ゲームのスキル別分類

どんなスキルが必要かのお話。最初に用語を決めておくと、こういう議論ができるので、重要だとも思いました。
5
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

覚えゲーは嫌いなのですが好きな人はいますね。(1)知識(2)操作の正確さ(3)反応(4)知恵で、人により成長しやすさが違うので、(1)が得意で(2)(3)(4)が伸びないタイプの人は、覚えゲー好きなのでしょう。自分は、いろんな能力が問われるけど選択の可能性があるデザインが好きです

2011-04-27 21:06:14
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

スーパーマリオサンシャインで、完全に覚えゲーの面があったなぁ。大砲が2個あって、1個に入ると吹っ飛んで穴に落ちて、1個に入るとクリアみたいな。ああいう極端な例はまれだけど、その面のクリアが必須ではなく、例外的に少しだけあるのであれば、自分としてはアクセントとしてアリだと思う。

2011-04-27 21:08:56
Япон Бүресе🏴‍☠️ @southerwolfie

@nico_shindannin ファミコンのは1+2+3が必要なゲームが多いような気がします? TopCoderは1+2+4が必要です

2011-04-27 21:10:36
nise_nabe @nise_nabe

@nico_shindannin 戦略シミュレーションは覚えゲーですか?(例:FE)

2011-04-27 21:13:45
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@tozangezan ゲームジャンルにもよるけど、ファミコンは1があっても234もあれば覚えゲーと叩かれることは少なかった(ユーザーがゲームオーバーに耐えれた)気がします。ロックマンとかドラキュラは1+2+3の典型例ですね。TopCoderはチャレンジ入れると1234全部かもw

2011-04-27 21:17:33
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@nise_nabe 戦略シミュレーション、ファイアーエムブレムは1+4の典型例ですね(1が4に比べてかなり強い)。他の非リアルタイム戦略シミュレーションは1は弱めだった印象です。

2011-04-27 21:19:29
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@tozangezan チャレンジケースみつけて、1歩先を越されたときとかwまぁ、1,4に比べたらごくわずかですけどw。あと他のコンテストと比べると1より4の比重が高い気がします。

2011-04-27 21:22:38
nise_nabe @nise_nabe

@nico_shindannin DSのルナティック(最高難易度)の序盤あたりは試行錯誤やトライアンドエラーの結果からできる完全な覚えゲーになったりしますね.

2011-04-27 21:22:40
nise_nabe @nise_nabe

@nico_shindannin ほとんど同じ過程や結果を再現できるので.

2011-04-27 21:24:47
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@nise_nabe 同意です。確かにどのシミュレーションゲームでも、難易度がめっちゃ高いモードだと、正解の戦略がほとんどないため、全探索+枝刈りで自動的に1になりがちですね。高難易度で4が重視されるゲームって作りづらいので、あまりないので(例外:将棋・囲碁)、狙い目かも。

2011-04-27 21:26:52
Япон Бүресе🏴‍☠️ @southerwolfie

@nico_shindannin ロックマンエグゼ2に4な要素がありましたが、1で突破することも出来そうでした

2011-04-27 21:28:27
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@tozangezan 音ゲーは1+2+3だと思うけど、上級者は1なしでも対応できたりすることがあるので、2+3の要素が強いと思います。

2011-04-27 21:28:42
Япон Бүресе🏴‍☠️ @southerwolfie

@nico_shindannin そうなんですか。でも太鼓の達人の「よんばい」とかは確実に1がないと無理だとおもいます

2011-04-27 21:29:23
nise_nabe @nise_nabe

@nico_shindannin そういえばFlashなどでよく提供されてる脱出ゲームってどういう分類になりますかね.

2011-04-27 21:29:32
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@tozangezan ロックマンエグゼ:これは自分が好きな例ですね。1好きの人にも4好きの人も間口が広いので。

2011-04-27 21:30:20
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@tozangezan 確かにそこまで早くなってくると、初見ではまったく対応できないですね・・・。音ゲーは、初級者と上級者が1+2+3で、中級者は2+3な気がしてきました。

2011-04-27 21:31:47
nise_nabe @nise_nabe

@nico_shindannin 知り合いの音ゲーマーは同時押しとかの訓練で指の動かし方とか配置覚えとかしてます.

2011-04-27 21:33:16
旅する工房 @osa_k

@nico_shindannin 音ゲーの場合、1がないように見える上級者は曲から譜面を予測するアルゴリズムを持っている可能性があるので、広義の1はあるかもしれないですね(機械学習の学習データ持ってるような感じ)。少なくとも自分はそうです

2011-04-27 21:33:20
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@osa_k なるほど。「同じ音の高さなら基本的に同じ位置」「音楽的にこの音はこの音しかつながらない」という暗黙ルールに気づくと、対応できる可能性が高まる気がします。譜面がランダムに落ちてくるバージョン(ルール前提で)とかで試せたら面白いかも。もしかしたら1より4に近いかな。

2011-04-27 21:39:25
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

@tozangezan FEの支援会話は、ちょっと4の要素も入っているところが面白いところだと思います。ちゃんとストーリーを読んでれば、ある程度こいつとこいつは何かありそうと思えるので。

2011-04-27 21:40:49
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

すごく重要なのを忘れてた RT @tozangezan: ゲームジャンル5は(運)なんですね。

2011-04-27 21:41:28