特殊教育学会2日目の見聞(2018年9月)

0
kingstone @king1234stone

保護者として本事業に参加して 自分にとってよかったと思うこと ①鹿児島市でペアトレが受けられた  近場でなければ受けられない ②学校を通じて募集があったので、アクセスしやすかった。  全校児童がチラシを貰って帰って来た。

2018-09-24 23:02:39
kingstone @king1234stone

③グループワークを通じて、他の保護者や学校の先生と気軽に話ができた  自分の子育てについて気軽に相談できるような場は身近にあるようでない。まして専門職(臨床心理士)として働いている自分は、知り合いには相談しづらかった。参加する前は、子どもの行動にイライラして怒ってばかりだった。

2018-09-24 23:04:45
kingstone @king1234stone

④子育てや親子関係に良い変化があった  お子さんの言葉 「お母さんが前より怒らなくなった」 「お母さんが勉強しているから私もする」 (これはその後、前野さんが鹿児島大学の大学院に入られたためだろうな)

2018-09-24 23:06:34
kingstone @king1234stone

前野さんは課題として「夜9:30までに寝る」というのに取り組まれ、記録を取り、いろいろ気づきがあり現在は定着されているそう。

2018-09-24 23:09:45
kingstone @king1234stone

自分の変化 ・記録を取ることで何をすべきかがはっきりしてくる ・今できていることに注目する ・何ができたらどんなご褒美にするか、お子さんと相談するのはワクワクする。(もちろんお子さんもだろうな)

2018-09-24 23:11:34
kingstone @king1234stone

PTI研修を活かした地域での取り組みについて 紀章子(鹿児島市立星峯西小学校) 勤務校 立地:郊外の団地 児童数:668名 教職員:45名 学級数:通常学級21学級 特別支援学級5学級(31名在籍)

2018-09-24 23:18:11
kingstone @king1234stone

紀さんご自身が ・通常学級の担任をするなかでの困り ・教育相談をする中での子育ての悩み ・特別支援教育コーディネータとして、保護者・担任と関わる中での解決策etc. で、ペアトレの重要性を認識していたがPTI研修を受けに行く踏ん切りがつかなかった

2018-09-24 23:20:33
kingstone @king1234stone

ところが現任校に異動したところ、PTI研修修了者が3名もいた。 それで「このスタッフならできそう」と思われ、自らも受けられた。

2018-09-24 23:21:53
kingstone @king1234stone

課題及び展望 ①研修中の課題 ・専門用語のわかりやすい説明 ・記録の重要性の伝え方 ・グループワークでの話が深められるようなファシリテータの役割の難しさ ・講義の中の質問に対してスーパーバイザーに頼っていた(PTIのスキル不足)

2018-09-24 23:28:11
kingstone @king1234stone

②研修運営上の課題 ・日程によってはPTIが足りない ・テキスト制作などの予算の確保が難しい

2018-09-24 23:29:08
kingstone @king1234stone

指定討論者 衛藤裕司(大分大学教育福祉学部) (どうおっしゃったかな・・・珍しい、とおっしゃったかな。こういう事業はたいていは障害福祉の部署がやるもんだけど、と)

2018-09-24 23:30:36
kingstone @king1234stone

(で、ここまでで私は、もう私などツッコミようのない、すごい発表やったな・・・とぼんやり思っていたのですが・・・)

2018-09-24 23:38:00
kingstone @king1234stone

指定討論者 斉藤宇開(たすく株式会社) なんで学校がやってるんだ。 NAS(英国自閉症協会)の運営する自閉症学校を見学した時のあちらのモットー(たくさんの紹介のうちの1つだけ) ・公的なサービス以外の事業に専念する (これはサービスに公的な機関が関係しだしたら関わるな、くらい強い)

2018-09-24 23:48:57
kingstone @king1234stone

「たすく」はストレングスアプローチでやっている。その方の強みを見つけ対等にやっていく。「親御さんが求めている『救い』」という言葉が出たが、それは上下関係を作るもの。おかしくないか?

2018-09-24 23:50:37
kingstone @king1234stone

最後の質疑応答で私が言わせて頂いたこと ・もうすごい発表やなあ、と思っていたら最後に斉藤先生にゆさぶられ概念砕きをされてとても気持ちがいいです。

2018-09-24 23:53:40
kingstone @king1234stone

・でもこの事業は是非続けて頂きたい。支援者として学校とやりとりする時、相手の専門性の無さに辟易することがよくあります。実際ペアトレの内容が必要な先生は多い。それを上下関係ではいかにも上なインストラクターになるええ研修あるで、って言えばプライドを傷つけずに勉強してきてもらえるし。

2018-09-24 23:57:18
kingstone @king1234stone

(私が1997年に初めて特殊教育学会に参加した時、当時は学校の教室サイズのところでの口頭発表が主だったのだけど、司会者が質疑応答の時に「議論はやめて下さい!」と制止していたこと。まあ確かに子どもの喧嘩状態のは多いだろうけど、議論を止めてどないすんねん、とは思った)

2018-09-25 00:00:58
kingstone @king1234stone

(昨年の特殊教育学会では角張先生の一喝に立ち会えたし、やっぱり予定調和じゃないほうがいいよなあ・・・と思うのは変わっているのだろうか・・・)

2018-09-25 00:02:27
もぐ @mogurabus77

@king1234stone フェードアウトしていきます。記録とれなくて私はダメだと思ってしまう人(やれない理由があるので、そこを見ていきましょうと、参加してれば先生に温かく教えてもらえるけど…)不参加タイプの人には、自分がかわることに抵抗する人もいます(変わるべきは子どもと思っている人)

2018-09-25 09:31:52