsi

武田関係以外では長尾景虎像。上杉ゆかりの清浄心院蔵。ぱっと見兜にモフモフあるしどちらかと言うと信玄公的(笑)背中の毛虫みたいなモフモフはなに? pic.twitter.com/U4YLPYDroX

2018-09-16 12:12:19
拡大
日光81 @nikko81_fsi

浅井久政、長政、お市の方像。長政とお市はレプリカが所蔵元に飾ってあり、朝見たのはこれですね。しかし、父の浅井久政が割りとシュッとしたオッサンなのにはビックリしました。長政なんであんな貫禄いいんだろ。

2018-09-16 12:14:19
日光81 @nikko81_fsi

真田昌幸像、信繁像はそれそれ信之、信綱像の注記付。

2018-09-16 12:15:18
日光81 @nikko81_fsi

国宝の紺紙金銀字一切経。これ藤原秀衡が中尊寺に奉納したのだけど、奥州仕置の際に豊臣秀次が持ち出して高野山に奉納したらしい。しかもご丁寧に秀衡が高野山に奉納したというわかりやすいニセ文書までつくって…www

2018-09-16 12:17:56