
【働く皆さん必見】社会の闇に独りで悩み傷ついてきた非正規社員たちが泣いた。#派遣カフェ で訴えたわずか4日後に彼女らの悲鳴が参議院にて取り上げられ、政治に初めて信頼を感じた件
-
oneoftheppl_jp
- 33698
- 375
- 45
- 177

「無期雇用になったら時給が下がった」「労働組合にも入れない」派遣がとれる対策とは 「【派遣社員・契約社員をはじめ、働く皆さん必見です】第一回 #派遣カフェ (ゲスト:石橋みちひろ参議院議員)」togetter.com/li/1287363 @newnippon2018さんから #編集部イチオシ
2018-11-12 16:24:25
#派遣カフェ のゲストに来てくれた石橋みちひろ議員@ishibashi2010 が明日15日(木曜日)厚生労働委員会で質問に立ちます! 石橋議員の質問時間13:30~13:55(25分間)の予定です 派遣切りも取り上げてくれます‼︎ 審議の様子は中継、録画ともに、こちらから https://t.co/NkLSaoaxps https://t.co/uKROm9qBUG
2018-11-14 17:49:10

すべての労働者の方この一連のツイートを読んでください。 訴えたら政府にぶつけてくれるんです。 #立憲民主党 に私たちの声を聞かせましょう! 聞いてもらいましょう! みんなで社会を変えていきましょう! #石橋みちひろ @ishibashi2010 #派遣法 #派遣カフェ #非正規雇用 twitter.com/newnippon2018/…
2018-11-15 21:43:50
石橋議員 大臣の政治家としての思いを。官僚が用意したものを読まずに。 Q1. 大臣の労働雇用問題。我が国の5千数百万人の労働者の今抱える最大の問題は? ↓ A1. 健康や待遇の格差が少子化や生産向上阻害の原因に。働き方関連法の円滑な着実な実施を。
2018-11-15 13:39:03
#派遣カフェのゲストに来てくださった石橋道弘議員が厚生労働委員会で、派遣社員の待遇や非正規問題を取りあげました。 ぜひ、ご覧ください 【非正規問題】石橋みちひろ議員 11/15 厚生労働委員会質疑 【派遣法】 youtu.be/dMVKn4DkQkQ @YouTubeさんから
2018-11-16 06:38:22
石橋議員 大臣の政治家としての思いを。官僚が用意したものを読まずに。 Q1. 大臣の労働雇用問題。我が国の5千数百万人の労働者の今抱える最大の問題は? ↓ A1. 健康や待遇の格差が少子化や生産向上阻害の原因に。働き方関連法の円滑な着実な実施を。
2018-11-15 13:39:03
石橋議員 「今働く者の最大の課題は雇用の非正規化。それに伴う低賃金化。不安定化。若い世代が働いても働いても暮らしていけない。子どもさん持ちたくても躊躇する若者がいる。この問題の認識の共有を所信で触れて欲しかった。不本意な非正規雇用をなくしていくんだと述べていただきたい」
2018-11-15 13:39:04
根本大臣 「望まない非正規や同一労働同一賃金を。アベノミクスでやってきたのはベースは経済ですから。毎年賃上げを。成長と分配の好循環があって働きやすく賃金が上がっていくのが大事」
2018-11-15 13:39:04
石橋議員 「労働者の実質賃金が6年連続で低下している認識はあるのか?」 ↓ 根本大臣 「国が賃金が上がるよう要請してきた。努力してきた。名目の所得と物価で賃金が出てくるが、どういう指標で見るかによる。数字ですから」 ↓ 石橋議員 「この5年でなく20数年実質賃金が減っているのは事実」
2018-11-15 13:39:04
石橋議員 「認識をちゃんと理解いただけないと議論できない。働き方関連法の施行のルールで、これらの取り組みが中小企業に浸透するようとか、経済界に周知することと。なんで労働界と協力してという言葉が出てこないんでしょう。今の問題は働いている側もわからないんです。わからないから戦えない」
2018-11-15 13:42:05
石橋議員 「労働者の側にちゃんと知っていただけるようにせねば」 ↓ 根本大臣 「私もそう思う。労働者に新しい制度を理解いただいて、雇用環境の改善を労使で雇用関係の改善を」 ↓ 石橋議員 「所信の中できちんと述べて、今後もしっかりと」
2018-11-15 13:42:06
根本大臣 「2018年問題、派遣法の三年後がくると理解しています」 ↓ 石橋議員 「大臣それだけですか」 ↓ 根本大臣 「無期転換ルールと派遣法の三年後の両方です」
2018-11-15 13:44:55
根本大臣 「無期転換ルールは労働者の皆さんに正確に知っていただくことが大切。HPやセミナー、窓口を設置してきた。無期転換ルールで色々動き出していて、様々の相談に労働行政にくるので、相談があった場合に啓発指導をしていくという対応をしている」
2018-11-15 13:44:55
これは2018年で無期転換を勝ち取っみなさんに関わる大切な話 twitter.com/myan62/status/…
2018-11-15 20:05:05
@newnippon2018 @yurara0601 大変な罠が仕掛けてある→2019年度から適応される同一労働同一賃金では無期転換した労働者の中でフルタイムの労働者は同一労働同一賃金の対象から外れる(無期契約のパート労働者は適用対象)。無期転換したフルタイム労働者と正社員との処遇格差は今回の同一労働同一賃金では法的に問われない。
2018-11-15 19:39:42
@newnippon2018 @yurara0601 大変な罠が仕掛けてある→2019年度から適応される同一労働同一賃金では無期転換した労働者の中でフルタイムの労働者は同一労働同一賃金の対象から外れる(無期契約のパート労働者は適用対象)。無期転換したフルタイム労働者と正社員との処遇格差は今回の同一労働同一賃金では法的に問われない。
2018-11-15 19:39:42
@myan62 @newnippon2018 @yurara0601 無期転換は、労働条件の向上を義務づけていないので、従来通りの時給、ボーナス・退職金なしがほとんど。単に雇用期限の定めがなくなっただけ それだけでも身分は少しは安定するけど、道半ば 形式的には非正規雇用ではなくなったとされても、正社員と同じ仕事しているとするなら、同一待遇は当然
2018-11-15 21:18:03
労働局に相談に行かない派遣社員は、今の待遇に満足しているとみなされるのか 労働局に派遣社員が列作って押しかけるくらいしないとだな_φ(・_・ twitter.com/newnippon2018/…
2018-11-15 21:18:55
根本議員 「労働局に相談が様々上がっているが聞いていきたい。改正法の施行にあたっては派遣元事業主への要請などを通じて派遣法の関係者の適切な対応を求めている。改正後の適切な運用は事業主から報告がある。」 ↓ 石橋議員 「何もわかっていないのがわかった。#派遣カフェ で現場からの悲鳴」
2018-11-15 13:49:54
石橋議員 「現場でどういう問題が発生しているかを大臣に報告が上がっているのか。違法行為、脱法行為、それが大臣のもとに届いていますか」
2018-11-15 13:45:33
根本大臣 「一般的な報告や説明は受けている」 ↓ 石橋議員 「大臣から改めて指示してほしい。大臣が正しくイニシアチブを。雇い止め。派遣切り、結局まだ起こってます。大臣がきちんと認識してイニシアチブを。派遣法について。前回2015年派遣法改正。野党以外にも派遣の当事者が大反対。だが成立」
2018-11-15 13:47:55
石橋議員 「その時の押し切って成立では処遇の改善、キャリアアップといっていた。我々は絶対できないと。本当に今実現していると大臣に報告が上がっているのか」
2018-11-15 13:47:55
根本議員 「労働局に相談が様々上がっているが聞いていきたい。改正法の施行にあたっては派遣元事業主への要請などを通じて派遣法の関係者の適切な対応を求めている。改正後の適切な運用は事業主から報告がある。」 ↓ 石橋議員 「何もわかっていないのがわかった。#派遣カフェ で現場からの悲鳴」
2018-11-15 13:49:54
石橋議員 「を聞いてきた。ぜひ現場の労働者の声を大臣聞いてほしい。 そしてハラスメントの防止。パワハラの議員立法、今この瞬間にも健康被害や命に関わる問題が発生している。一刻も早く。だが否決された。大臣改めてパワハラその他被害、労働者の命が奪われる深刻な問題の認識は?」
2018-11-15 13:51:15
大臣、頼むよー。指示出してよー。直に私達のこと聞いてよー #厚生労働委員会 #厚生労働委員会実況 pic.twitter.com/qMt5tTEmjX
2018-11-15 13:50:09

あ、戻らないと。先生パート最後まで見れなくて残念ーー。でも、派遣社員の代弁をしていただけて嬉しかったです!ありがとうございますー
2018-11-15 13:51:48
「改正後の適切な運用は事業主から報告」 労働者からの聞き取りはないですよね 脱法行為ばかりの事業主から適切な報告があるわけがない 労働者を集めて、事実を聞き取りする場を設けてほしい 派遣法、労働法を改悪し施行した責任を取ってほしい twitter.com/newnippon2018/…
2018-11-15 14:05:12