「快・不快の不均衡」という記事をめぐる董卓さんと吉澤さんの会話

この手の話題でちゃんと会話になっているの、珍しく感じます。こういう風にちゃんと議論できると良いですね。 まぁ話ができる人どうして話をすると「現実解」の話になって「難しいよね」って結論で終わっちゃうんですが どこからスタートしてるのかわからない……ここからスタートしてくれというご要望あれば教えてください。
2
董卓(不燃ごみ) @inumash

「表現に関する快・不快の許容度だけを見てもヘテロ男性向けとそれ以外では不均衡がある」という言説すらまともに理解できないとか、その事実を認めずに難癖つけてるお馬鹿にはまともな議論などできようはずもなく。 / “「快・不快」の不均衡…” htn.to/oHwf6w

2018-11-25 04:09:43
董卓(不燃ごみ) @inumash

私は前に書いたとおり「表現は創作者や受容者はもちろん客体として描写される者の視座も含めて検討・検証されるべきもの」「快・不快も含めた個人的な感情と判断の集積が社会規範となり場合によっては法や制度になる」と考えているので、"快・不快の表明”は表現の自由の文脈においても必須と思います。

2018-11-25 04:15:12
董卓(不燃ごみ) @inumash

また「特定の表現とその快・不快の許容度には不均衡がある」というのは否定できない事実でしょう。

2018-11-25 04:16:27
董卓(不燃ごみ) @inumash

そして、表現の許容度については"客体として表現される側”が現実社会においてどのような立場に置かれているかによって変わるものと思います。例えば性差別や性暴力の被害に遭いやすい女性とそうではない男性では、性暴力への表現への許容度が変わるということですね。

2018-11-25 04:20:06
董卓(不燃ごみ) @inumash

従って「表現に関する快・不快の許容度だけを見てもヘテロ男性向けとそれ以外では不均衡がある」という指摘に対してヘテロ男性側が「俺は自分がそういう表現の対象になっても気にしない」と言っても、それは実社会での差別や偏見とその影響への無自覚さを露呈しているだけの話なんですね。

2018-11-25 04:24:37
董卓(不燃ごみ) @inumash

もちろん快・不快という感情だけをもって特定の表現に規制をかけるべきとする論には賛同しませんが、「表現に関する快・不快の許容度」に不均衡があることは否定できない事実でしょうし、それは現実の差別などを含めた権力勾配の一部であろうと思います。その点は認めるべきでしょう。

2018-11-25 04:31:55
董卓(不燃ごみ) @inumash

そしてその解消について真剣に考えるのなら「女性向けエロをもっと増やせばいい」という単純な話はできないわけです。最適解は「女性があらゆるエロをファンタジーとして楽しめるように現実の性差別や性暴力を解消しよう」って方向性だと思います

2018-11-25 04:33:58
董卓(不燃ごみ) @inumash

表現とその影響は多面的なものなので、我々にとってはファンタジーに過ぎない表現でも、別の人たちにとっては実社会における問題の反映だったり相互補完の関係になってしまうこともあります。表現の自由を人権の一部として考えるのであれば、前者を強調し後者を無視することはありえない。

2018-11-25 04:44:39
董卓(不燃ごみ) @inumash

結局のところ「表現の自由の足かせのひとつとなっているのは現実社会における差別等の権利侵害である」という点を認めその解消を志向しないのであれば、それは「表現の自由の名の下に特定の人たちに対して一方的な忍耐と従属を強いる」という態度になってしまうんですよね。

2018-11-25 04:50:03
吉澤🌈 @yoshizawa81

@inumash その議論は、血債主義的ではありませんか。もちろん、現実における差別や権力勾配が表現の自由の足かせとなっていることは否定できませんが、それを根拠に表現の自由を行使する者に何かしらの義務を負わせ、あるいは規制をすることは難しいのではないでしょうか?

2018-11-25 22:28:16
吉澤🌈 @yoshizawa81

バタイユもマルキ・ド・サドも全年齢なんですよ。通常、子供が読まないだけでゾーニングの対象外。

2018-11-25 22:55:36
董卓(不燃ごみ) @inumash

「現実における差別や権力勾配が表現の自由の足かせとなっていることは否定できない」なら、表現の自由を守るためにその解消を求めるのは必然ですよね。超シンプル。

2018-11-25 23:15:13
吉澤🌈 @yoshizawa81

@inumash 義務や規制ではないのですね、承知しました。さて、ここで私達が言語操作能力でやや特権的であることを踏まえれば(たとえば言語操作能力に劣る絵描きは少なくないでしょう)、まさにのような議論そのものが特権的なものとして振る舞うのではないでしょうか?

2018-11-25 23:15:16
吉澤🌈 @yoshizawa81

@inumash しかし、現実における差別や権力勾配を解決しよう、という「言説」が、抑圧として機能する可能性は十分にあるでしょう。

2018-11-25 23:17:59
吉澤🌈 @yoshizawa81

@pictomancer あああー、もちろんそれは承知しています。あくまで、例え話としてです。むしろこの場合、こんにゃくゼリーが苛烈な自主規制を求められた背景に、政治的なものがあったのではないかという話に近いかもしれません。

2018-11-25 23:20:55
董卓(不燃ごみ) @inumash

んなこといい始めたら絵をかける人は"絵をかける”という時点で特権的だし、音楽つくれる人は"音楽を作れる"という時点で特権的で、あらゆる表現は特権的だって話になるだけだと思うのですが、それが本件に何の関係があるので? twitter.com/yoshizawa81/st…

2018-11-25 23:21:36
董卓(不燃ごみ) @inumash

現実における差別や権力勾配を解決したくない人たちやその存在を認められない人たちにとっては抑圧として機能するでしょうね。 twitter.com/yoshizawa81/st…

2018-11-25 23:23:31
吉澤🌈 @yoshizawa81

@inumash このような議論に基づいて「表現の自由のため差別解消に奉仕せよ」と強制力のない批判をすることが、それこそ果たして特権的で差別的ではないのか、という疑問です。

2018-11-25 23:24:40
吉澤🌈 @yoshizawa81

@inumash 例えば「女性が夜道を安心して帰れないのは女性差別であから、監視カメラを設置し安全安心な街にする」というのは果たして「差別の解消」なのか「市民への抑圧」なのか、私は反差別だからオールオッケーとは言えないと思うのですよね。

2018-11-25 23:27:55
吉澤🌈 @yoshizawa81

@pictomancer たしかに…そうですね。ただ、言いたかったのは「合理的な規制」も、強化すれば「理不尽な弾圧」になるということでした。

2018-11-25 23:29:24
董卓(不燃ごみ) @inumash

「現実における差別や権力勾配が表現の自由の足かせとなっていることは否定できない」のでしょ?ならばその解消を求めることは特権でも差別でもなく必然の行為でしょう。 twitter.com/yoshizawa81/st…

2018-11-25 23:31:55
董卓(不燃ごみ) @inumash

たとえ話が的外れすぎだよ(笑)。私が言ってるのは「女性が夜道を安心して帰れないのは女性への差別や暴力が原因だから"自由に歩けばいいじゃん!”とか間抜けなこと言うんじゃなくて原因の解消を求めるべきですよ」って話なんですが。 twitter.com/yoshizawa81/st…

2018-11-25 23:34:52
吉澤🌈 @yoshizawa81

@pictomancer ええ、もちろん無差別にやればそうなります。ただ、作為をもって何かを特別に悪いと狙い撃つことは可能だと思っていまして。

2018-11-25 23:39:46
吉澤🌈 @yoshizawa81

@inumash 原因の解消を求めるべきとなれば、当然その後に「じゃあどうやって?」という話が出てきますよね。すると、もちろん副作用のない施策は存在しませんから、当然にそこは合意形成の話になります。しかしそこで「差別の解消しなきゃいかんだろ?」という議論を持ち出されると反論は困難になりますよね

2018-11-25 23:44:06
董卓(不燃ごみ) @inumash

一体何を勘違いしてるのか知らなけど「奉仕せよ」なんて話はしてないよね。私がしてるのは「表現の自由を人権の一部として考えるうえで、現実における差別や権力勾配が表現の自由を狭めてしまっている現状の解消は必須」って話だけで。 twitter.com/yoshizawa81/st…

2018-11-25 23:44:26