「パリは燃えているか」「いるよ」…『フランス黄巾の乱(第六共和政運動)』に関する情報、考察、風刺ツイート集

闘う者の歌が聞こえるか 鼓動があのドラムと響き合えば 新たに熱い命が始まる 明日が来た時 そうさ明日が 列に入れよ!我らの味方に 砦の向こうに世界がある 闘え! それが自由への道 悔いはしないな たとえ倒れても 流す血潮が 潤す祖国を! 屍越えて開け 明日のフランス… ※「レ・ミゼラブル」より「民衆の歌」 (Do you hear the people sing?) 続編はhttps://togetter.com/li/1294864
185
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
シュウ@クロウ @kelberous754

@aoitori2011 その4割は税金で食ってる人達の割合と同じです。だって彼らは給与が税金なので増税されたら給与が増えるから支持するのですよ。 pic.twitter.com/dlQkSAnJxZ

2018-12-03 19:16:15
拡大
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸由🌸良🌸哲🌸次🌸故人ではない @jitsute_rayu

@wanpakutenshi さすがフランス革命の国 原発や核抑止は賛成出来ぬが 日本のお手本の国だ!!

2018-12-03 19:17:21
渡貫賢介@右翼情報調査会 @watanuki1989

フランスの王党派として著名なのは現在まで続くアクシオンフランセーズでしょう。シャルル・モーラスら知識人が率いた右翼団体であり、文化的名声は高いものがありました。今後の発展を祈念します。youtube.com/watch?v=8XVxu2…

2018-12-03 19:26:15
拡大
寝子にゃん🌈私は黙りません🐌どこかで誰かが見ていてくれる🐢 @neko1009_

@wanpakutenshi こんばんは🍵 🇫🇷の警察隊🌹ベルばら🌹リアルバージョンですね😃 🇯🇵も後に続くことを、私は信じています🙏 #United

2018-12-03 19:26:16
RG @RGextra

@wanpakutenshi 日本の役人よ。 この台詞は、こんな場面で使うべきだろう? 「我々も市民なのだ!」とは。

2018-12-03 19:31:30
柘榴 @AUOSKR

革命が共和制をしくためには、3年を必要とし、そしてフランスが共和制であったのは、1789年と1870年のうち16年にすぎなかった。1870年代後半に第三共和制が確立したあとですら、王党派はかなりのあいだ強力でありつづけた。 pic.twitter.com/5pSFWTRTsY

2018-12-03 19:32:33
拡大
吉岡 平 巻き込みリプは即刻ブロックします @torinakisa

パリで起きているイエロージャケットの反政府暴動を『フランス版黄巾賊の乱』と呼ぶのヤメロw

2018-12-03 19:42:48
Farid Yasu @yamashita_socio

公開された「機動隊目線」動画、緊迫感がすごい。占拠された凱旋門を奪還しようと走り込むが、デモ参加者から投石を浴びているシーン。 pic.twitter.com/5N3OVVivdK

2018-12-03 19:55:30
カトユー(Katoyu) @vmNCfs9xBbSrhUw

フランスのガソリン代、20ユーロ程上がったって聞いたから調べてみたら、約2600円なのね… そりゃ暴動起きますわ。 (1L137円のガソリン入れながら)

2018-12-03 19:56:00
猫のおっさん @5nekoyama

@wanpakutenshi 日本も此ぐらいの暴動起きないとダメじゃないか?もう、1人でやろかな、、、

2018-12-03 20:00:33
umekichi @umekichkun

フランスの警官隊。 マクロン大統領に抗議する民衆と連帯を示す為に前線の警察官がヘルメットを脱いだ。 これ、辺野古のゲート前や国会前や官邸前などで機動隊がやったら、全力で彼らの行動を支持して寛大な処分を願う努力をする。 フランスでは、その必要はないだろうけど。 pic.twitter.com/7CBCoyfUXN

2018-12-03 21:51:31
森元 隆 @kyottides

@wanpakutenshi @Mightyjack1 これ、何人かの投稿で見たけれど、 機動隊がヘルメットを取るのを見て、デモ隊が歓喜の思いで「ラ・マルセイエーズ」の合唱でしたね。 ああ、フランスなんだなぁ、革命の伝統の国なんだなあと思いました。

2018-12-03 20:03:09
jotaro @CHOJO2011

@wanpakutenshi 辺野古にも動員された元機動隊の知人は辺野古の反対派の事を「犯罪者ども」と言ってた。 日本は「教育が行き届いている」せいでこれだけフランスと人間性に差がついてしまったんでしょうね。

2018-12-03 20:04:03
森元 隆 @kyottides

@wanpakutenshi @Mightyjack1 「革命」という単語に対するアレルギーのある諸君には、特に言っておきたい。昔々から、世の中の政治体制というものは、「革命」の上に成り立ってきたのだ、と。 フランス革命、アメリカ独立戦争(米国内ではThe Revolutionと言ってます)など、人類史では「革命」との遭遇は避けられないのだ、と。

2018-12-03 20:09:31
伝吉 @antagonismt

@wanpakutenshi 日本の警官は、安倍晋三のために死なないといけないぐらい、追い詰められているよなあ。

2018-12-03 20:18:21
i-love-momo-chan @ryotaandmomo

暴動で国に抵抗する民衆に連隊を示すフランスの警察→民主主義を守っている。沖縄県民の非暴力による抵抗→無抵抗な者に暴言と暴行を加える日本の警察(和製アイヒマン)→全体主義を守っている。1972年の復帰は何だったのか? twitter.com/wanpakutenshi/…

2018-12-03 21:02:53
一揆してえ @nippon8145

@wanpakutenshi @yo_zansanada 日本の警官は「政府を守る為にある」のだ。 民の為ではない。 正に犬の中の犬。

2018-12-03 21:19:31
田舎帝王 @inakateichin

【動画】フランスデモ、遂に鎮圧側だった警官隊も民衆側につく : マジキチ速報 majikichi.com/archives/99519… ベルばらでは、バスティーユ牢獄を攻撃する市民側にオスカル率いる衛兵隊が加勢したが、歴史は繰り返すものだなw ちなみに、衛兵隊が市民側に加勢したのは史実を基に作られた話です

2018-12-03 20:24:53
森瀬 繚@物語仕事歓迎 @Molice

(RT言及)『ベルばら』のフランス衛兵隊みたいなことになってますね。

2018-12-03 18:16:41
yukuri @uyumaccu

@wanpakutenshi ふるさとのわが母ほどの老いが組むスクラムなれば我はたぢろぐ」60年安保で警備側にいた警部補は個のうたを咎められました。

2018-12-03 21:35:17
松元直美 @kn54LdSiKKpjhTo

@wanpakutenshi 警官も国民。その感性は私たちと同じものを持っていたはず。どうしてこんなに違うの?

2018-12-03 21:37:19
yukuri @uyumaccu

@wanpakutenshi 「ふるさとのわが母ほどの老いが組むスクラムなれば我はたぢろぐ」60年安保で警備側にいた警部補がよんだ歌を咎められたこの国

2018-12-03 21:38:22
ジュダス @mirai_judas

@wanpakutenshi フランスでは弱者を困らせる政策をすると極端に支持率を低下さすが、日本では弱者いじめの政策を打ち出してもそれほど支持率は変わらない。 日本人はフランス人に比べて政治に関心がなく能天気な国民性のようだ。 まぁ、日本のメディアの政権忖度が過ぎて政権に不利な情報を殆ど報道しない為だが。

2018-12-03 21:38:56
uresy @uresy1st

@wanpakutenshi なんか、ベルばらのフランス衛兵隊みたい。 日本のバスチーユへ! はまだかなぁ?

2018-12-03 21:39:03
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ