#pmconfjp 2018 まとめ Part.1 「Welcome Talk」〜「基調講演: 愛されるプロダクトを創るべき「3つの理由」」

5
前川 昌幸@maepon @maepon

例えば前年比売上50%UPを目指すとしたら‥‥ そのための施策を調査し決定して、機能に落とし込んでいく。 #pmconfjp

2018-11-06 10:34:07
しゅーめー @hikitate_cafe

「事業目標を達成するための機能を作る」機能というよりは実装という表現のほうがしっくり来るな。具体的に何かを実現するものを形にするという意味で。 #pmconfjp

2018-11-06 10:34:14
kabukawa @kabukawa

参加できないのでハッシュタグ追ってます。 #pmconfjp

2018-11-06 10:34:18
ゆうこ @furuyu

#pmconfjp 事業と開発の間に大きな溝ね

2018-11-06 10:34:52
前川 昌幸@maepon @maepon

PRDとプロダクトの間にも溝がある。その溝を解決するのもPMの役割 #pmconfjp

2018-11-06 10:35:52
みずまん @mizuman_

- PMの役割 - 事業目標を達成するためのもっとも効果的な打ち手を考える - それに対して必要な機能を考える - PRDに落とし込んで、デザイナーやエンジニアが動けるようにする - ただし、PRDとプロダクトの間には大きな溝がある #pmconfjp

2018-11-06 10:35:57
abenben.eth @abenben

AIDMAモデルは1920年代にできたモデル #pmconfjp

2018-11-06 10:37:23
侍れっど @samuraiRed

従来は行動=購入、今は行動=利用開始。 マネタイズまでのステップがある。 #pmconfjp

2018-11-06 10:38:30
前川 昌幸@maepon @maepon

ユーザーにとって価値のある、愛すべきものでないと #pmconfjp

2018-11-06 10:38:43
前川 昌幸@maepon @maepon

サブスクリプションもでるの成功例はAbode #pmconfjp

2018-11-06 10:39:22
吉本 猛 @t_yoshimoto0107

愛すべきプロダクト 愛されるプロダクト 微妙にニュアンス異なるけどどうなんだろう。 #pmconfjp

2018-11-06 10:40:02
前川 昌幸@maepon @maepon

フォトショップはソフト98,000円から、月額980円へ。 #pmconfjp

2018-11-06 10:40:15
前川 昌幸@maepon @maepon

サブスクリプションモデルへの転換で一度大きく売上が下がるが、現在は導入前の1.5倍の売上に。 (Adobeの例) #pmconfjp

2018-11-06 10:41:17
前川 昌幸@maepon @maepon

LTVを最大化する必要がある。 #pmconfjp

2018-11-06 10:41:54
松原 泰之 / マツバラヤスユキ|PMノート @yaspontax

事業目標と機能の 溝を埋める架け橋を作るのが プロダクトマネージャーの役割 #pmconfjp pic.twitter.com/737W5xnYET

2018-11-06 10:42:18
拡大
前川 昌幸@maepon @maepon

SNSが行動会に大きく寄与している。 #pmconfjp

2018-11-06 10:42:45
吉本 猛 @t_yoshimoto0107

顧客から愛されなければ成立しない ・誰が顧客なのか ・なぜその顧客はそのプロダクトを愛すのか ・その結果推測される様々な数値は事業計画を満たすものなのか #pmconfjp

2018-11-06 10:42:50
さわー @warppy251

LTVを最大化するには、顧客に愛されるプロダクトである必要があると #pmconfjp

2018-11-06 10:43:01
侍れっど @samuraiRed

継続的に対価を支払ってもらい顧客生涯価値を最大化必要がある。→愛されるプロダクトを作らなければならない。 #pmconfjp

2018-11-06 10:43:09
kadoppe | WE UP @kadoppe

顧客のプロダクトに対する行動=購買ではなくなってきている。AARRR モデルを見ればわかるように、顧客がプロダクトと最初の接点を持ってから、収益につながるまでのステップが細分化されてきている。 #pmconfjp

2018-11-06 10:43:46
ymtk|Takahiro YAMAGUCHI @hiro93n

プロダクトが良くなればユーザーは離れにくくなるし他人に勧めるからユーザー流入が増えて広告宣伝費が下がるサイクル。一度離れた人をまた振り返らせるのつらいです。 #pmconfjp

2018-11-06 10:43:59
侍れっど @samuraiRed

愛されるプロダクトは広告宣伝費をかけなくても口コミで広まる。基本条件はLTV>CAC。 #pmconfjp

2018-11-06 10:43:59