「障害者ドライバーの私は使えない」ガソリンスタンドがセルフになる事によって困る人が居る事も知っておきたい

難しい問題だけど考えていこう
63
予防接種推進 @kinokuniyanet

@osora322 セルフといえど、法令により店員がカメラで見張っています。携行缶を出すと飛んできますよw。

2018-11-21 10:10:52
安藤 眞 @macandador

セルフスタンドとは言え、完全に無人のところはありません。呼び出しボタンとか事前に電話するとかで、常駐者がフォローすることはできそうな気がしますが。 twitter.com/osora322/statu…

2018-11-21 08:29:16
🦋おそら。🍀 @osora322

またガソリンスタンドがセルフになってしまった。 周りはセルフスタンドだらけで障害者ドライバーの私は使えない。 お陰で2つ市を超えて給油。 セルフスタンド作るとき、使えない人用のレーン作って欲しい。もしくはヘルプボタン押したら手伝って #ガソリンスタンド #障害者ドライバーからのお願い

2018-11-20 17:09:55
✨日本北海柱🤗⇔マリオz(^o^)/*イェーイ・アレアレ @speak5825

@osora322 @fujisan62o (*゚-゚)こんち。 セルフってボタン押してやってもらうのは出来ないのですか? 近くのセルフで店員が入れてたのを見たことある。携帯用だったのでセルフ禁止ってやつだった。 理由で出来るんだと思ってた。

2018-11-21 04:02:14
青谷三郎 @aotanisaburo

ふーん。完全に無人のセルフもあるのか。私が知ってるセルフは大抵何人かいて、こっちが頼まなくても手伝いに来る。セルフの意味ないじゃん! って思うよ。爺さんが多いんだけど「油種を選んで」「ここにお金入れて」って付きっきりでやってくれるw twitter.com/osora322/statu…

2018-11-20 20:27:38
ちゃわんたけ @chawantakegohan

ガソリンスタンドはセルフでも必ず人がいて、カメラでお客さんの様子を観察した上で給油機の給油OKの操作をしているはずなので、普通は困っている様子があれば助けに来てくれるところが多いんだけど、操作の手伝いを断られたことがあるとか、それはその店の方針が間違ってるとしか言えないなあ。

2018-11-21 10:32:00
NOと言えない龍田 @YES_Tatsuta

インターホンあるし、言えば大抵のことはやってくれるって言うかやるわよ(スタンド勤務艦娘)

2018-11-21 11:26:57

だけど…

うえぬま @up_shin1

リプで店員呼んでやって貰えばいいってあるけど、毎度毎度店員呼んでやってもらうのって気がひけるんよ

2018-11-21 10:45:47
いも @De1iUJlH7Gunyma

@osora322 他の方も書かれてますが、インターホンか直接店員さんを呼べば助けてもらえるところが多いとおもいますよ まぁわざわざ店員さんを呼ぶのが心苦しいという気持ちもわかりますが

2018-11-21 11:10:03

その上でお願いしてみては…

しょうちゃん @shozocb750

@osora322 こんにちは○┓ 恐らく、給油機にあるコールボタン押せば やってくれると思いまよ。 1度行って事情を話せば👌 そんな2市を越えるなんて…

2018-11-21 10:27:57
miro休んでいます @Animalcapp

@osora322 @yama_guchi55 セルフでもスタッフ呼んだらやってくれますよ。私、最初、さっぱり分からなくて毎回スタッフ呼んで給油して貰っていました。顔見知りになり、今では洗車も全てお任せしています。一度、近い場所のセルフスタンドにお願いしてみられては如何でしょう。

2018-11-21 09:57:16
泰x禱 @taitoxx

@osora322 近所のスタンドはセルフですが車の整備もやっているせいか呼べば人がきてくれます。ごく近くのスタンドか、その場に人一人置いてほしいところですね。これからはかえってそういうサービスが高齢化もふくめ必要な時代になっていくと思います。

2018-11-21 08:40:38
リマぷりん⭐️ @rimapurin

@osora322 1番、使いやすいスタンドに 仰ってみたらいかがでしょうか? または、 他のお客さんで 手伝ってくれそうな方 タイミングよく居てくださったら いいですね〜❗️😊

2018-11-21 11:45:14
柏木ゆず @hachiko55555555

#スタンド業界さんへ そう言えばそうかも😳 係員ボタンはあるけど、遠慮してなかなか呼べないですよね😵 何でも障害者に配慮したシステムになってきているのに、これは時代と逆行してますね💦 スタンド業界さ~ん 宜しくお願いしまーーす(」゚o゚)」 https://t.co/OLCiF2JOGr

2018-11-21 10:48:47

考えていきたい

のべ @gingirafan

セルフサービス・無人化とUDの問題は考えていかないといけないテーマですね。 twitter.com/osora322/statu…

2018-11-21 10:14:00
たままる@”鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ”小説最新9巻1/10発売予定コミック最新4巻発売中 @tamamaru

電気自動車と充電スタンドが十分に普及する、と言うのは解決の一助にはならんのかな。自動運転の発達もこういう方の助けになると思ってるんだよな俺は

2018-11-21 10:46:42
ろんがん @ryugun

確かに減ってくばかり…そのうち完全にロボット給油出来るかもだけど。利用者多いとこなら、障害者ドライバーの給油手伝ったら割引きとかにしてもいいかも。 twitter.com/osora322/statu…

2018-11-21 11:17:55
かゲぼうし@5月病 @phantom0513

危険物取扱者資格は持ってないんだけど、一般客どうしで給油の手伝いみたいなことはできないのだろうか。ちゃんと「自走する自動車のガソリンタンクに給油」するならセルフスタンドで給油代行しても問題ないと思う。 twitter.com/osora322/statu…

2018-11-21 11:21:47
キョンシー @wg9S945TGPjFgyb

@osora322 @sarara300 障害者の為のAIの自動給油機を作ってくれたら嬉しいですね😊🐻

2018-11-21 04:39:20
トホホ爺の「マンション管理人 ならぬ堪忍 するが管理人」原発新規建設? ふざけるな! @tohohokanri

高齢者が多く集まる病院が「セルフ式精算」になってしまい、機械の前は大渋滞。あれはほんと難しい。ただ、ガソリンスタンドに関してはセルフ式でも、安全対策上、絶対に係員は常駐しているはずだから、身障者等向けにHELPボタン等で呼び出して給油してもらうことは可能。行政と業界は対策すべき。 twitter.com/osora322/statu…

2018-11-21 10:54:02
華綺恋@KOC @kakiren

@osora322 @llauyc 人手不足でセルフサービス化は流れなので。 でも必ずスタッフはいるので。と言うか必ずいることになってるので障害者の方が来たときは対応するようなルールにするのが良いかと

2018-11-21 02:36:02