契約次第だけど「イラストの著作権は依頼されて描いたものでも作者に帰属するので使用用途は制限される」的な話

絵師必見
34
kanpan @tr06020531

実はイラストの著作権は、それが依頼した物だとしても基本的に作者にあります。 勘違いされがちですが「描いてもらった後は自由に使える」という訳ではなく、最初に決めた用途以外に使う時は別途料金が発生するのです。 これは覚えておいた方が良い…

2018-09-17 19:42:57
kanpan @tr06020531

ちなワイはこっちの垢( @tentwo0602 )でこんな絵描いてます pic.twitter.com/8tm24oa96K

2018-09-18 00:01:49
拡大
拡大
拡大
拡大

契約次第だけどね

kanpan @tr06020531

契約書のない個人間での依頼などで特に間違えられがちなので呟きました。 ただこれは契約次第なので頼まれる側は毎回契約書を確認した方がいいです。

2018-09-18 07:47:21
幼きを愛でるは父性本能@変態ロリコン @alonebotti1018

@tr06020531 「権利は弊社に帰属します」とかだったらどうなるんでしょうか?

2018-09-19 03:19:53

驚く人

ボールペン画…稀にiPad @thewalk0421

@tr06020531 初めて知りました!! 著作権を売るイメージでした。

2018-09-18 09:40:08
kanpan @tr06020531

@thewalk0421 契約内容によりますけどね 金銭と作品だけの取引なら基本的にはこうだと思います

2018-09-18 09:42:00
ボールペン画…稀にiPad @thewalk0421

@tr06020531 損してる方きっといると思います。 クリエイターは損することが多い気がするので非力ながら拡散させてもらいます。

2018-09-18 09:43:53

さらに厳密な話

風花 @kazaha7

@tr06020531 @alonebotti1018 厳密にいうと、会社が発注してクリエイターが作り、契約で「著作権は会社に帰属」とある場合、一般的には「会社に著作権が発生する」のではなく「クリエイターに発生した著作権を会社に移す」という意味です。 著作権の期限が違ってきたりするので、勘違いしてると50年後くらいに問題になるかもw

2018-09-19 14:09:22
加藤直之(スタジオぬえ)SFイラストを描いてます。 @NaoyukiKatoh

@kazaha7 @tr06020531 @alonebotti1018 契約書に「著作権は会社(依頼主)に帰属」とあったらその契約書は著作権法に反する(違法な)契約書ということになります。 著作権は原則、クリエーターに帰属するからです。その会社が著作権法に疎くて正しい契約書を作る能力がなかったのなら 「著作権は会社(依頼主)に譲渡する」にしてもらいます

2018-09-19 23:03:30
風花 @kazaha7

@NaoyukiKatoh @tr06020531 @alonebotti1018 確かに、「譲渡」という記述にしてもらうのが適切でしたね。 仮に「帰属」という表記が残ってしまっていたとして、即座に「法律違反で無効」となるのか、「譲渡により著作権の帰属先が変わるってことですよね」となるのかは状況次第な気がします。 誤解の生じないように「譲渡」と書くのがいいですね。

2018-09-20 06:08:35
風花 @kazaha7

@NaoyukiKatoh @tr06020531 @alonebotti1018 例えばこのQ&Aなどでは「帰属」という用語には特に触れずに、譲渡の説明をしています。 著作権制度を知ってる人同士ならこれで特に問題なさそうな気はしますが、譲渡じゃなく帰属って書くのはそもそも著作権に詳しくないから、という危惧もありますね…。 pf.bunka.go.jp/chosaku/chosak…

2018-09-20 06:12:22

サインの話

Luna @luna_luna0310

@tr06020531 宮崎駿さんがジブリで有名になってから サインをしなくなったのは、 高値で勝手にオークションに 出されるからだと、 ご本人に伺った訳ではありませんが 聞いた事があります。 でも、東日本大震災の後の 被災地訪問の時だけは、 サインをされていました。 「売ってお金になるならどんどん売って」と。

2018-09-18 13:27:27
Luna @luna_luna0310

@tr06020531 私は児童向け学習漫画の仕事をしていましたが 偉人伝などを描いて出版すると、その一部が 海外で使用される事があります。 しかしお互いの出版社がシッカリしているので、 版権分のお金はきちんと入って来ます。 何十円、何百円ですがきちんと払う、お相手の 誠意を感じます。

2018-09-18 13:35:53
カロリー0ゼロ @pWZMEA2RKpumYPh

@luna_luna0310 @tr06020531 他人が自分の作品を売買してるのを見つけた場合、その売買によって発生する金額の何%は請求できる。 とかの法律はないんですか?

2018-09-20 14:29:34
Luna @luna_luna0310

@pWZMEA2RKpumYPh @tr06020531 こんにちは。私もこの世界にいながらお恥ずかしいのですが、法律というものは無い、と認識しています。コミケでは人気漫画のパロディ本が売れていますし、私も昔描いて売った立場になった事があります。それがもちろん出版界で問題になった事も。

2018-09-20 15:06:53
Luna @luna_luna0310

@pWZMEA2RKpumYPh @tr06020531 もちろん、その元祖作者が裁判を起こせば取れるかもですね。でも漫画に限らず、ゆるキャラが明らかにウチのキャラを真似してる!とか、某国の遊園地にいる着ぐるみとか、明らかに似ていて笑ってしまいますが、でも作った側は「真似じゃない、オリジナルだ」と言い張って、それで済んでいますから。

2018-09-20 15:13:47

なお音楽の場合の論争も

なっしんとぅるーず @nurses_order

@tr06020531 編曲には著作権がないので、最初にギャラをもらったらどこでどう使われようと文句を言えない。 坂本龍一らがJASRACを相手に裁判をおこしているが、決着の目処は立っていない。

2018-09-17 23:43:04
BigHopeClasic @BigHopeClasic

@SimpleMinds1999 @tr06020531 いや、それは間違いです。 著作権法27条で、編曲についても著作者は権利を有しますし、同28条で編曲の結果生じた二次的著作物に対しても著作者は権利を有します。 ただ、個別の事情としては以下のようなことがあります(続く)

2018-09-18 09:02:28
BigHopeClasic @BigHopeClasic

@SimpleMinds1999 @tr06020531 1 音楽著作権ビジネスにおいては、通常歌謡曲に記載されるような「編曲」は「アレンジ」扱いとして、編曲作業時点で27条28条の権利を「買い取る」。これほ契約 2 JASRACは編曲家の権利の管理も業務として行っているが、そのためにはJASRACの編曲審査委員会を通過する必要がある(続く

2018-09-18 09:05:06