知られざる禅の歴史

20
うなじ @unajiperopero

菩提達磨を初祖とする禅宗の系譜が初めて歴史の表舞台に出てきたのは、六祖神秀の東山法門のグループで、彼は大唐帝国の絶頂期の皇帝達(武則天、中宗、睿宗)から絶大な帰依を受けることで、「両京の法主、三帝の国師」と呼ばれて、長安と洛陽の宗教世界で絶対的な権威を持つことになった

2018-08-11 18:11:59
うなじ @unajiperopero

ここで、ちょっと禅の歴史に詳しい人は「あれ? 六祖って慧能じゃなかったっけ?」って思ったと思う そう、よく知られている禅の法灯では、無学な六祖慧能が五祖弘忍から密かに後継者指名されるときのライバルとして出てくる、本質をわかってない、いけすかない優等生ポジションみたいな奴が神秀だ

2018-08-11 18:17:30
うなじ @unajiperopero

どうして、禅宗を世の中に広めた立役者であるはずの神秀が噛ませ犬みたいなポジションになってるのか その秘密は慧能の弟子の神会という人物にある

2018-08-11 18:21:48
うなじ @unajiperopero

時代は神秀の弟子の普寂の代に移っていた 普寂は師匠の権威を受け継いだのに加えて、豊富な教学上の知識も持っていて、大きな尊敬を受けていた そこに噛みついたのが無名の禅僧、慧能の弟子である神会だった 彼は普寂に対する猛烈なネガキャンを開始する

2018-08-11 18:28:06
うなじ @unajiperopero

神秀、普寂のグループの思想は常識的かつ真面目なもので、「身は是れ菩提樹、心は是れ明鏡台の如し、時時に勤めて払拭せよ、塵埃を惹かしむること勿れ」というポエムに端的に表れているとされる 要するに、座禅をすることで少しずつ煩悩を減らしていこうということで、我々がイメージする修行に近い

2018-08-11 18:32:30
うなじ @unajiperopero

この、疑いのないように見える常識こそが神会が批判したものだった 彼によると、慧能は「菩提本樹に非ず、明鏡亦台に非ず、本来無一物、何れの処にか塵埃を惹かん」というポエムを作ったことになっている 一見すると、ただただ先の偈と反対の言葉を並べて喧嘩を売っているようにしか見えない

2018-08-11 18:38:08
うなじ @unajiperopero

しかし彼にはちゃんと意図がある 彼に言わせれば、人間は本来的に清浄な性質を持っているのであって、自分が「塵埃」にまみれた存在であると誤認して、その汚れを一生懸命取ろうとしているのは、真理が見えていない愚か者の行動であり、かえって本来的清浄な性質を損ねている

2018-08-11 18:44:45
うなじ @unajiperopero

一気に話を飛ばして結論から言ってしまうと、後の時代には神会的な(一見してエキセントリックな)立場の方が禅宗の主流を占める だから、六祖は神秀ではなく慧能になった

2018-08-11 18:49:19
うなじ @unajiperopero

ただ、これにはもちろん批判もある 神会的立場は所詮ベタ塗りの現実肯定であって、現実に自己を変革する努力をしない限りは、現に苦しんでいる修行者は何も変わらないのではないか だから、禅の歴史は、神会と神秀という両極の間を揺れ動いて、何とかこの相容れない立場の止揚を試みる歴史でもある

2018-08-11 18:55:08
うなじ @unajiperopero

話すと長くなるから理由は述べないけど、確かに瞑想というものの性質として「(結果を)求めてしまったら得られないけれども、求めなければ何も始まらない」というジレンマは間違いなくある このジレンマに最も真正面から挑んだのが禅宗の歴史であり、その端緒を開いたのが神会であると言える

2018-08-11 18:58:58
うなじ @unajiperopero

ちなみに、神会は自身で七祖を名乗ったことはない ただ、回りから七祖と言って欲しがってたのは明らかで、だからこそ神秀が作り出した菩提達磨を初祖とした系譜を逆用して攻撃したわけだ

2018-08-11 19:01:14
うなじ @unajiperopero

武道の世界でもよくいる奴だけど「師匠は本当にすごかった。それに比べて私なんてとてもとても……」なんて一見謙虚なことを言ってる奴に限って「そのすごい師匠の一番弟子である俺の格はわかるな?(チラッチラッ)」という本音が透けて見えてるもんである

2018-08-11 19:03:47
うなじ @unajiperopero

慧能は六祖の地位を確立したけど、慧能のものとされた思想を実際に考え出したであろう神会を七祖とする系譜はあまり振るわなかったようだ まあ、あのジジイ、クレーマー体質で感じ悪いもんな

2018-08-11 19:05:56
うなじ @unajiperopero

もっと面白いのは、その後の禅宗のセクトがどんどん分裂していって、最終的に七祖として神会を数えない馬祖系の禅風が生き残ったことで、神会の主張自体は後々まで圧倒的な影響力を持ったのに、神会本人はすっかり忘れられていたこと

2016-03-09 09:23:10
うなじ @unajiperopero

@mototchen 一応、以下の二冊が、この一連のツイートの種本みたいなものになるので、ご参考まで。 禅思想史講義 春秋社 amazon.co.jp/dp/4393138023/… 神会―敦煌文献と初期の禅宗史 (唐代の禅僧) 臨川書店 amazon.co.jp/dp/4653039925/…

2018-10-04 14:57:02