OSSなマンガ作成支援ツールの素案(1年半ぶり8回目)

やあ (´・ω・`) ようこそ、セルフまとめへ。 このテキーラはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、このまとめタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい そう思って(という建前で)、このセルフまとめをまとめたんだ。 じゃあ、注文を聞こうか。(答えるとは言わない)
2
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

iPad Pro 10.5を買うべきか、11.0か12.9を買うべきか悩んでいる。どちらにせよ実機が必要なのだ。Macとともに。

2018-11-26 20:51:53
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

まあ諭吉11人動員案件だが、Safariという非常に特殊なブラウザが全ての元凶である。 しかし、AppleとWacomぐらいしか真面目にペン入力を考えてないように思える。ASUSは期待はずれだし、Huaweiは安全保障上論外だし、、MSはお高いし。ThinkPadYogaは質量的に重い。

2018-11-27 21:37:22
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

もうSafariなんですよね。ネック。Appleの姿勢は賛成できるが、この独自性が辛い。 で、お絵かきがしたい、訳ではなくて、お絵かきをちゃんと並べられる管理システムがほしい。漫画を描くときにネックになっていたネームを成果物とするメディアコンバートの作業が高効率に出来るシステムが。

2018-11-27 21:42:34
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

お絵かきの質は問わない。そりゃ筆圧感知があったほうが良いけれども、遅延なく視差なく書き込めるペン入力が軽くなければいけない。其の上で、このページには何を描くべきなのか、そこを即座に参照できる必要が有る。脳内キャッシュなどという高等技術を使ったら負けなんですよ。

2018-11-27 21:44:39
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

そうなると、ネームの元になる文字情報の入力、ネーム結果の出力がまともに出来たほうが良い。となるとデータは何処から持ってくるのか?何処にそんなものが有る?電車にのってる時も、ちょっとした休憩時間でもスマホから入力できたほうが良い。でもストレージは?

2018-11-27 21:48:04
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

そもそも自分の夢を叶えるツールがOSSでLinuxで、スマホで使えるなら自分で作るなどの苦労はないのだが、いろんな人の人生がぶら下がってる世知辛いプロプラばかりなので、ここに奮起した次第なのである。それとも本当はもう有るのかな?アンテナが低いだけ?でも、ないような気がするんだよね。

2018-11-27 21:50:15
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

こう、2個のエリアが並んでて、片方にはハイライトされたマークダウン、もう片方にはお絵かきエリア、これが所定ページ分あって、マークダウンは自由に変更が可能。そんなの。で、データは外部のSNSからもらってくるの。いつものように妄想をSNSでつぶやく、それが構造を持って漫画として立ち上がる。

2018-11-27 21:54:02
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

もちろん進捗報告としてネームをSNSに投げる機能も付けて。そんな感じのバックアップも配慮されてるツールがほしい。コピーキャットが怖い?そんなのは一部の花型だけだよ。湧き上がる妄想は誰にも真似が出来ない人生の切り売りだからね。

2018-11-27 21:56:21
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

ネームはそのまま枠線と吹き出しと写植を入れてあとは下絵、ペン入れだけまで、行くと素晴らしい。もちろんデータはSVGでZipにかためて出せれば文句はない?いや、最終描画ツールに投げれないと辛いなー。PSDファイルなのか・・・地獄のAdobeファイル・・・

2018-11-27 21:58:28
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

とにかくお絵かきツールがほしいんじゃなくて、メディアコンバートツールがほしい。どうしてもコンバート処理自体は人間の作業になるので、その負荷を圧倒的に下げるような奴。この辺りが既成品では、といっても私の知識もだいぶ古いが。

2018-11-27 22:07:32
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

こう、出来ることを極限まで絞って、ベルトコンベヤーに乗った気持ちでマウスポチポチしていたら漫画が出来たぐらいが理想で、その間の進捗報告も勝手にSNSにダダ漏れてるぐらいが良い。ボタンの多さはやはり負けかな的なね。気分の良い日も悪い日もとにかく前に進めるようなの。

2018-11-27 22:17:05
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

togetter.com/li/935238 やはり、同じことを考えるお方は居るようで。これは2年ぐらい前か。 素晴らしいが、残念ながらデスクトップアプリなんだんだな。Linuxで動かすのに苦労したくない。

2018-11-27 22:32:50
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

これは良い纏め。参考にさせていただきます。 .@juangotoh さんの「ネーム作成アプリ「まんスケ」制作メモ」togetter.com/li/935238 をお気に入りにしました。

2018-11-27 22:33:53
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

github.com/juangotoh/Mang… 此処が本家か。 うーん。まあそうじゃないんだよな。私の望みを20%ぐらい叶えてるけどやっぱ違う。

2018-11-27 22:38:18
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

この各ステップ間の情報受け渡しの断絶が全ての元凶なのである。出来る奴は出来る。俺は出来ない。だから俺はソフトウェアでこの断絶を埋める。

2018-11-27 22:54:44
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

理想は物語のエピソードや設定が書かれた部品がたくさん山のように散らばってて、それを時系列に強制的に並び替えできて、そこから演出を考慮したプロットを部品をかいつまんで組み上げて、不足部分は追加の部品を作って補い、ページに、コマ、吹き出しに分割できること。因果律のため時系列は重要

2018-11-27 23:36:06
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

世の中、因果律という物をご理解いただけない方もいますが(閑話休題) これらの情報が一度ペアリングしたら各デバイス間でデータを共有できること。其れも自動で。それぞれがマスターになれること。とか言い始めるとビザンチン障害がーとか成るんだろうけどでも乗り越えないとね・・・

2018-11-27 23:40:08
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

で、それでいてWebアプリ※静的ページ システムとして個人情報は持たないし、公開をSNS進捗報告しない限りはしないので、著作権法にも刑法175条にも、クレジットカード会社の意向にも左右されないツールになれる。

2018-11-27 23:43:21
汝、翼を与える@ばってん先に翼ばくれんね イベント・・(parody) @ryunosinfx

あとはやはりアレか普通に漫画を管理できるというところか。 スマホだけ、其れもiOSだけだと厳しいだろうなぁ・・・まあデータストレージを何処かのWebサービスに寄生できたらいいねん。と、まあクラウドに置けばいいとも言える。出入り口作らないとね。

2018-11-27 23:45:19