心にグッときた言葉 その2

心に残しておきたい、たまに思い出したいことばを集めました。半分以上はメンタルに関係することばです。2018/5/1~2018/5/31のまとめ。
0
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

うつ病は 症状そのものも辛いが 回復時に関わる 人間関係などのストレスが辛い。 社会問題と病気という 2つの要素がある病だな。

2018-05-13 15:34:27
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

うつ病の回復期って 基本的に自己中でいいと 思うんですよね。 そして 相手と一定の距離を取るスキルを 磨く事が悪化させない事になる 気がするんです。 自己中だから人間関係が悪化して ダメージを受けていては なかなか回復できないですから。

2018-05-13 15:53:37
えとみほ @etomiho

スポーツは一体何を売っているのか?と考えると、そのスポーツを好きな人には「競技そのもの(コンテンツ)」なんだろうけど、そうでもない人にとっては「熱狂」や「見ず知らずの人との連帯感」の方が大きいんじゃないかと思う。フェスがそうであるように。

2018-05-13 21:22:59
岡本 浩之@著書「伴走〜こころの隣に〜」発売中 @running_doctor

子供は親のことを本当によく見ています。 例えば「勉強しろ!」といくら厳しく言っても、親が普段から学ぶ姿勢を見せなかったり勉強の意義を理解していないと、伝わらずに反発されます。 子供に限らず、人にしっかり伝えたいなら、押し付ける前にまず伝える側の姿勢を見つめ直す必要がありますね。

2018-05-13 22:30:29
このツイートは権利者によって削除されています。
たられば @tarareba722

働きすぎることの最大の弊害は「ちゃんと休んで回復すること」が下手になってくることで、これに失敗すると次の労働ターンの業務効率が著しく落ちる。なので、トータル生産量で考えると「今日はこのへんでやめておく」って判断はすごく大事だとわかる。遠くへ行きたいなら走り過ぎちゃだめなんだ。

2018-05-17 16:09:41
K Kat @kgs954

また、地域、職種、年齢層によってはface to faceを強く是とする価値観がある。また、恩義に対する御礼や謝罪は、相手の価値観、考え方を踏まえその他直接会って伝えることが個人的には礼儀と思う。ただ、多くのことを対面前提にするのは時間などのコストがかかりすぎる。

2018-05-20 08:26:14
キートン @nagiseikatu

うつ病は、健康な人には理解しにくく、本人も理解できないくらいです。 だから、理解してなんて言わない ただ、誤解はしないで。 怠けてない、 闘病してるんだ! 心疾患なったら病院で治療するでしょ? 重度の鬱は、辛さは同じ、でも耐えるしかないんだ… だから、せめて、誤解はしないで

2018-05-20 21:13:59
adhara_mathphys @adhara_mathphys

些細なことでも自分の活動や作品を宣伝することは重要だと思います。 見てくれている人々は案外いて、その中には専門家がいることがあります。

2018-05-20 21:17:58
カワズ on the orca @kawazu_on_orca

数学で博士に来て良かったと思うことは「自分の根源的な欲求」に気付けたことだと思う。親の後押しもなければ、産業や社会の期待も大してない。そんなとき自分の気持ちを駆り立てうるのは「それが自分にとって本当に楽しいかどうか」という視点であって、そこに向き合えただけでも博士に来た価値がある

2018-05-22 18:09:55
ポンコつっこ @ponkotukko

自分は結構他人と話したことを一言一句覚えているタイプなんだけど、みんながみんなそういうわけではないということを聞いて目から鱗だった。みんなあんまり誰に何言われたとか覚えていないらしい。自分は覚えていてそれで悩んだりするのでタチが悪い。そういう自分は好きではない。

2018-05-22 22:09:26
トイアンナ @10anj10

日大の件は今回、早い段階で選手のお父様が優秀な弁護士へ連絡を取れたからこそ対抗できた。けれどこれがとっさに対応する知識のない親だったら潰されていただろう。理不尽な目にあったとき、親の知識やコネクションで差が出てしまうのもつらい。

2018-05-23 14:35:34
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

昭和で終わらせるべきだったことが平成の末に噴出しているのは(遅きに失してはいるが)まぁ噴出しないよりはマシか。アラフォー世代としては一抹の責任を感じるが、むしろこれから頑張るべきなのか

2018-05-23 20:49:14
足立恒雄 @q_n_adachi

読んでない本をたくさん持っていると、自分が知らなければならないことの万分の一も知らないのだと思わされ、謙虚な気持になる。と同時に、どんなに偉い人だって、人類の知恵の集積から見れば、ほんのごく一部しか知らないのだと思えて、気が楽になるという効用もある。

2018-05-23 21:05:51
Kodai Abe | 阿部幸大 @korpendine

雑な話だけど、ダンスなら、一糸乱れぬ統制に感動するか/振り付けを崩す余裕に興奮するか、音楽なら、譜面を遵守した秩序に感動するか/逸脱のダイナミズムに興奮するか、っていう嗜好は、ルールを守るのが正しいと思うか/破るのが楽しいと思うか、っていう倫理観と結びついてると思うんですよね。

2018-05-24 16:08:13
アデアム @adeam_kai

人生むずいな〜!でも初見プレイだからこんなもんか!

2018-05-24 21:06:51
梧桐彰 / Akira GOTO @AkiraGoto_NLS

本当に体の弱い奴は早くなってもやっぱり知れたものだったが、その先生は「自分を超えることは、他人と自分を比較するよりはるかに大事だ」ということを繰り返し伝え、運動の苦手な生徒を決して責めなかった。あの先生のバックグラウンドってどんなのだったんだろう、と今でも時々思う。

2018-05-28 08:25:41
さのたけと @taketo1024

自分は自分を縛りつけていた価値観から解放されるのに心身を病まねばならなかったし、ギリギリのところで奥さんと出会えたお陰で立て直して行くことができたが、それがなかったら今頃危なかったんじゃないかと思う😑

2018-05-28 22:34:49
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

うつ病になって 自分の生き方を見直している。 組織に迎合して 自分を殺して生きてきたけど 組織に属しても 自分を生かして生きればよいのだと 思えるくらいになってきた。 まー、気楽にやっていこう。

2018-05-29 19:50:05
小林敏徳(トシ) @enrique5581

悪口をいつまでも気にしている人に言いたいのは、悪口を言った人は、すでにその悪口を忘れているということ。強く問いただしても、おそらくポカンとしているだろう。だから「見返してやる」なんて気持ちは捨てて大きくなろう。それが最高の復讐だ。

2018-05-30 21:25:07
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

ふと思ったこと。結城はときどき「うわあ数学って面白いなあ!」と思うことがあります。そんなツイートをするとき、つい「私のやってる数学なんてたいして難しいものじゃないんだけど」という一言をつけてしまうことがあります。でもよく考えてみると、そういうの、書かなくてもいいんですよね。

2018-05-31 17:46:25