2018.9.25 広島高裁 伊方原発運転停止命令取り消し・噴火リスクを社会通念で容認判断 関連ツイートまとめ

13
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
ドラえもん @jaikoman

更田委員長:ええええ、意図的なものは別として、民間航空機の落下を(非公開の)審査の中で見ているわけだが、航路等を考慮して落下確率で線引している。一方で、破局的噴火は、人類が記録をするようになってから!経験してないわけですからあああ。

2018-09-26 16:52:50
ドラえもん @jaikoman

# 人類が記録するようになってから経験していない。地球の歴史から見れば一瞬の瞬き。その瞬間に居合わせたお前らが、その後の生態系への影響は考える必要が無いと決める。この価値観、それも自分たちの利益、既得権益を守るために。わかってるんだろうな。死んだら地獄に落ちないはずがないことを。##

2018-09-26 16:52:56
ドラえもん @jaikoman

更田委員長:また、その、これまでの地球化学的な!歴史の中で、発生した回数から考えて!確率というものに乗るものではない! ★★★★★そもそも!破局的噴火もそうだし、テロ行為もそうだが、こういった確率論に乗らないものに関してどこで線を引くか!

2018-09-26 16:53:02
ドラえもん @jaikoman

# はっきりわかっていることは、原発が停止するところで線が引かれることは絶対ないということ。そのような答えが出そうなときは、議論を引き伸ばし、なんとしても再稼動出来るように事業者を指導する。それが彼らの仕事。原発が無いと何を規制したらいいのかという、要するに詐欺。##

2018-09-26 16:53:08
ドラえもん @jaikoman

更田委員長:というのは規制をしていくうえでも、大きく議論が分かれるというところであるのは、、あのぉぉぉぉぉ、ところである、とはおもいます。んで、、そういった意味では、発生頻度の議論が定量的にできる訳ではない。

2018-09-26 16:53:14
ドラえもん @jaikoman

更田委員長:例えばテロ行為に関しても、どれだけの!テロ行為。戦争行為、光線行為になったら、こりゃまた別の法律に則った対処に。原子炉等規制法以外の法律に則った対処に向かっていくわけだが、テロ行為一つにしても、どの程度の強度を考えるか、あのぉぉぉぉお、、、なかなか、難しい。

2018-09-26 16:53:18
ドラえもん @jaikoman

# 何度考え直しても、原発がなければ全て解決という結論に行き着く。再生エネルギー普及の妨げになっている核利権ムラを排除し、その恩恵に預かってきた盆暮れ2000万円の政治と、腐敗した忖度官僚政治を撲滅することで、日本はようやく健全な民主国家としてのスタートラインに立てる。##

2018-09-26 16:53:23
ドラえもん @jaikoman

更田委員長:こういった中で!破局的噴火を堂捉えるかと行ったときに、これは確率であると言うか、前例があるということに立てない以上!社会的通年という言葉が、そこで浮上してきたと私は理解している。

2018-09-26 16:53:29
ドラえもん @jaikoman

共同たけうち2:最終的にそういうところで判断する事がやむを得ないという意味合いか?

2018-09-26 16:53:34
ドラえもん @jaikoman

更田委員長:主権としてあるのは、破局的噴火の規模として、我々が知見を持っているのは、縄文人が九州全域、えええ、正確に言うと、南半分か?全滅するような、あああ、規模のこと、、でええぇぇ、これは地球敵規模で起きる災害だ。

2018-09-26 16:53:39
ドラえもん @jaikoman

更田委員長:これに対する対処というのは、一つの発電所に対する設置変更許可の範囲内で判断する事ではない。それが通年の意味の一つであると私はおもう。

2018-09-26 16:53:44
ドラえもん @jaikoman

# その地域に住む人間が絶滅したら、その後のことはどうでもいいというこの価値観がありえない。対処ができるかどうか、できないからいいじゃないという話じゃない。##

2018-09-26 16:54:13
ドラえもん @jaikoman

戦争になったら。テロになったら。意図的だったら。 原子炉等規制法の枠外だからしーらないっと。 どう考えても原発はなくなるべき。

2018-09-26 16:58:08

内田 @uchida_kawasaki

裁判官検索:三木昌之 | 法律情報サイト e-hoki e-hoki.com/judge/2688.htm…

2018-09-26 22:24:41
内田 @uchida_kawasaki

裁判官検索:野々上友之 | 法律情報サイト e-hoki e-hoki.com/judge/2212.html H.29.12.21 定年退官

2018-09-26 22:26:34

関連まとめ

まとめ えびの高原のこれから(2018.04.23) えびの高原の今後について私なりに考えました. 13900 pv 356 5 users 540
まとめ 2016.4.6【川内原発1・2号機の運転差し止め認めず 福岡高裁支部】関連ツイートまとめ 前半は実況。後半は井村さん、小山さん、まさのさん、高橋さん、水無月さんの関連ツイートを収録。 2776 pv 34 1 user 3
まとめ 川内原発の火山影響評価について 福島みずほ議員の質問趣意書への回答についての評価など 2653 pv 72 3 users 6
まとめ 原子力規制庁に教えてあげましょう 原発がなくてもいずれ南九州で大規模カルデラ噴火は起こる.南九州のすべての動植物が死滅するだけでなく,日本中に数10cmの降灰があり,日本という国家はなくなるかもしれない. 後半に2014.7.18 22:00 BS日テレ 深層NEWS 【テーマ】原発再稼働と安全審査 規制庁トップに聞く thouautumnさんの実況ツイートを収録しています。 8248 pv 146 24 users 31
前へ 1 ・・ 3 4 次へ