日本図書館研究会2018年度図書館学セミナー「図書館における指定管理者制度の現状と今後」まとめ

日時:2018年11月25日(日)10:00~17:00 + 交流会 会場:灘中学校・灘高等学校大講義室 プログラム 受付 9:30~ 開会挨拶・趣旨説明(研究委員長 日置 将之) 続きを読む
22
前へ 1 2 ・・ 15 次へ
日本図書館研究会 @nal_tweet

(強制競争入札制度の説明。公務員側も参加して入札。負ければ同じ会社の民間職員として働くことになる。事務職にも及んでいる。区民税の聴衆と住宅手当の支払い業務が民間に。以前は公共性が強いとして対象外だったが審査により入札に。型に嵌った業務が多くマニュアルで対応可と)#nal2018セミナー

2018-11-25 10:24:46
いるたろう @irutaroh

強制競争入札では公務員が民間に負ければ、その業務の公務員は民間事業者に所属が変わるみたい。 #nal2018セミナー

2018-11-25 10:28:09
日本図書館研究会 @nal_tweet

(落札したのは米コンピュータ会社。OA化に実績。書類の捜索が仕事の7割だった。)#nal2018セミナー

2018-11-25 10:25:45
くろっく・わーくす @clock_works

イギリスにおける強制競争入札制度(CCT) 行政サービスを入札で民間業者との競争を義務づけ。 今までサービスを行っていた行政側も民間業者と同じように入札に参加、勝てば行政がサービスを継続。民間が勝てば行政職員はそのまま民間企業の所属としてサービスを行う。 #nal2018セミナー #20181125cw

2018-11-25 10:31:48
日本図書館研究会 @nal_tweet

(ただコスト低下でサービス低下の恐れがある。監査役を置き抜き打ちで検査する。基準以下だと罰金の支払いが必要。)#nal2018セミナー

2018-11-25 10:26:21
日本図書館研究会 @nal_tweet

(図書館等の公共施設を入札に出すための検討。自分たちの人員削減についても検討。今後の議論を重ね、9月に入札に掛けるための最終案を作成。職員の数にも目を向けねればならない。質を下げずにコストを下げるためには検討せねば。)#nal2018セミナー

2018-11-25 10:27:36
日本図書館研究会 @nal_tweet

(様々な検討を行うため、入札制度は改革につながる)#nal2018セミナー

2018-11-25 10:28:02
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「この辺の職員は減らせるのでは、という何とも言えない風景だった。労働党政権に戻った時に強制入札制度はなくなったが、NPM自体は引き継がれた」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:28:50
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「日本の状況。20年ぐらい前に中央省庁が再編。強引な形でスリム化を進めた。官僚たちは抵抗したが、行財政改革として大鉈が振るわれた。小泉政権の人気の秘密は天下り、既得権益をあぶったところにある。特殊法人の全廃を掲げた。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:30:58
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「典型的なのは三公社。NTTやJR、NEXCO。財政投融資を止めなければならないので郵政三事業の民営化が。国から離すことが出来ないのは独法とした。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:32:00
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「自治体については指定管理者制度。当初言っていたものと変わってきた。委託方式の延長に。元々の流れで言うと民の活力を生かす趣旨。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:32:41
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「日本の流れがイギリスに倣って出てきたが、そのほかにも必然性があった。大きな理由としては財源、少子高齢化。少子高齢化の問題は財政問題。財源が細っていく。予測ではなくほぼ決まっている。1/3に減っていくことや高齢化比率が40%も決まっている。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:33:49
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「さらに社会が成熟化して国際化している。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:34:32
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「財政赤字が表に上がっているだけで1000兆。とんでもない状況に。歳出と税収の差は国債発行しているので厳しい。人口動態が、高齢化率が今30%。これが40%に。2025年時点で1.9人で1人養うことに。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:36:08
いるたろう @irutaroh

税収に対して支出が大きく、国債に依存しているし、人口も減ってる #nal2018セミナー

2018-11-25 10:36:41
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「2025年には高齢化比率1.3。こういうことが起こってくる。これが日本の財政の現実。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:36:36
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「次は国際化。市バスに乗っていると大変なことになっている。600円で乗り放題のチケット。外国の人がたくさん乗っている。観光客も増えていて、在留者も増えている。急速に増えているのはベトナム。技能研修生のかなりの割合がベトナムの人。もっと増やそうと国会で。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:37:49
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「今年6月の経済財政諮問会議でほぼ決定している。50万人の就業を。法務大臣が若干落として34万5千人と言っている。事実上日本の労働市場を開放の流れに。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:38:52
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「なんでそうなるか。3K職場が日本人が嫌がるのでやらしてやろう、ということもあるが、インバウンド。もっとたくさんの中国人が日本だけでなくタイやマレーシアに行っている。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:40:07
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「中国の動向。421社会と言われている。中国は一人っ子政策をずっとやっていた。1979-2015に。その結果、一人の子どもの上に6人(両親2人、祖父母4人)が。日本以上に労働力が必要に。なぜ慌ててやっているかというと、労働力の争奪戦になっている。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:41:39
いるたろう @irutaroh

日本が外国人労働者を必要にする背景には、中国も労働力を必要としてるから。 #nal2018セミナー

2018-11-25 10:42:32
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「自民党は今までの流れと反転している。経済界の要請としては労働力が足りないのでなんとかしてくれ、と。それで慌ててやっている。非常に焦っている様子がわかる。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:42:21
いるたろう @irutaroh

図書館も行政の中でのプライオリティが低いかもしれない #nal2018セミナー

2018-11-25 10:43:32
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「公立の図書館は頭に役所がついている。役所の行政の状況が影響してくる。財政、少子高齢化、多様化、国際化の対処に苦慮、財源が細ってくる。図書館はいろんな行政のメニューのワンオブゼム。あまりプライオリティは高くない。学校なくすぐらいなら図書館もという声も」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:43:33
日本図書館研究会 @nal_tweet

吉田「"公共"はガバメントとは限らない。From Goverment to Governance。行政は1プレーヤーに過ぎない。それは今後の社会の一つのあり方。そう考えた場合に、図書館は脱行政に向かう可能性がある。」#nal2018セミナー

2018-11-25 10:44:39
前へ 1 2 ・・ 15 次へ