書籍「エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング」 #エンジニアリング組織論への招待

エンジニアリング組織論への招待への言及まとめ
24
前へ 1 2 3 ・・ 49 次へ
なっつー@BNUT @yashinut

積読になってたので読んでる。アイデンティティが狭い、広いっていう表現がなるほどなって感じでよい。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 広木 大地 amazon.co.jp/dp/B079TLW41L/… @amazonJPより

2019-05-01 20:01:08
nan.nan.nanan @nannannanansan

勉強会当たったからgwで読まないと 『THE TEAM』×『エンジニアリング組織論への招待』コラボイベント connpass.com/event/128370/ #THETEAM

2019-04-30 17:58:41
yono @yono

エンジニアリング組織論への招待、タイトルから想像していた内容と違った。いい意味で。組織パターンみたいな本だと思ってた。

2019-04-29 11:06:42
JIRO @kj_yazawa

◆今日やりたいこと - Rails入門 - [○]Scaffold理解(生成コードを説明できるように) - [○]モデルの理解(単体・相関) - 『エンジニアリング組織論への招待』読書 #早起きチャレンジ

2019-04-29 06:55:04
すりすと @yuusuwalann

「エンジニアリング組織論への招待」と「桜井政博のゲームについて思うこと2015-2019」を読み終えた。

2019-04-28 22:06:46
坂津 潤平@Goエンジニア @saka2jp

「アジャイルをするな、アジャイルになれ」とエンジニアリング組織論への招待に説教された笑

2019-04-28 19:20:51
あれっくす@フロントエンド x デジタルマーケティング @MHTcode_Alex

これからの動き ・プール 2h(帰りに漂白剤買う) ・食材買いに行く 1h ・progate ruby 1h ・エンジニアリング組織論への招待読む ・note書く 1h

2019-04-28 17:09:19
てぃーびー @tbpgr

カイゼン・ジャーニー セイチョウ・ジャーニー エンジニアリング組織論への招待 挫折論への招待 のフルセットだ! twitter.com/E_Snow/status/…

2019-04-28 10:53:27
かせいさん @kasei_san

エンジニアリングマネジメントはスキルだっていう話はわかるのですが、じゃあどういうスキルツリーがあって、それをどのように学べばよいの? っていうのはイマイチ体系化されていないような気がする。「エンジニアリング組織論のへの招待」が非常に近いところにあるような気がするのですが

2019-04-28 00:14:03
よしだ @yoshidaRs203

実家に帰るまでエンジニアリング組織論への招待を読もう(2周目

2019-04-27 20:00:07
いてづき @mistolteen

お前ら全員エンジニアリング組織論への招待読め

2019-04-27 01:04:44
とよし @toyoshi

「成功する起業家は居場所を選ぶ」読み終わった。すごい情報量。「エンジニアリング組織論への招待」を読んだ時ににている。どちらの著者もなんだけど、これだけのことを1冊にまとめるというのは、どういう頭のメモリサイズをしてるんだろうと思う。

2019-04-27 00:20:19
広木 大地/ エンジニアリング組織論への招待 @hiroki_daichi

大型連休は、まとまった時間を作ってゆっくりと技術書を読んだり、大きめの組織課題に取り組むチャンスです。 そういう読み方に向いた本のひとつが『エンジニアリング組織論への招待』です。連休に是非! (完全に@t_wada さんのパクツイです。) amazon.co.jp/dp/4774196053

2019-04-26 17:11:50
JU @JunxJunx

今身を置いてる立場では求められる視座視野角が違いすぎて毒なのでは、とKindle内で一年ほど寝かせていた「エンジニアリング組織論への招待」をやっぱり興味あるときに読むべき、と読み始めたんだけど突然のGet Wild。

2019-04-25 13:40:40
クレウス@12/31-1/9東京 @kleus_balut

「エンジニアリング組織論への招待」より引用。 「他人は、自分ではありませんので、相手が何を大事にしているかなど知る由よしもありません。」

2019-04-25 12:29:53
nopara @tomoyuki_nohara

エンジニアリング組織論への招待:リファレンスガイド第1章/第2章 qiita.com/hirokidaichi/i… #Qiita

2019-04-24 20:24:11
Yuichi TSUNEMATSU @tunepolo

【読了】『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』広木 大地 booklog.jp/item/1/4774196… #booklog

2019-04-24 09:37:05
ジョン @danbonist

これをわかってない人多すぎ グーグルの労働改革プロジェクトによると、チームの生産性と最も強い関係性のある要因は、「心理的安全性」だという エンジニアリング組織論への招待 | 本の要約サイト flier(フライヤー)より引用 flierinc.com/summary/1742

2019-04-24 08:39:16
なぎ😇 @nagisuke159

組織マネジメントの本に思えるかもしれないけど、セルフマネジメントとしても使える内容が多くかかれているから全エンジニアにオススメ エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 広木 大地 amazon.co.jp/dp/4774196053/… @amazonJPさんから

2019-04-24 02:19:26
なぎ😇 @nagisuke159

エンジニアリング組織論への招待読んでるけど、別にITに限らずどの分野でも使える内容が書かれているから色んな人が読んでいいと思う。 夫婦や親子の関係にも使えるのではなかろうか。

2019-04-24 01:39:09
マーケティングゴリラ @markgorilla_jp

アジェイルマーケティング。Netflixが顧客データを中心にPDCAを回すことでヒット作を制作したようにサブスク型サービスではこの考え方が重要。顧客を中心にPDCAを展開することで成果をだす。エンジニアリング組織論への招待はやはりマーケターこそ読むべき。 unyoo.jp/2019/03/agile-… by @unyoojp

2019-04-23 12:04:59
Tom Sato @tomsatotom

【読了】『エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング』広木 大地 booklog.jp/item/1/4774196… 読了! #booklog

2019-04-23 10:49:03
なぎ😇 @nagisuke159

ちょっと読むのしんどいなぁと思って後回しにしてた「エンジニアリング組織論への招待」の続きを読んでるんだけど、『「アットホームな会社」は心理的安全性が高いか』ってとこで笑ってしまった

2019-04-23 02:07:16
HIROMITSU @hiromitsuuuuu

デザイン組織のつくりかた、より、エンジニアリング組織論への招待のほうが面白く読めた(´-ω-)

2019-04-22 22:38:46
はんてん丸 @motimoti_slime

エンジニアリング組織論への招待は本当に好きな本。特にベンチャー入ってからは腹落ちすることばかり。

2019-04-22 22:34:09
前へ 1 2 3 ・・ 49 次へ