日本復活の次の一手は? ……まず「ロボ特区」から!

トヨタとソフトバンクが提携したように、 自動運転などのIT技術の市場は大きいです。 そこで、「AI特区」や「ロボ特区」のような 先進技術を導入した経済特区を作ることで、 日本復活の鍵となるのではと考えました。
0
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=QuYP_W… トヨタとソフトバンクが提携 自動運転の開発で(ANN) トヨタとソフトバンクが提携したニュースが今月あったけれど、純利益が1兆円を超えるような、日本を代表する両社が提携したのだから、自動運転が開拓する市場シェアは当然大きい。

2018-10-18 23:03:05
拡大
しろうと @sirouto

jiji.com/jc/article?k=2… AI活用へ規制緩和=片山地方創生相-小池都知事が賛意 >「規制緩和により人工知能(AI)などをまちづくりに活用する「スーパーシティ構想」を提案」

2018-10-18 22:05:59
しろうと @sirouto

今日は経済特区の話をしたいと思います。とくITを中心に据えた「AI特区」「ロボ特区」みたいなイメージで、私は構想しています。

2018-10-18 22:08:13
しろうと @sirouto

本題に入る前に別の角度から、どういう問題意識があって、これから特区のことを言おうとしているのか、分かりやすくするために、動画を少しご紹介します。

2018-10-18 22:13:34
しろうと @sirouto

youtube.com/watch?v=yWKR-D… 茂木健一郎氏 今ここにない未来をつくる仕事をしよう 上記は有名な脳科学者の茂木氏の講演動画。数年前の動画だけど、(失われた20年になかった)「日本の次の一手」という、問題提起の有効性は今でもまったく変わらない。

2018-10-18 22:16:27
拡大
しろうと @sirouto

茂木氏の本は、この動画以前から拝見していた。が、こんなに情熱的に演説できる人だとは知らなかったので驚いた。この失われた20年間、日本は次の一手を打ってこなかった、という問題提起は痛いほど分かる。(講演とは別の話だけど)たとえば少子化対策が無策だったとか。

2018-10-18 22:19:00
しろうと @sirouto

さて本題。衰退途上の日本が復活するために打つ次の一手は、まず経済特区だと私は考える。とくにITを中心にした「AI特区」「ロボ特区」のイメージで構想している。

2018-10-18 22:21:55
しろうと @sirouto

なぜ「特区」なのか、という動機を述べたい。最初に結論からざっくり言うと、欧米を中心とした世界のすう勢から遅れた日本が、技術的に追いつくため「規制緩和」するのに特区が有効だということを言いたい。

2018-10-18 22:24:48
しろうと @sirouto

日本が次世代の技術競争の波に乗るには、規制緩和が必要だが、日本全国でやろうとすると、必ず抵抗勢力に阻まれて、失敗することが多い。これはくどく説明しなくても、みな承知のことだろう。最近の日本にはイノベーションが欠けている。

2018-10-18 22:27:51
しろうと @sirouto

togetter.com/li/1277785 犯罪やテロ……未来では「きたないロボット」が人間を脅かす!? ただ、昨日もツイートしたように、新しい技術や制度にはリスクも必ずある。100%メリットしかなければ反対者も出ないだろうが、もちろん現実にはそんなことはありえない。

2018-10-18 22:30:14
しろうと @sirouto

ドローンが首相官邸に落ちたからテロの心配をする、みたいなことが起きる。じゃあ「ロボ特区」ではドローン飛ばし放題とか、地域限定で規制緩和するのはアリだと思う。

2018-10-18 22:32:14
しろうと @sirouto

じっさい、自動車の自動運転の公道実験は前から行われていたし、実験は今までもやっている。だけど、役所の許可があったり、警察が見ている条件とかでやっていたりするので、特区でやった方がずっと早い。

2018-10-18 22:34:23
しろうと @sirouto

「ロボ特区」で、自動車の自動運転とか、ドローンとか、超小型モビリティとか、3Dプリンタで家を建てるとか、新しい技術的な実験をできるようにする特区的な街があれば、「ものづくり」には確実にプラスだろう。

2018-10-18 22:36:59
しろうと @sirouto

さらに、「ものづくり」だけではなく、民泊のようなシェアリング・エコノミーの流れも取り入れたい。ほかにも、カジノとか、英語公用化とか、特区でおこなえる社会実験はいろいろありそう。

2018-10-18 22:40:00
しろうと @sirouto

ここで注意しておくと、今挙げた例について、私自身はすべて賛成という訳でもない。たとえばAI万能論者には疑問だし、「3Dプリンタで産業革命」にも疑問だし、カジノの経済性には疑問だし、英語公用化の実現性にも疑問が残る。

2018-10-18 22:42:43
しろうと @sirouto

これは矛盾ではない。賛成と反対に別れているから、特区で実験してみようということであって、賛成か反対が100%なら最初から必要がない。難しい問題だから、実際に実験して結果を見ようということだ。

2018-10-18 22:44:18
しろうと @sirouto

またたとえば自動運転の事故など、住民のリスクもあるかもしれないが、たとえば無人島でやるとか、国有の山林を開拓するとか、新規住民だけで箱庭的な街を作れば少なくとも反対運動は起こらない。

2018-10-18 22:46:41
しろうと @sirouto

「ロボ特区」の住人には、あらかじめ迷惑料として、ベーシックインカム(BI)を配るのもアリかもしれない。このBI自体も社会実験になるし、小規模な特区のみで実現すればさしあたり財源の心配がない。

2018-10-18 22:47:56
しろうと @sirouto

でもそもそも、自動車の自動運転で、交通事故の死亡率が上がるとは思えない。地方の高齢者ドライバーの方が危険だと思う。とくに認知症になってたりすると。

2018-10-18 22:50:37
しろうと @sirouto

自動運転の安全性は長期的に見れば、人間を上回るはずだと予測してる。なぜなら、自動運転だと、0.1秒で画像認識してブレーキを踏む判断を下せる。これが人間だと、とつぜんの飛び出しなどに対して、1~2秒の遅れはどうしても生じる。だから。

2018-10-18 22:55:25
しろうと @sirouto

さてこの経済特区は、福島や沖縄に作ると、経済的には効果的な側面があるかもしれない。しかし、政治的にセンシティブな土地で、当然別の問題があるので、ここでは深く掘り下げない。とりあえず分かりやすい話としては、無人地域の開拓で十分だと考える。

2018-10-18 23:08:16
しろうと @sirouto

あるいは、東京湾とかにメガフロート(人工浮遊島)を作って、そこを「ロボ特区」にするとかだと、話としては面白い。けれど、建築的、都市計画的に実現可能かまでは考慮してない。

2018-10-18 23:11:26
しろうと @sirouto

日本で既存の地域としては、筑波の学園都市とかが、ビジュアル的なイメージとしては、近いかもしれない。「ロボ特区」も、ああいう人工的で無機質な都市のイメージ。

2018-10-18 23:14:24
しろうと @sirouto

あと海外も挙げて良いなら、ドバイとかが「ロボ特区」の私のイメージ。「これはドバイ」みたいな。たしかあそこも人工島があったはず。

2018-10-18 23:18:35
しろうと @sirouto

ただし、特区に対する批判もあるので、一応触れておく。特区は日本にすでにあって、利権問題があるという批判がされている。これはそういう面がたしかにあるだろうが、特区自体が一切不要とまでは私は思わない。

2018-10-18 23:20:10