-
akinosora_
- 156786
- 1306
- 744
- 869

SF作家です。ツインスター・サイクロン・ランナウェイ3、間もなく。 以下は仕事歴です。 issui.sakura.ne.jp/hp/issui1.htm#… リプライにお返事をしないことが多いです。ご承知ください。

たまに、「このバージョンの文と、このバージョンの文の、差分箇所だけ自動置換か、せめてハイライトしてほしい」という作業があるが、エディタはそんなことやってくれないので手動である。
2018-12-01 21:59:40
@ogawaissui 突然失礼いたします。こちらのようなツールでは、ご要望に沿えませんか…? (文章の"意味"の比較となると、AIの成熟待ちでしょうか…。) WinMerge 日本語版 winmergejp.bitbucket.io
2018-12-01 22:06:57
文章書きの皆さんへ。バージョン違いのテキストの相違点をハイライトで示してくれるソフトをこちらで教えていただきました。試用してみたところかなり使える感じなので、紹介しておきます。 twitter.com/usedk/status/1…
2018-12-01 22:35:45
WinMerge、実際の使用画面です。作家の人はこれ見ただけで飛びつくんじゃないかな。 pic.twitter.com/o1eoRZcnJs
2018-12-01 22:36:30

何がありがたいって、ハイライトもですが、マウスホイールをくるくるーと回すと、左右同時にスクロールするところです。これ、うちでは今まで、エディタを左右二枚開いて交互にスクロールさせてチェックしてました。
2018-12-01 22:39:56
@ogawaissui プログラミング用のソース管理ソフト(TurtoiseSVNとか)は、バージョン毎に複数ファイルを保存したり、バージョン間の差分を色分けで見せてくれたりします(うっかり消しても復元できる等の機能もあります)。使えるまでの準備がかなり大変ですが…。
2018-12-01 22:42:13
@yoshimatsuTUQ 今RTしたソフト、zipで8MBしかなく、インストールしてすぐ何の調整もなしにスクリーンショットのような比較ができましたよ。
2018-12-01 22:44:08
@ogawaissui 円城塔さんがGithubで小説を公開したりしてましたけど 作家の皆さんってdiffの取れるバージョン管理システム使ってたりしないんですか?
2018-12-01 22:43:15
@txly 円城塔さんと比較しないでください……あと作家が均一で緊密な集団であるかのように認識されても困ります。ガチのプログラマーでもある方から、原稿用紙に万年筆の方まで、千差万別ですよ。
2018-12-01 22:46:01
こういう疑問をいただきますけど、作家学校があって作家に必要なファイル管理を教わったりすることは、まったくないんですよ……。 作家に必要な文章以外の技能を教える作家学校、むしろちょっとはあってもよさそうだけど。 twitter.com/txly/status/10…
2018-12-01 22:53:20
プログラマーの方々から続々と、「それを新しがる発想がなかった」みたいな驚愕の声をたくさんいただいております。うん。新しいんだ。いま何かあっちとこっちをつないだな、これは。
2018-12-01 22:56:04
@ogawaissui あまあほんとに使うかはともかくとして、ごく簡単に言うと文書を作成とか修正した際に、自分の好きなタイミングで履歴を保存できるものです。 用は好きなタイミングで、いくらでもバックアップをとって、いついつのと今のはどう変わったとかを、件の比較ツールと全く同じように比較とかできます。
2018-12-01 23:18:45
@ogawaissui 日付とかつけて履歴を保存というのを簡単便利にできるようなもの、ですね。 昔のバージョンに戻したりとか、一昨日はどの部分を変更したとかも簡単に確認できます。
2018-12-01 23:22:34
@nachakey 一度編集者に送るたびに、バージョン1upという管理の仕方をしてきました。毎日バージョンが上がっていくとなると……どういう感覚になるのかなあ。
2018-12-02 01:13:55
笑ってる人もいますが、まあ次も何か見つけたら、遅いと笑われるのを厭わずに紹介してまいります。この流れで新しい道具を知った人や、持ってる道具の新しい使い方に気づいた人もけっこういるみたいだしね。
2018-12-02 02:06:34
なお、gitどうよという声もありますが、私はさっきひのきの棒の代わりに鉄の槍を得て、さまよう鎧なんかを喜んで倒しているところなので、ロトの剣を探すのはもうちょっと冒険が進んでからにさせてください。
2018-12-02 02:08:11