正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

キズナアイとエロとオタクと、ロリコンからラノベに至る小史。

と、表題としてまとめればいい…のかな、という、宮澤英夫氏、山川賢一氏、Hiroshi Odagiri氏らのやりとりのまとめ
17
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 承前)主人公(=ユーザー、読者)よりは必ず「強い」のです。これは私も事前の分析で想定できなかったことであり、その顕著な例を熟読して思慮を重ねた結果、わかりました。少なくともエロゲに関しては、彼女たちは「攻略対象」だからです。「攻略」ということは、ゲームですから対象としては自分が↓

2018-10-08 02:32:22
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 承前)「負ける」というルートが必ずある限り、その対象女性は強くなければなりません。そのゲーム要素における対象女性の強さを緩和するために、その形象を「概念化したロリコン的記号」にするのが最適になるのです。つまり普段は親しみやすく、しかし内面では自分では敵わないかも知れない、という↓

2018-10-08 02:43:00
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 「負ける」という要素がなければ成立しません。これを演繹的に述べると、エロゲでBAD ENDの場合、攻略対象である彼女が強いから主人公=ユーザーは負けた、となるのです。このゲーム理論は、例えジャンルが陵辱系であれ催眠系であろうとも、つまりゲーム達成の帰結が自分の支配下に置くものとしても↓

2018-10-08 02:38:04
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 承前)要素を並立させることが出来るのが「萌え絵によって表現された女性」ではないか、というのが、私が「萌え」を定義するに当たって今のところたどり着いた見解です。以上はエロゲのシナリオをベースにした考察ですが、↓

2018-10-08 02:48:03
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 承前)ラノベの起源から現在に到るメインシナリオの骨子を俯瞰すると、ヒーロー(≒主人公)に対するヒロインは「ヒーローに付き従うか弱き少女」ではありません。ラノベの起点とされる「クラッシャージョウ」やまさに原典とされる「ロードス島戦記」のヒロインは主人公と同等で背中を預けられるほど↓

2018-10-08 02:51:46
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 承前)戦士として強く描かれていますし、ラノベレーベルが成立する切っ掛けとなった「涼宮ハルヒの憂鬱」や「ゼロの使い魔」に到っては、主人公の少年はヒロインの下僕ですらある、とはっきり描かれています。これは私見ですが、ひょっとしたらエロゲや非18禁ゲームシナリオの方法論がラノベに↓

2018-10-08 02:55:19
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 承前)取り込まれたのではないか、と推測しています。実際にゲームシナリオを担当した作家がそのまま小説を執筆した例は虚淵玄を筆頭に山ほどいますし、「フルメタル・パニック!」を書いた本業脚本家の賀東招二も、相良軍曹は作品中最強キャラなのに「守るべきヒロインに守られる」という巧妙な技を↓

2018-10-08 03:01:54
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 承前)用いています。やはり平成に興ったライトノベルは従来のヤングアダルトを対象としたジュブナイルSFの類と違い、シナリオを要するエロゲに象徴される、PCで遊ぶことを前提とした新時代のインタラクティブゲームと呼応関係にある、と考えた方が自然なようです。考察が煮詰まったので一息入れます↓

2018-10-08 03:10:28
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@nk12 @shinkai35 正にそこです。従来の青年向け小説やマンガと比すると、現在のライトノベルやマンガのストーリーラインがかなりのパラダイム転換を起こしているとは明言できます。ただ何故そうなってしまったか、という理屈を独力で見つけ出すのは困難ですが、新思潮のPCゲームにおける双方向性が影響を与えているの↓

2018-10-08 03:22:04
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@nk12 @shinkai35 承前)ではないか、と推察しています。更にたどるとその切っ掛けを作ったのは「ウルフガイ」や「幻魔大戦(小説版全て)」を著した平井和正先生の影響が強いのではないか、とも考えています。私の上の0世代の方がよく言われる「ラノベの発端は平井先生の『超革命的中学生集団』だ」という証言と↓

2018-10-08 03:26:38
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@nk12 @shinkai35 承前)合わせると、平井先生は「8マン」などテレビアニメ草創期のシナリオを担当もされていて、やはりそこを起点にして双方向性を試行する契機があったのではないかと、だからこそ複数の次元の原作・小説幻魔大戦をほぼ同時に進行することが出来たのでは、と試考しています。

2018-10-08 03:31:44
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

一日に二度もメディアコンテンツに関する深過ぎる考察をしてしまった。一回だけでも一本以上の論文が書けるほどの勢いだったのに、今はもう脳が痛い!!

2018-10-08 04:29:45
宮澤英夫🎶アニメの歴史解説動画V配信検討中Hideo_Miyazawa @miyazawa_hideo

@shinkai35 en.wikipedia.org/wiki/Naturism 今更追補:ヌードと現代アートとの関係は、こちらで詳しく説明されております。英語版サイトですが、日本語版だとアートの文脈が完全に欠落しているので。

2018-10-08 14:26:37