次の一手を考える その6

休職中している関係上、次の一手をどうするかを考えています。その方向付けに役に立ちそうなツイートを集めました。現職をどうするかに加えて、興味がある書くことや数学に関係することなど。戦略構想中です。2018/8/31~のまとめ。
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

保険適用のカウンセリングも考えたけど、人気過ぎて予約まで2〜3ヶ月だったし、なかなか気軽には行けないね。 色々試してみたいんだけど、そのエネルギーが枯渇してしまうという。 カウンセリング保険適用の3つの条件|保険適用外の理由と背景 - cotree(コトリー) cotree.jp/columns/1221

2018-09-12 08:53:34
7931 @wed7931

メンタル不調のリスクはどのような場にいても付きまとうが、極端な話、企業に所属するということがリスクを増大させているということはないんだろうかとすら思えてくる。 twitter.com/vFRkiOjnllRi2Q…

2018-09-12 09:29:58
くもそら@復職 双極性障害 @kumosora_u2x

メンタルヘルスの問題は どんどん増えると思う。 これからますます 競争が激しくなり 合理化が進み 企業の求める人材と 今まで優秀だった人材との ギャップが発生するから。 今までのやり方を曲げずに 押し進めると 労働者に負荷がかかり メンタルヘルス不調に つながるのでは? と危惧してる。

2018-09-12 08:44:09
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

例え、フリーランスだとしても メンタルヘルス不調にならないとは 思っていない。 よく、復職できなくて フリーランスでの成功体験を 目にするけども その人だから。という 事が多いと感じる。 やはり ベーシックインカムを 検討した方がいいと思う。

2018-09-12 13:20:14
さのたけと @taketo1024

なるほど、メルカリには R4D なる研究開発組織があって量子コンピューティングの専任メンバーがいると…👀 r4d.mercari.com

2018-09-12 17:22:18
鈴木悠平 @YuheiSUZUKI

「障害者雇用」として捕捉されてないけど、障害・疾患のある方の働き方の実態調査ってあまり進んでない気がする。週20h以上働くのが難しく、法定雇用率にカウントされないけどアルバイトや業務委託で働いてる人、クローズでの働き方を選んでいる人など様々だけど、そこに色んなヒントがありそう。

2018-09-12 22:00:28
さのたけと @taketo1024

現実的に社会人ドクターやっていくこと考えると、週単位で発生するコンテキストスイッチをどうマネージするかは重大なイシューだな…🤔

2018-09-13 17:33:44
理系とーく⚗科学でつながる @RikeiTalk

投稿! 理系とーくには、各分野のライター陣、読者さんが集まります 本コミュニティは ▼多分野、多様な経歴を持つ理系と交流したい方 ▼理系関連のビジネスを考えている方 にとって有益なコミュニティです 詳細は記事にて! rikei-talk.com/online-salon/ pic.twitter.com/j91KrKAr9D

2018-09-13 19:00:14
拡大
むたか @mutaka87

転職の思考法で完全同意した一節。 「いつでも転職できるような人間が、それでも転職しない会社。これが最強だ。」 就活生は優秀な社員に "なぜ入社したんですか?" だけじゃなく "働き続けるインセンティブはなんですか?" も聞けるといいね。 むしろ後者のが入社後重要になってくる。

2018-09-13 21:17:53
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

ふと思ったこと。「こういう本を書こう」としっかり考えて書くと、いい本ができる。でも「どんな本になるかわからないけど、とにかく面白いからこれ書く!」みたいに突き動かされて書くと、ものすごく面白い本ができるのではないか。

2018-09-14 07:40:57
や~まだ @ ツイッター学生⟲ @iipod

@wed7931 @hyuki 違和感の追求って、自分は大切な気がしました。才能がないとか、嫌いと思う前に、何でそんな違和感があるのかを腰を据えて、じっくり考えるのは良いことに感じます。

2018-09-15 04:14:21
マスブチミナコ @masco

「何かを続けることって難しい」ってよく言われてて、わたしも得意なわけではないけど、だからこそ工夫をしている。 🐱目的があるなら臨機応変に手法を変える 🐱自分の習慣を分析した上で続きやすい生活を作る 🐱やりたいと思った時にやりすぎて燃え尽きないようにセーブする

2018-09-15 20:46:23
マスブチミナコ @masco

お仕事リリースされたらポートフォリオを都度更新する癖をつけたい…溜めるからあかんのや…

2018-09-16 08:13:22
樺沢 宇紀 @adx50150

(唐突ですが)若い人には「自分の名前で(責任で)仕事をする」ということを考えてもらいたい。会社組織の歪んだ制度の中で人知れずポイントを稼いだら、世の中から評価されなくてもたっぷり年金がもらえるかもしれない。しかし日本の若い人が皆、そういうことを考えるようであれば、日本は終わりです。

2018-09-16 09:45:33
🧙‍♂️ゲーム仙人かいぽん⚔️ぱぱら快刀🌻💙 @kenji_kaido

プロトライプいわゆる試作よりも早く安く作るのがモックアップで、モックアップを充分に簡単に早く作れるなら企画書とかは無駄。モックアップだけで説明できない製品なら現代ではどのみち売れない。企画書やコンセプトはプロトタイピングのゴーサインが出てから備忘録として書き置く式がよいデス。

2018-09-16 15:03:50
細川貂々 ほそかわてんてん @hosokawatenten

昨日までやってきた「今日のシアワセ」は、1年間で私がどんな風に変化してきたかを、来年出す当事者研究の本で研究発表したいと思ってます。 研究のタイトルは「私がシアワセを感じる時はどんな時?」という感じでしょうか。

2018-09-16 22:59:46
さのたけと @taketo1024

起業というとスケールでかい夢を掲げてリッチメンになってゴールみたいなイメージが強いが、研究と育児との並立を目的としてそれに最適化した組織を作るというのもそれはそれで夢のある話かも知れん🤔

2018-09-18 17:58:04
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

お金の多寡は生活に関わるだけでなく承認欲求に深く関わるのでゴールになりがちなのかもしれない。他社と比較しやすいという点も。 —— お金はゴールではない、というお話|深津 貴之 (fladdict) @fladdict|note(ノート) note.mu/fladdict/n/nda…

2018-09-19 09:00:50
7931 @wed7931

《自分の気持ちを後回しにして、会社に求められる自分でなくてはならない、環境に合わせて自分を殺すみたいな……。》 すごくよくわかる。自分がまさにそうだったと思う。 / “気負わず「弱さと向き合う」時間に、生き方を変えるチャンスがあ…” htn.to/oE6qpe

2018-09-19 10:11:24
結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

結婚して自由な時間が激減したにもかかわらず、結婚後、初めて本が書けた。それは忘れもしない1993年のこと。結城はいまでも妻に深く感謝している。ポイントは時間ではなかったのだ。 ねえ、私が本を書く人生を送ることができているのは、あなたのおかげなんですよ。世界一のあなたへ。最愛の妻へ。

2018-09-19 18:46:44
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

うつレコみたいなアプリとメンタルクリニック、カウンセリング、予防のコーチングみたいに、オンラインならではの垣根がないサービスが提供できると、もっとたくさんの人を救えるのではないかなー。 twitter.com/maimai_moon_ss…

2018-09-19 22:44:39
Aya_Sano(佐野 彩)| designer @Aya_Furusawa

↓転職希望者からみたオープンにしててほしい情報 ●採用してるよ! ●給与レンジはこんなモデルだよ! ●具体的にこういう風にハマる人求めてるよ! ●何人くらい求めてるよ! ●上司は僕だよ! ●子供いる人の割合こんな感じだよ! ●絶対経験者/異業種歓迎 ●当社はこれありません

2018-09-20 07:54:41
ジャッパの星 @loira294

「未経験者なのに実務経験者しか募集してないから経験者になれない」問題ってさ、突き詰めると経験者にしてくれる機会って新卒で採用してもらえたときだけだから、その時点で選択を間違えちゃうと詰んでしまうってことだろ。経験がどうのこうのって軽く言うけど本質的にはすごく厳しい話なわけよ。

2018-09-20 21:16:24
くもそら@会社員 双極性障害 @kumosora_u2x

やはり、健康指導が伸びしろありやね。 コーチは、アプリ、電話、対面指導によって個人を指導する。体重管理や喫煙に加え、心疾患、糖尿病、うつ病などの病状管理が、主な項目 Fitbit、エンタープライズ向けヘルスプラットフォーム「Fitbit Care」を発表 japan.cnet.com/article/351258… @cnet_japanより

2018-09-21 08:44:26
さのたけと @taketo1024

「算数が苦手な人は計算が苦手なだけかも、プログラミングを覚えれば機械にやらせることもできるよ」というストーリーにしたらダブル解決だ👊

2018-09-21 09:21:45
7931 @wed7931

こういう考え方が広まるといいなぁと思っています。プログラミングやいろいろなツールを使って、具体的な計算をしたり、関数をグラフで簡単に視覚化をしたり。自分はあまりプログラミングはできないですが、子どもたちの世代には伝わってほしいです。可能なら学校教育でも。 twitter.com/taketo1024/sta…

2018-09-21 09:30:28
前へ 1 2 ・・ 5 次へ