CFRPで作った自作リカンベント製作記録 ツイートまとめ (LiliunⅡ編)

2014年頃から製作を始めた自作リカンベントの製作中のツイートをログで見返すのが大変なので,備忘録としてtogetterにまとめています。  個人的まとめなので意味の無さそうなツイートがだらだらと沢山混じってます。  今回はLiliumⅠの欠点を洗い出してフィードバックをかけたLiliumⅡの製作記録をまとめています。 続きを読む
7
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

CFRPでこんなリカンベントを自作した製作記録。 今度はLiliumⅡのお話です。 lunarmodule.michikusa.jp/scw/recumb/201… pic.twitter.com/NtcTYf6Xm1

2018-12-08 02:28:52
拡大

 2013年末頃からCFRPでリカンベントを作れないかどうかを考え始め,2015年にようやくLiliumⅠが完成。
 しかしながら欠点も見え始め,早々に2号機を製作することを決意。
 そんなLiliumⅡを製作した時の思考と作業工程の備忘録。分割してないので大変長いです。それと結構色々なツイートが混ざっています。読みにくいかも。ごめんなさい。

しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

昇開橋きた。お決まりの場所。車体に特に異常なし。何気なく30km/h越す。クランクのお陰か。姿勢のお陰か。乗り心地が良いのは多分タイヤのおかげでもあるかな。後輪に小さいフェンダーつけたい。 pic.twitter.com/UEBSRYh1PM

2015-01-05 14:31:20
拡大
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

30kmほど走って帰ってきました。フレームそのものに問題ありません。巡航速度は29~31km/hでTSUNAMI君より4~5km/h速い感じです。すべて良好。

2015-01-05 18:42:43
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

フレームは強く踏み込むと若干横に撓っている感じがあります。強いペダリングすると場面によっては左右にウィップしているように感じますが、まったくウィップを感じないときもあります。不思議な感じですのでこの辺はもうちょっと乗っていかないとわからない部分かなと思います。

2015-01-05 18:45:07
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

カーボンフレームの撓りについてですが、変な中華カーボンフレームが一本棒で体重を支えている上激しい上下動にも関わらず600km走ったところで何の問題もないことからそれほど杞憂することでもないかなと思います。

2015-01-05 18:47:30
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

面白かった点としてはアイドラーです。今回使ったパワーアイドラーは、DMM3Dプリントにて材質をナイロンで出力してもらい、20tのコグを挟み込み、ベアリングを二つ使用したオリジナルアイドラーだったんですが、クランクぶん回してもチェーンとの接触音がほとんどしないんですよね。(続く)

2015-01-05 18:52:07
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

(続き) TSUNAMI君に使っているのは15tの70mmアイドラーですが結構接触音が激しいんです。今回は20tで90mmアイドラー。そして設計上チェーンの屈折角を大きくとりました。アイドラーを使ってチェーンを"流す"のではなく、あえて"しっかり曲げて伝える"という発想。(続く)

2015-01-05 18:59:29
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

(続き)アイドラーはほかの部位にチェーンを接触させないよう曲げてチェーンを流す役割を持つものですが、浅い角度で単にチェーンを流すだけならアイドラーが回る必要なんてあんまりないんですね。深く曲げて大きいアイドラーでチェーンをしっかり受け止めてクランクまで伝えないといけないんです。

2015-01-05 19:04:06
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

っておもってるんだけどあってるかどうかはわからない、でもこれだけ駆動音も少なくクランクが滑らかに回るんならこの理論間違ってはいないはず。

2015-01-05 19:05:09
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

@ZENSHOJI これ、ペダリングのためじゃなくて、goo.gl/8tknXS こういう風に下部BB型の設計のときに使ってみたい・・・

2015-01-05 19:11:41
ZENSHOJI.inc 🗨 @ZENSHOJI

@steadywhitecat これめっちゃかっこいいじゃないですか! どうなんですか、ここで1回ギアかませるのと長いチェーンをプーリーで流すのはどっちが効率的なんですかね

2015-01-05 19:13:12
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

@ZENSHOJI 持っている方、試乗したことがある方曰く、「ヒルクラならこれじゃないと嫌だ」ってくらい駆動効率は高いようです。中途半端に曲げるアイドラー型じゃなくこいつは直に引っ張る力として後部にトルクが伝わるので… 私乗ったことないんで私は推測でしか話せませんが。

2015-01-05 19:15:39
ZENSHOJI.inc 🗨 @ZENSHOJI

@steadywhitecat なんと! 聞いといて ですけど、圧倒的にアイドラー型が多いのでその方が効率がいい/重量かさむ割に効率アップしないんだと予測してましたw ちなみにこれってNakagawaさんのとこのリカですか?

2015-01-05 19:17:27
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

@ZENSHOJI あと構造的にもアイドラー型が簡単。この形式の場合見てのとおりクランク加工して6アームのチェーンリングパーツが必要になったりと厄介なんで、普及してるのは採用されてないかと思います。そうそう、これこう見えて重量10kg台らしいっすよ…

2015-01-05 19:22:02
ZENSHOJI.inc 🗨 @ZENSHOJI

@steadywhitecat 車高が下がらないのは単にチェーンリングがこするからですか? ローレーサーだと確かにできませんけど、これくらいのミドルなら私は全然アリですね・・・。 もしこれが本当に素晴らしいのなら、リカ専門メーカーはそれくらいちゃちゃっと作ってしまえばいいのに。

2015-01-05 19:26:12
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

@ZENSHOJI チェーンリングの位置はどうにかなるんですが、シートハイト下げるとクランクも下げないといけないんでチェーンラインが前輪と干渉します。干渉したままでも走れるんですが曲がりにくい。じゃあ避けるためにはアイドラーを突っ込んで曲げるしかないんですが…って感じです

2015-01-05 19:30:26
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

@ZENSHOJI なんでレーシーな仕様のローレーサーはいっそアイドラーなんかいらん!!! と潔く前輪の横を通します。goo.gl/wTwZqH 肩持ちフォークになってたり、goo.gl/hJHZjF 無視してつけているものもあります。

2015-01-05 19:34:22
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

パワー側にアイドラーを入れたくないのである。

2015-01-05 19:31:12
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

むー、横に引くブレーキで良く聞くブレーキ無いですかね。ロードバイク用でもなんでもいいんですけど。いっそディスク台座のついたフォークにするべきなのか。

2015-01-05 21:38:04
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

フロントブレーキだけでも効きが強いのに変えられるとだいぶ良いのだが。

2015-01-05 21:48:23
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

ただふつうのキャリパーブレーキってケーブル右側から挿入するから結局左側からケーブルの出てくる特殊ブレーキ探しからしないといけない

2015-01-05 21:49:19
しろねこ@ZD8 @steadywhitecat

バシェッタの下引きブレーキが気になるがケーブル受けのアームの長さが気になる

2015-01-05 23:02:16
1 ・・ 32 次へ