まどマギ論 : 「破格の取引」「主観の視座」「他人の視座」

とても刺激的なやりとりだったのでまとめた。
9
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 現実で「他人を想う」なら、主観→神の視点→他人の視点というような捉え方じゃないかなと思うのですが、まぁ往々にして行き違うわけですよねw 作品評価的にいえば、解釈の重要性を感じるなぁ、なんて思ってみたり。

2011-04-27 01:06:57
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 まどマギでいえば、主観(魔法少女とは●●だ!)→神の視点(この作品では魔法少女の何たるかが問われている!この魔法少女観は▲▲だ!)→他人の視点(まどか「わけがわからないよ」)……うーん私がわけがわからなくなってきたorz

2011-04-27 01:10:25
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 えーっと。ちょっと頭が追いついてないです。「他人の視点」の”他人”とは「他人を想う」時の他人ですか?他人=キャラクタであるなら違うのですよね・・・?

2011-04-27 01:13:17
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 すみません私もわけがわかっておりません…orz 最初のツイートのときは前者でしたが、まとめを読み直すと混乱してしまって。

2011-04-27 01:19:57
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 私の言った主観は視座に近いです。現実では自分の視座(視点)から物事を捉えそれを主観と表現し、(続きます)

2011-04-27 01:18:22
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 (承前)アニメを見る時はその視点が作者によって神の目線(逆に映画のREC、クローバーフィールドは主観で取った点が凄かった)で語られる「から」神の視点で「しか」見れない。

2011-04-27 01:18:44
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 なんとなく言葉の定義が違う気がしたので、失礼ながら繰り返してみました。

2011-04-27 01:19:47
ヒノノ @hinonoon

---ここから議題が2つになったので分けました。時系列通りではないため文頭に文脈とのずれがあります。---(togetter用)

2011-04-27 02:31:03
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 確かに理屈上そんな感じですね。ですが、これは個人的な問題意識に寄ってしまうのですが、まどマギにおいてあの結末を納得する/しないとなっているのは、等価交換とか救済とか関係なくて、視点を神に置くかキャラクターに置くかの違いな気がするんですね。(続きます)

2011-04-27 01:27:51
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 視点を神に置けば、なるほど「魔法少女の歴史から見てあの結末は~」という議論も成り立つんですが、多分に肯定派(私含む)の根本は「まどかもほむらも納得してるんだからいいじゃないか」というキャラクターの視点に立っているところが大きい気がするんですよね、個人的には。

2011-04-27 01:31:23
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 だから、神の視点(=主観の視座)だけでなく他人(キャラクタ)の視点(他人の視座)を置くこともできるのでは?ということですか?

2011-04-27 01:34:10
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 話を右往左往させてすみません…>< アニメに関して言えば、そうじゃないかな、と。……神の視点=主観の視座なら、よく考えると、それも同じことのような気がしてきましたが(汗)

2011-04-27 01:40:24
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 神の視点が主観の視座と書いたのは「神の視点として作られた物語であるが故に主観でしか(神の視点でしか)見ることができない」という意なので、私は禍原さんの指摘は新しい視点だと思います。どうでしょう。

2011-04-27 01:44:29
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 恐れ入ります。(以下、私の考え)作品を作るのは神の視点からなのですが、各キャラクターはそれぞれの視点を持って作品世界に生きているわけですよね。視聴者は誰に感情移入しても=他人(キャラクタ)の視点(他人の視座)に立ってもいいわけです。(とりあえず以上とします)

2011-04-27 01:51:13
ヒノノ @hinonoon

---ここから2つめの議題です。---(togetter用)

2011-04-27 02:31:17
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 恐縮です。だいたい承知しました。ちょっと考え直してみます。…ちなみにその定義の場合、視聴者からキャラクターへの感情移入についてはどう説明されますか?

2011-04-27 01:22:19
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 おお・・・凄い質問・・・。私もまとまらないですが、もっと要約すると「「世界」に対しても「アニメ(作品)」に対しても自分という同じ視点(視座)を用いることでしか観測できない」ということです。ですので、感情移入は現実で人を想うことと同じな気がします。

2011-04-27 01:31:04
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 ぬおお…さらにまとまらなくなりますね…。前者には同意しますが、後者の「感情移入は現実で人を想うことと同じ」と言うのがやや引っかかります…。感情移入含むアニメの解釈は人それぞれですが、現実では他人の気持ちの答えは一つかと(「自分」には完璧にはわからないんですが)

2011-04-27 01:38:02
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 「主観でしか観測できない→アニメと現実は対等のフィールド」という背景から「感情移入は人を想うことと同じ」と言いました。確かに他人の気持ちは一つなのですが、それがどういうものであるか他者(私たち)はわかり得ないので、主観から見れば同じと言えるかなと

2011-04-27 01:53:47
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 なるほど確かに。ただ、私たちは他人の気持ちそのものはわかりえないのですが、他人は反応を返してくれるとも思うのです。他人を想って行動した結果、他人から何が帰ってくるのかで、ある意味で他人の気持ちの答え合わせができる。(続きます)

2011-04-27 01:58:22
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 一方で、感情移入含むアニメの解釈は、あくまでそこにある作品が全てで、作者が口を割らない限り、数多の解釈の妥当性は量れないと思うのです。どんなに論理性を高めても、基本的には「私はそう思う」の域を出られない。実はそう思ってなかったということもありえるのでは?と。

2011-04-27 02:03:50
ヒノノ @hinonoon

@the_final_R_CR3 私の思考には「働きかけてみる」ことが欠けてました。論理的には今でも(この論では)両者は同一だと考えていますが、自分でも違和感がありました。それは「静的」を前提に考えていたことが原因だったのですね。

2011-04-27 02:10:25
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 すみません…そろそろ睡魔の限界ですorz もしよろしければ、続きは明日に>人< 仕事はありますが、昼とか空き時間にまたお返事させていただければありがたいです。楽しいひと時をありがとうございましたm(_ _)m

2011-04-27 02:08:09
ヒノノ @hinonoon

-- ということで続いたら続きを編集します。 --(togetter用)

2011-04-27 02:34:35
禍原 無紘 @the_final_R_CR3

@hinoton2 「主観でしか観測できない」のは、アニメを見ることも、他人を想うことも、同じだと、私も思います。一方、思うに、アニメを見ることは一方向、他人を想うことは双方向の行為ではないかと。アニメは一人で考えて解釈しててもいいですが、他人を想うなら行動が伴わないと足りない。

2011-04-27 12:26:14