2011/4/24・11:38開始 東京電力「原発」に関する記者会見

まとめました。
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
t @htokiwa5

東電「(読めないところがあるのでもっと大きい物を出してもらえないか)確認させていただく」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:19:48
KAGURA @kagura2009

TV朝日:5,6号基のものもあるのか? 東電:持ってくるのを忘れました。次持ってきます。 TV朝日:作業員には今渡されたものと、5,6号基のものの2枚を渡しているのか 東電:そうだ。。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-24 12:19:55
t @htokiwa5

東電「(色の判別ができないところもあるので、実値の表など無いのか)あるかどうか確認します」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:20:22
t @htokiwa5

なかったらわらう

2011-04-24 12:20:30
KAGURA @kagura2009

記者:3号基タービン建屋溜まり水の水位が上がったり下がったりしているのだが、その差はなぜか? 東電:メモリが10cm刻みのため読み方の違いで差が出ているが実際は変動はない。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-24 12:21:16
t @htokiwa5

東電「(900が出るまで一番高かったのは100~200とあったが、13日段階でもがら300が出ていたということで良いか)全体把握のために測っていることもあっれば、作業のために事前サーベイすることもある。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:21:35
t @htokiwa5

東電「何らかの形で把握できた物をマップに落とし込んでいる。900のがらもその場の作業をするに当たって測ったところわかったもので、このマップに落とし込んであったわけではない。全体の状況はこのマップからはなかなか読めない」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:22:32
t @htokiwa5

東電「(がら300ミリという物が残っているということ)放置されているわけではなく、マップにしてここは注意するというような注意喚起のために作っている。その場の作業となれば撤去することになるだろう」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:23:41
KAGURA @kagura2009

記者:上っているのでは? 東電:若干数cm+だ。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-24 12:25:09
t @htokiwa5

東電「21日測定場所1番のところで上がっているとの指摘。周辺5カ所で測っているので1番だけが上がっているということは今回の移動が原因ではないと思う。何らかの影響で地下水からサブドレンの方に入ってきたと考えられる」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:25:10
ノブ @nobugoodman

これはデータが出てたと記憶している。たしか、数値的にはがんを抑制する方向のやつもあった。有意差はないだろうけど @agitadashi:@kazu_fujisawa 放射線というのは電磁波の一種なわけだけど、孫さんは携帯電話の電磁波の発がん性に関する研究にも力を入れてほしいな。

2011-04-24 12:25:42
t @htokiwa5

東電「サブドレンでのこの程度の変動はあるかと思っているので、何かが漏れ出たとは考えていない」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:25:48
t @htokiwa5

東電「(3号機格納容器の水位について)温度変化がまだ無いので圧力容器下部にはまだ達していないだろうとみている」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:26:39
KAGURA @kagura2009

東電:このマップは作業前に作業場の線量を図っているデータをまとめたもの。 全体を調べたわけではない。作業都度、分かったものをまとめた。ガラ(瓦礫)を全て調べた訳ではない。 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-24 12:26:52
t @htokiwa5

東電「(Jビレッジ取材の件。)立ち入り禁止の区域になっているはず。把握できていない部分で一部の方が入ったということだろう。Jビレッジでの取材は受けられない。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:28:33
ノブ @nobugoodman

「Jビレッジを取材させてください。昨日してた人いたが。」東電「基本的には入れない地域となっている。我々が把握していない範囲で入った人がいるのかもしれない。今は、現場の作業優先でやらせてくれ。」#nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:28:49
KAGURA @kagura2009

東電:このマップは作業前に作業場の線量を図っているデータをまとめたもの。 全体を調べたわけではない。作業都度、分かったものをまとめた。 その他の(線量の高い)ガラは危険を把握するという形 ( #iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)

2011-04-24 12:30:45
t @htokiwa5

東電「(チッ素封入について)温度が下がってきたことに関して凝縮の効果があり圧力が下がったと。封入量は下がっていないので正圧が保てていれば良い。下がってくるなら注入量を増やすことも。爆発に対する可能性は低い状態を保てている」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:31:14
t @htokiwa5

東電「(どのようなパラメーターで判断?)圧力が0に近づくということで」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:31:49
ノブ @nobugoodman

「1号窒素注入について、圧が下がってきているが、酸素が窒素が入っていくことはないのか?」東電「(聞き取れず)」#nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:31:54
t @htokiwa5

東電「(サーベイマップは現地のデータを送ってもらって印刷?)確認。現地に拡大のコピーがあるのかは確認させてください。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:33:55
t @htokiwa5

田代怒らないな。許可取れたのかな

2011-04-24 12:34:55
t @htokiwa5

東電「(田代:Winnyに流出しているなら公表した方が良いのでは?)メーカーのノウハウを含む物なので、流出したから私どもとしても出していいと言うわけではない」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:36:58
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

サーベイマップは現地で作成か、こちら(東京)で作成しているかも不明 RT @NotinEEorT: 東電「(サーベイマップは現地のデータを送ってもらって印刷?)確認。現地に拡大のコピーがあるのかは確認させてください。」 #nicojishin #iwakamiyasumi

2011-04-24 12:37:01
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ