F-15戦闘機をF-35戦闘機で置き換える理由(masa_0083さんによる)

…凄い方が世の中にはおられる…。
216
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@honoka008003 さらに試験機のF-15B・ACTIVEでロマンがさらに倍! pic.twitter.com/8mRfFQyWr4

2018-11-28 23:13:15
拡大
藤原 拓海 @EDF005

@masa_0083 @honoka008003 良いですよねこの機体…………エスコンでお世話になってました

2018-11-29 11:48:59
弓月 光 @h_yuzuki

@masa_0083 自分はF-35のコクピットの方が圧倒的に好きだけど、結構メーター好きの方が多いんだなぁ😅😅 ところで多機能ヘルメットって機内に置くのかな?昔のように各自持ち歩けるのかな?すんごいお値段しそうですけど。

2018-11-30 10:43:55
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@h_yuzuki 製造段階で個々のパイロットの頭の形に合わせてあるので、機内においてあっても他の人は使えないでしょう。 降りる時に各自ヘルメットバッグに入れて、待機室に置くんじゃないでしょうか。

2018-11-30 10:51:06
仏むし @buddhamushi

@masa_0083 F-15のpreMSIPの改良の話がストップした時点である意味お察しでしたよね… 見た目こそ古さを感じないだけにF-15の退役は少し悲しい。 増備で世界で何番目に大きなカスタマーになったのやら?

2018-11-28 22:46:36
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@buddhamushi あのままMSIP続けていたら、全機終わるのは21世紀中盤になっていたでしょうし、仕方ないですね…。 F15D系列の機体を配備した国はいくつかありますが、F15C系列のイーグルを配備したのは米以外はイスラエル71機、サウジアラビア67機、日本201機だけですね。

2018-11-28 22:55:32
仏むし @buddhamushi

@masa_0083 日本がF-35のカスタマーとして、ですね。誤解与えてすみません。 MSIPの方はまだ現役として残るんじゃないんですか?そっちも退役で?

2018-11-28 23:03:09
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@buddhamushi 今のところMSIP機の更新の計画はまだないですねー。

2018-11-28 23:14:10
歳🐺 @GunheadSp

@masa_0083 @AyaYang カッコいいと素直に思うF35。しかしコレは……貧乏国家の買えるもんじゃない……ポケット叩いてお札が増えれば良いけれど。ビスケットみたく。 国防に就いておられる方々、日々お疲れ様です。貴方がたのお陰で、日本は戦火を免れてきました。永遠に、平和でありますよう。

2018-11-29 10:35:31
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@GunheadSp F35試験機の横に描かれたたくさんの国旗を見てもらえば わかりますが、F35は全世界の国が一斉に調達し、補充部品も共有する事で大幅にコストが下げられています。(オランダやベルギーといった小国も導入しています) 購入が増えれば増えるほど値段も下がりますから、むしろ買わないと損です。 pic.twitter.com/2eolS6Hpws

2018-11-29 10:45:19
拡大
歳🐺 @GunheadSp

@masa_0083 生産増加の分、コストも下がる訳ですね😄僕は福祉職なので、どうしても社会保障費の削減と軍事費の増加の議論に目が行きがちですが、社会保障の充実は必須、国防もまた必須と考えています。平和と、民主主義を護る為の戦力…お金の切り盛りって難しい……

2018-11-29 11:32:34
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@GunheadSp F35戦闘機のコストが下がればその分社会福祉に回す事が出来ますし、プロジェクト参加国は他の国に部品を売る事が出来るので利益も出ます。 第二次大戦ではヨーロッパの空の戦いだけで20万人若者が死にました。 戦争で発生する莫大な社会的損失を考えれば、決してムダではないと思います。

2018-11-29 11:43:02
歳🐺 @GunheadSp

@masa_0083 そうですね。戦争だけは、もう御免です。現政権がもうちょっとしっかり、財源配分を考えてさえくれれば、多方からの不満も出ないでしょう。 今の世の中は、次の子ども達の世の中です。平和の為の装備更新だと、個人的には考えてます。

2018-11-29 11:57:06
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@GunheadSp F35開発者は、「これに乗るパイロットはまだ生まれてもいません。これは子供たちが大人になった時のための戦闘機なんです」と述べています。 米空軍は2070年までは使用する計画なので、末永く平和を守ってくれる事でしょう。

2018-11-29 12:01:22
コロベニキ @z1AX54E2S4BL4pv

@masa_0083 無知で申し訳ないですけど、F-35っの方は被弾したりした時とかに、電源が切れたりしたら計器類はどうなるんですか?

2018-11-28 21:11:50
MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083

@z1AX54E2S4BL4pv 非常用バッテリーに切り替わるか、予備回路からの電源供給ができなくなったらブラックアウトします。ただ、メインパネルのほかに小さいサブパネルもあるし、ヘルメット内蔵ディスプレイもあるので、全部使えない状況ならさっさと脱出するべきでしょうね。

2018-11-28 21:16:46
コロベニキ @z1AX54E2S4BL4pv

@masa_0083 なるほど、そうなっているんですね ご丁寧にありがとうございます!

2018-11-28 21:17:32
中根ひろき🍛🍤🍜 @hiroki_nakane_s

@masa_0083 まぁ〜F-15と言えども基本設計はうん十年前ですからねぇ〜 各種計器類が液晶ディスプレイだとパイロットは使いやすいでしょうけど、整備する方では揉めるんですよね。 「ココの液晶は何処の整備が担当するのか?」で…

2018-11-28 19:37:30
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 16 次へ