「アメコミは1960年代より後に訪れた表現規制の波とポリコレのせいで衰退した」という言説に対する反論集+「第一回アメコミ雑語りマンコンテスト」

+「コミックス・コード」周りの話題なども この話題はTwitter上で定期的に盛り返してしまっている気がしているので、参考用に纏めさせて頂きました。
52
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
Hiroshi Odagiri @smallboxman

アメリカでのコミックスコード制定の背景にあるのは冷戦構造と赤狩りです。

2018-10-08 02:56:11
Hiroshi Odagiri @smallboxman

公民権運動とはこういうものです。 ja.m.wikipedia.org/wiki/アフリカ系アメリカ人公民権運動 寡聞にしてアフリカ系アメリカ人の反人種差別運動がコミックス産業をターゲットにしたとは聞いたことがありません。小野さんからも聞いたことはないですね。 twitter.com/calcijp/status…

2018-10-08 02:47:09
Calci @Calcijp

正直僕はアメコミ自体にはあまり興味ないので受け売りですが、公民権運動でアメコミがターゲットにされたことは小野耕世さんも言われてたと思います。

2018-10-07 15:42:38
Hiroshi Odagiri @smallboxman

「反論」というレベルの話ではなく、コミックスコードに限らずアメリカにおける第二次大戦後のメディアへの表現規制の導入は東西冷戦下での赤狩りを背景にしています。これはマイノリティの権利尊重のようないまでいう「ポリコレ」とは真逆の動機を元にしたものです。 togetter.com/li/1275606

2018-10-12 22:10:31
Hiroshi Odagiri @smallboxman

私は現在の日本社会において「マイノリティの権利尊重」のようなトピックに対して冷笑的な人々に賛成も反対もしませんが、当時のアメリカにおける表現規制は自身を多数派、アメリカ社会のマジョリティと考える人々が導入したものだろうと考えています。

2018-10-12 22:28:00
Hiroshi Odagiri @smallboxman

ですから、自分たちが多数派だから尊重されるべき、という発想で少数派や弱者を批判する、したいと考えるなら、ヘイズコードやコミックスコードのようなアメリカにおける表現規制を批判するべきではないと思います。それらはむしろそういう発想から取り入れられた仕組みなのですから。

2018-10-12 22:43:33
Hiroshi Odagiri @smallboxman

ついでに、コミックスコードが「マイノリティの権利尊重」のような「ポリティカル コレクト」的発想とは真逆の基準でつくられているはっきりした実例を示しておきます。

2018-10-13 00:14:59
Hiroshi Odagiri @smallboxman

1954年版コミックスコードから >編集上の問題に関するコード 結婚とセックス 1.離婚はユーモラスに扱われてはならない、また好ましいものと描かれてもならない。 (中略) 7.性的倒錯やそれを類推させる表現は同様に固く禁じる。

2018-10-13 00:22:10
Hiroshi Odagiri @smallboxman

これらの項目は女性差別いまでいうLGBT差別的なもので、のちにコードから削除されますが、こういう項目が含まれた自主規制コードがいまいわれているような「ポリコレ」的な考え方ではなく、真逆の発想からつくられていることがわかると思います。

2018-10-13 00:28:56
Hiroshi Odagiri @smallboxman

引用元は自著『戦争はいかにマンガを変えるか』に巻末付録として訳したものから。

2018-10-13 00:34:18
Hiroshi Odagiri @smallboxman

また、同じことをいってるひとがいるな……率直にいえば、導入時のコードの条文からいって、ポリコレ批判を目的にコミックスコードを持ち出すなら、コードに賛成する立場を取らないとおかしなことになると思いますよ。

2018-10-13 11:33:08
Hiroshi Odagiri @smallboxman

この書き方は不親切か。表現規制は「表現への規制」という行為全体を示すものなので、その理由づけは「ポリコレ」に限らない。戦前の日本では全体主義的な理由で規制がおこなわれたし、現在でも宗教的理由で規制がおこなわれることもよくある。

2018-10-13 12:15:29
Hiroshi Odagiri @smallboxman

あるメディアなり、表現なりが自主的、制度的に規制される場合、その規制の理由づけは個別のケースによって異なる。

2018-10-13 12:19:57
Hiroshi Odagiri @smallboxman

ポリコレなり全体主義なりその理由になっている考えかたを批判するための例として表現規制を使いたいのであれば、その考えかたが原因で導入された規制を例に挙げないと例として機能しない。

2018-10-13 12:39:15
Hiroshi Odagiri @smallboxman

コミックスコードに関していえば、教育面などでの保守的な主張から導入され、現在でいう「ポリコレ」的な考えかたによる批判によって修正、有名無実化していったものなので、ポリコレ批判にはまったく適さない。

2018-10-13 12:44:55
烏頭 @hollywood2014_

@Calcijp @KITTMOTH @AtomJaw 横から失礼。公民権運動研究の専門家ですが、公民権運動がアメコミを衰退させたなんて研究は見たことありません。誰がそんな研究出しているんですか? そもそも公民権運動の定義が曖昧ですが、まさか1960年代限定ですか?公民権運動を出すなら最低でも54年、あるいは30年代から論じられるものですが。

2018-10-08 23:33:36
烏頭 @hollywood2014_

あの医者アカウントは政治的主張のためにたまたま時代が近かった公民権運動を持ち出して来ただけだろうから、元より雑にしか扱う気がないのは明らか。 >RT

2018-10-09 12:03:03
烏頭 @hollywood2014_

そもそも公民権運動を定義していないから、無定義語句として運動主体を黒人と想像せざるを得ないんですが、「公民権運動は弱者ビジネス」と言った場合、例えばキングは弱者(これも無定義ですが、実は白人を想定していたりして)を食い物にしたと理解されます。「お前は何を言っているんだ」案件ですね。

2018-10-09 12:10:22
烏頭 @hollywood2014_

「公民権運動は弱者ビジネス」テーゼ()、「公民権運動により実現した貧困政策の実態」ぐらいしか思いつかない。最大限想像力を働かせると、当時の「リベサヨ様」が「弱者」を食い物にした的な超現代的解釈か?まるで再建期をcarpetbaggersがやりたい放題した暗黒時代とする「失われた大義」論みたい。

2018-10-09 12:19:57
Hiroshi Odagiri @smallboxman

割りとまじめに思ったのだが、ナショナリスティックな動機から日本産コンテンツの優位性という主張をおこなおうとするひとが、アメリカのコミックスコードの問題を持ち出すのはそれ自体けっこう筋が悪いのではないか。

2018-10-08 03:03:37
Hiroshi Odagiri @smallboxman

アメリカでのメディアへの表現規制の導入は保守派がナショナリスティックな動機からおこなったことだぞ。それも社会主義者排斥のために。

2018-10-08 03:06:18
ロードランナー様 @shinkai35

@smallboxman アメコミをバカにする人は白人優位・愛国的表現だと思ってるケースが多い気がするんですけど、この人の場合は、公民権運動の弾圧により無理やりブラックパンサーを描かされたとか、そういう話なんですかね……。

2018-10-09 01:12:53
Hiroshi Odagiri @smallboxman

@shinkai35 そもそも公民権運動がなにかがわかっていたとは思えません。婦人含めるにしても参政権求めてるひとたちがコミック出版社に抗議してもまるで意味ないですし。

2018-10-09 01:23:24
ととランプ @u_sagi_tolamp

アメコミが衰退した…??ちょっとよく分かりませんね…と思ったけどもしかして『コミックコードによって小さな会社が潰れ2大コミック会社に統合するようになった』流れのことを衰退って言ってるのか…

2018-10-09 02:39:21
ととランプ @u_sagi_tolamp

結果一時的に市場は縮小、2大会社によって寡占化はしたらしいから衰退したって言えば衰退したのかな…でも『表現規制したせいでつまらない漫画ばかりになって衰退した』って言われると一義的じゃないですかね…面白い漫画もあるし…

2018-10-09 02:46:42
🌊🔱あてな🔱🌊 @athena_i

@peekaboo_jojo コミックスコードは1950年代後半頃に制定されて、一部の小さな出版社が倒産したり、いくつかのタイトルが廃止されたりはしましたが、60年代にはアンダーグラウンドのコミックスが流行りましたし、70年代には大手出版社が薬物や犯罪を取り扱うコミックスを描き、80年代以降はほぼ形骸化してましたので

2018-10-09 03:25:24
前へ 1 2 ・・ 6 次へ