
ちょっとライフハックとしては期待してたんだけどなぁ(苦笑) 機会があればまたツイ実験、もとい追実験します。 ノシ
2018-12-21 17:14:14
もし比熱仮説が正しいなら、油含ませたキッチンペーパー巻いて実験できるな。気化熱の影響も殆どないし。 油まみれの缶を冷蔵庫に仕舞うのはちょっとアレだけど。
2018-12-22 08:45:02
そして比熱の影響が最も大きいならば水を含ませて湿度100%に設定した時よりも早く温度が低下するはずだ。なんで昨日気づかなかったんだろう。
2018-12-22 08:47:33
まだ油試してないけれど、今のところ返信でいただいている、パラメータとなりうるものを以下に列挙していきます。
2018-12-22 20:47:01
缶の形状 缶の内容量 キッチンペーパーの材質 庫内の設定温度 ペーパーの巻き方 ペーパーの表面積 水分量 風の強さ 溶液の二酸化炭素含有量 溶液のエタノール含有量 庫内の過密具合
2018-12-22 20:49:42
最初のツイートのみ見ると、冷蔵庫の湿度の低さに言及していないし(そもそもここまで拡散されると思っていなかった)、本当に恥ずかしいのですが、気温と湿度の関係は私はよく存じ上げております。冷蔵庫は気温低いから、飽和水蒸気量も降下してすぐに湿度が上がっちゃうんじゃないかなぁと→
2018-12-23 07:48:11
これは後に誤りであることが実測で判明したのですが(冷蔵庫内は常に換気されており、湿度は低い状態で保たれている)、とりあえずもしも最初のツイートだけ見て「こいつ気温と湿度の関係わかってないな」と思われるのもさすがに嫌なので、この辺りに書いておきます。
2018-12-23 07:50:17
あと、別にこの実験、元ツイをくさす目的でやっているのではありません。実際、「対照区よりも早く冷える」ことは確かだし。 早く冷えるとして、その要因は何かを考えてみよう!と生徒に投げ掛けて実験系を考えさせたのが最初であり、否定が目的でないことは念頭において頂けると嬉しいですね。
2018-12-23 07:56:18