【消費税10%増税】 コンビニのイートイン飲食禁止問題について / イートイン分離施設の可能性を考える

消費税10%増税にともない、コンビニのイートインでの飲食禁止(外食とみなされるため)問題があります。 これについて、イートイン施設を分離すればいいのではないか、という意見はすでにあり、ここではそれを発展させた考察を展開します。
12
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

なんだか馬鹿げた議論じゃないでしょうか。コンビニ業界は協調して店から50mぐらい離れた場所にTUCみたいな名前で飲食スペース作ればいいのでは>国税庁は、コンビニやスーパーの店先に設置されたベンチもイートインと同じ扱いにする方針。/店先ベンチで飲食も消費税率10% bit.ly/2AP42Vr

2018-11-07 08:11:01
しろうと @sirouto

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181106-… 店先ベンチで飲食も消費税率10%…外食扱いに(読売)

2018-11-07 20:39:47
しろうと @sirouto

消費税10%値上げにともなう、コンビニの「イートイン」問題。これについて、少しお話をさせて頂きたく思います。

2018-11-07 20:40:30
しろうと @sirouto

前のRT記事でも、佐々木氏が言われていましたが、これはコンビニ業界がイートイン施設を分離して外に作れば解決する問題でしょう。

2018-11-07 20:42:38
しろうと @sirouto

くしくもこれは、パチンコ業界の「三店方式」と似ているシステム。少なくとも、イートイン分離がダメと言われれば、ではなぜ三店方式は認められているのか? という反論はできるはず。

2018-11-07 20:44:04
しろうと @sirouto

さて、消費税自体の賛否はさておき、ここでは飲食スペースの具体的なアイディアを考えてみたい。

2018-11-07 20:45:23
しろうと @sirouto

もともと私は以前から、「ネットカフェより簡易で安い休憩スペース」が欲しいと考えていた。

2018-11-07 20:47:25
しろうと @sirouto

そういう施設がなぜなかったのか? 先に結論を言えば、「採算が取れない」(と経営者が考えていた)からだろう。

2018-11-07 20:48:24
しろうと @sirouto

しかし、今回の消費税イートイン問題で、採算が取れる可能性がでてきたのではないか?

2018-11-07 20:49:22
しろうと @sirouto

とくに都心のコンビニ密集地域で、歩ける範囲に五店舗も十店舗もある場合、コンビニ業界が協調すれば、十分可能なのではないか?

2018-11-07 20:50:20
しろうと @sirouto

たとえば、分離イートイン施設の入場料を消費税2%にして、しかしコンビニ提携クレジットカードを持っていると利用料無料とか、そういうビジネスモデルがありうるのではないか?

2018-11-07 20:52:00
しろうと @sirouto

もちろん、本当に実施するにはリスクがあるので、法務的な調整を経た上で、採算のシミュレーションをした上で、実験的に少数の店舗から始めるだろう。そういう煩瑣な議論は省略する。

2018-11-07 20:56:55
しろうと @sirouto

さて最初の話にもどって、「ネットカフェより簡易で安い休憩スペース」の話をしたい。まあ、この名前だけで、だいたい概要は分かると思うけれど、もう少しイメージを語ろう。

2018-11-07 21:00:17
しろうと @sirouto

どうしてそういう施設が欲しいのかというと、純粋に休憩したいとか、コンビニで買った弁当で食事したいだけのときに、ネットカフェやマン喫の施設はオーバースペックだ。マンガもネットも別に必須ではない。

2018-11-07 21:03:34
しろうと @sirouto

「無人で自動販売機が置かれているスペース」をたまに見かけるが、基本的にそういう方向性でいいと思う。サービスを良くしようとするとコストが発生するから。

2018-11-07 21:04:38
しろうと @sirouto

まあ、ドリンクバーくらいは欲しいかな、とも思わなくもないけど、結局それを補充する人件費が掛かるから、無人が一番実現しやすいと思う。

2018-11-07 21:05:35
しろうと @sirouto

というか、無人レジみたいな仕組みは、そういう分離イートイン施設から実験的に始めればいいんじゃないかと思う。

2018-11-07 21:06:55
25歳からのインドネシア駐在員 @Chuzaisince25

シンガポールのホテルの朝食オムレツは自動で作る。人件費高いもんね。そして気がついたら世の中ターミネーターみたいになってそう。インドネシアは次の20年ぐらいでもまだ人だろうな。 pic.twitter.com/T11aSeZWrA

2018-11-06 12:37:06
しろうと @sirouto

RT記事にあるように、シンガポールではオムレツの自動調理ロボットがあるらしいが、そういうロボットを導入する実験に、分離イートイン施設は最適ではないだろうか? 施設で提供するものが単純だから。

2018-11-07 21:12:51
しろうと @sirouto

ちなみに、前に「特区」と自動運転の話をしたけど、「小さな領域で実験的に導入する」というパターンとしては、同じような話になっている。

2018-11-07 21:13:52
しろうと @sirouto

分離イートイン施設での細かい論点はある。コンビニ利用者に限定するかどうかとか、入場料無料にするかどうかとか、無人施設にするかどうかとか。

2018-11-07 21:15:51
しろうと @sirouto

あと、違和感があるとすれば、「しかしそもそも、政府がイートインの分離を認めなければ、それは絵に描いた餅ではないか?」と、読者のみなさんは思われるかもしれない。

2018-11-07 21:17:00
しろうと @sirouto

その場合でも、コインパーキングやコインランドリーのような形で、コンビニと無関係の第三者が参入する形態も想像できる。それらは駐車場や風呂無しアパートから分離したわけじゃないけど、たしかにある。

2018-11-07 21:18:48
しろうと @sirouto

ここであえて、ひとつ問題提起してみよう。「無人だと回転率が悪いから、採算が取れないのではないか?」という想定と批判はありえる。

2018-11-07 21:21:13
しろうと @sirouto

それへの答えは、「入場時にコンビニ提携カードを認識し、滞在時間に応じて従量課金すれば、回転率の問題は解決可能」だというもの。

2018-11-07 21:22:44