格ゲーの初心者お断り要素について元ゲームプランナーが思うこと

もっと、まだまだ色々出来るよね、という話
48
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

『段階を踏んで操作や戦法を覚えていく要素』がアーク、ナムコの家庭用以外は下手か放棄してるからな。 俺がPなら段階を踏んでいく要素は無料配信にするわ。 twitter.com/togetter_jp/st…

2018-10-26 20:22:25
Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

「"初心者お断り"のハードルとは…格ゲーで「まずガードやキャラを覚えてから遊んだら?」→「そういう所が衰退を招いた!」などの意見」togetter.com/li/1281281 が伸びてるみたい。みんな注目してるんだね! 作成者:@chiikama_06

2018-10-26 20:08:05
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

格ゲーの敷居は昔より上がってるから。 昔はみんな下手でレベル低かったから、ちょっと練習するだけで良かった。 今はみんな最初から上手いし、ネットでセオリーを覚えてくるから、調べる人以外は超キツくなった。 先のツイートでも言ったけど、『調べる人』ってのは希少種なんだよね。

2018-10-26 20:33:04
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

調べるって、ほとんどの人は苦痛なんだと思う。 仕事でもない限り調べる人というのは意外な程少ないのかもしれない。 twitter.com/yanoja/status/…

2018-10-26 01:13:16
矢野健太郎 @yanoja

…ツイッターでも見かけるけど、単語ひとつググる手間も惜しんで相手に答えを聞く人ってなんなん?自分が面倒だからって相手に手間かけさせるのは平気なわけ? …ってムカついたけど、さっきの人は自称機械音痴だしガチで検索スキルを持ってない人なのかも知れんと思い直した。( ´Д`)

2018-10-26 00:37:29
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

たぶんほとんどの人はハッキリ苦痛という意識は無くて、ちょっと面倒だとか、何となく調べない、くらいの微かな苦痛のレベルかな〜と思います。 twitter.com/dZYWrWnJodpAzE…

2018-10-26 02:18:08
范 雎 @dZYWrWnJodpAzEg

調べる事が苦痛な人はいるかもしれんが極少数派だと思うわ。 t.co/e2HpnImdhG

2018-10-26 01:45:07
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

『ネットで調べる事前提のゲームデザイン』という時点で大多数のユーザーを切り捨てる事になっているので「商売として弱い」と言われても仕方ない。 ループ、ハメ、ガー不等は教えなくて良いけど、基本操作、基本コンボ、レベル毎の攻防の考え方等、コンテンツ内で学べるようにした方が良いと考える。

2018-10-26 20:41:48
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

そして、そのチュートリアルはもっと楽しいものにすべきだろう。 「〇〇をやってみよう!」 と一つ一つやらされたりするのは苦行以外の何物でもない。 ガード、攻撃、ジャンプ、ダッシュ等は一気に複数やらせても良いだろう。 プレイを止めず、動きながら説明すれば良い。

2018-10-26 20:48:49
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

チュートリアルに思うのは ・プレイ止めすぎ ・つまんなすぎ ・報酬無さ過ぎ ・座学もやって良いんじゃない? かな。 やる動機が弱いんだよね。 つまらないけど仕方無くやるものになってる。 チュートリアルが面白ければ、覚えも良くなるし、人口も増えるだろうし、楽しいと思う人も増えるだろう。

2018-10-26 21:01:13
シロー @SIRO_iu_ses

@LIGHT_PRESENTS マリカーにはなんの工夫もしなくても勝てる50ccがありそこで楽しみを知って次は100ccと段々成長していけますが、格ゲーはいきなり150ccレインボーロードから始まる感じかなって個人的には思います。

2018-10-27 10:45:14
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

例えばストⅣにマリカーの様なクラス分けがあるとしたら… ゲージ、セビ、ウルコン、ダッシュ等の無いストⅡっぽい初心者クラス。 ゲージ(スパコン無し)、セビ(セビキャン無し)、ダッシュ、ウルコンが追加された中級クラス。 全てが開放された上級クラスという感じか。

2018-10-27 16:48:40
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

囲碁や将棋は格上と対局する時は『ハンデ』がつくんですよ。 それで良い勝負になるし、どちらも楽しめる。 格ゲーだと『なるべく同ランクをマッチングする』という方法で実力差問題を解決してるけど、これは実力差をある程度縮めてはいるけど、完全に解決は出来ていません。

2018-11-02 11:07:20
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

例えばストVではよくLP1000と2000がマッチングされるんですが1000が2000に勝てる確率はかなり低いです。 倍の力量差があります。 これが10000と11000ならほぼ互角でしょう。 1/11の差でしかないからです。 後者ならハンデは必要ありませんが、前者にはハンデがあっても良いのでは?と考えます。

2018-11-02 11:14:16
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

ハンデをつけた場合はランクマッチのポイント増減は同格と対戦した時と同じになれば文句も出にくいのでは?と思う。 格下に負けてごっそりポイントが減ることは無くなるわけだし。 もちろん「ハンデ戦あり、なし」は選べるべきだけど。 それで問題なくハンデ戦は実装できるんじゃないかと思う。

2018-11-02 11:21:30
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

更に囲碁将棋で例えると、対局後の検討をコンピューターがやってくれるとありがたいなぁ。 人間同士で出来れば最高だけど、心理的にも環境的にもそれが出来ない人も多いと思う。 ストVは銭湯の細かいデータを取っているみたいだから、そのデータから「対空精度が悪い」とか「画面端背負いすぎ」とか。

2018-11-02 11:28:06
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

敗因となる大きなポイントで「こう出来れば良かったよ」と示せば、そのための練習をするようになると思うんだよね。 ほとんどの人は「何が悪いかも分かっていない」事がストレスなんだと思うから。 それを解決できれば大きいと思うんだ。

2018-11-02 11:30:54
がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR

ちょっと考えるだけでも解決案が色々と出てくるわけですよ。 他の競技で浸透しているシステムがあるんだから試してみる価値はあると思う。 まだまだ、格ゲーには色々と出来ることはあるはず。 思いついたらまた書きます。

2018-11-02 11:36:13