
[原子力関係者からお詫び] 「安全審査は原発を運転しながら行うことが現行法のルールなのだ」というのは全くの誤り。 ・泊原発の再稼動には「判断基準」が必要だ ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52020… agora-web.jp/archives/20349… @agora_japan @GEPRORG @TetsuNitta @ishiitakaaki @usaminoriya
2018-09-27 04:02:13
[原子力関係者からお詫び] 下記の条項をご参照。 twitter.com/NPwrAGW/status… ・泊原発の再稼動には「判断基準」が必要だ ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52020… agora-web.jp/archives/20349… @agora_japan @GEPRORG @TetsuNitta @ishiitakaaki @usaminoriya
2018-09-27 04:02:14
(定期安全管理検査) 第四十三条の三の十六 ・・・ 2 前項の検査(・・・「定期事業者検査」・・)においては、その特定発電用原子炉施設が第四十三条の三の十四の技術上の基準に適合していることを確認しなければならない。 twitter.com/NPwrAGW/status…
2018-09-19 04:18:10
安念潤司氏は現在、東京電力の取締役に収まっているが、審査に合格した柏崎刈羽で審査中の間、安念氏が言っているような通りの運転がされていたのかね。 @masa_koz @koli_san @uncorrelated @happysakiko1 @shine_sann
2018-09-28 15:07:31
「取締役 安念 潤司」 ・東京電力:役員一覧、2018年9月1日現在 tepco.co.jp/about/corporat… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @happysakiko1 @shine_sann
2018-09-28 15:07:32
(ご参考) ・新規制基準適合性に係る審査・検査の流れ nsr.go.jp/activity/regul… 図:nsr.go.jp/data/000104907… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @happysakiko1 @shine_sann pic.twitter.com/GGP9WS8TmD
2018-09-28 15:19:50

(定期事業者検査の実施時期) 第五十五条 定期事業者検査は、次に掲げる時期に行うものとする。 一 ・・・ 施設定期検査を受けるべき時期 ・実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則 elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSe… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @happysakiko1 @shine_sann
2018-09-28 15:21:07
単に、大別して ・止めて分解したりしてでなければ確かめられない点検項目 と、 ・各部各部(そして最終的には全体)で動かしてみなければ確かめられない点検項目 とがあるというのに過ぎないのではないかね。 twitter.com/uncorrelated/s… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @happysakiko1 @shine_sann
2018-09-28 15:27:35
@masa_koz @koli_san @yumiharizuki12 法律が定期検査での運転停止を要請しているとすれば、検査終了・合格前の運転再開は違法行為になるはずですが、大坂地裁はそのような解釈はとっていませんね。まぁ、実際は法律ではなく、定期検査以外の許認可もあるので、規制側の裁量でなーなーにやるのが我が国流なんでしょうが。
2018-09-14 19:52:57
(ご参考) ・定期検査の制度 定期検査は、電気事業者が数多くの試験・検査(定期事業者検査)を行うのみでなく、安全上重要な設備の機能や総合的な性能については、 @masa_koz @koli_san @uncorrelated @happysakiko1 @shine_sann
2018-09-28 15:37:59
原子力規制委員会の検査も受けています。 また、電気事業者が行う検査の実施体制・検査方法についても、原子力規制委員会による審査が行われます。 ※原子力発電所の定期検査/電気事業連合会 fepc.or.jp/smp/nuclear/sa… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @happysakiko1 @shine_sann pic.twitter.com/PvuTefHYkI
2018-09-28 15:39:59

定期点検のために運転を停止した時点で、「技術上の基準に適合」を確認せねばならない状況下に置かれるので、適合が未確認であるうちは(営業)運転再開という段階に移れない。 twitter.com/bn2islander/st… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @bn2islander @yumiharizuki12
2018-09-28 18:16:18
@uncorrelated @masa_koz @yumiharizuki12 文章読んでみましたが、仮に運転再開したとしても基準不適合なら規制委員会は運転停止を命ずることができるのではとは思ってしまいました ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/sea… ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/sea… ir.c.chuo-u.ac.jp/repository/sea…
2018-09-14 19:07:02
泊原子力の例では、施設の真下にある断層の活動性が疑われるという事態が生じており、現状で運転再開できないどころか、断層の活動性を否定できないとなるとそこに施設を設置しておくことさえできなくなる。 twitter.com/uncorrelated/s… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @bn2islander @yumiharizuki12
2018-09-28 18:16:19
@bn2islander @masa_koz @yumiharizuki12 泊原発のように、定期検査『中』で基準不適合とされていないのは、運転継続/再開できると言う話ですね。
2018-09-14 19:10:02
「定期検査中に運転再開してきている」「検査合格を待たずに運転再開すること」というのも、定期検査の最終段階での「起動・運転した上での点検」というものを誤解しているだけではないかね。 twitter.com/uncorrelated/s… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @bn2islander @yumiharizuki12
2018-09-28 18:37:45
@masa_koz @bn2islander @yumiharizuki12 過去の事例では定期検査中に運転再開してきていることが、論の補強として指摘されており、検査合格を待たずに運転再開することが合法であると言う判例が引かれています。これはどう思われますか?
2018-09-14 19:23:36
「調整運転」については例えば下記記事ご参照。 ・原発の調整運転長期化、保安院「法令上問題の可能性」 asahi.com/special/10005/… twitter.com/uncorrelated/s… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @bn2islander @yumiharizuki12
2018-09-29 12:18:25
泊原発に関して言うと、原子力規制委員会の結論を待たずに調整運転を開始してしまっても“定期検査に関する法律”にはひっかからない。ただ安全上の重大な危惧が生じれば、運転の停止命令いつでも出せるであろうし、電力会社が役所に喧嘩を売って勝てる見込みはないから誤解なきよう。
2018-09-14 21:46:47
泊3号機はさらに8月半ばまで調整運転ののちに営業運転に移行できたが、大飯1号機は報道の数日後にトラブルを起こして手動停止。 ・大飯発電所1号機の原子炉手動停止について/2011年7月16日 関西電力 kepco.co.jp/corporate/pr/2… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @bn2islander @yumiharizuki12
2018-09-29 12:18:26
加えて、泊3号機も無問題ではなかったものになる。 ・泊発電所3号機の総合負荷性能検査の受検申請について hepco.co.jp/info/2011/1187… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @bn2islander @yumiharizuki12
2018-09-29 12:18:26
「泊発電所3号機の総合負荷性能検査につきましては、7月8日に続き、8月9日に、監督官庁である経済産業省から、営業運転開始のためには不可欠である同検査が未受検であるとの指摘」 twitter.com/NPwrAGW/status… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @bn2islander @yumiharizuki12
2018-09-29 12:20:18
「本日、経済産業省より定期検査終了証を受領し、通常運転に入りました。」 ・泊発電所3号機の定期検査の終了について/2011年8月17日 北海道電力 hepco.co.jp/info/2011/1187… @masa_koz @koli_san @uncorrelated @bn2islander @yumiharizuki12
2018-09-29 12:27:49