
漫画やアニメで、おやつに戸棚から皿に乗せた羊羹を取り出すシーンがあって 不思議に感じてはいたものの、そういう食べ方をするものだったのか…この歳まで知らなかった。 pic.twitter.com/Ha0HGn2O3z
2018-12-26 01:03:55
そうなのか…

私も知らなかった そしてはからずもそうなってしまった羊羹の端の方を食べたことがあるが美味しいとは思わなかった RT
2018-12-27 16:20:46
リンク
楽天市場
【楽天市場】米屋の羊羹 >大正浪漫 昔羊羹:なごみの米屋
楽天市場:なごみの米屋の米屋の羊羹 >大正浪漫 昔羊羹一覧。明治32年に創業しました成田山表参道の「なごみの米屋」でございます。代表銘菓として栗羊羹をはじめ、水羊羹、栗むし羊羹の各種羊羹と、どら焼などの各種和菓子を取り揃えてございます。
小城羊羹は最初からこういう感じらしい

表面に砂糖を吹いた羊羹っていうと小城羊羹ってイメージがあるけど、普通の羊羹でもこうすれば砂糖を吹いた羊羹ができるんだ。 twitter.com/enoMeg3/status…
2018-12-27 15:00:30
リンク
www.ogi-kankou.com
小城羊羹
いろんなお店の小城羊羹を一度に購入できます!外側シャリシャリの昔ながらの製法でできた昔風羊羹。しっとりとした、ほんのり上品な甘さの煉り羊羹。
2 users
22
リンク
Wikipedia
小城羊羹
小城羊羹(おぎようかん)とは、佐賀県小城市の小城羊羹協同組合に所属する羊羹店で製造・販売される羊羹。地域団体商標に登録されており、商標所持者は小城羊羹協同組合。なお同組合には25社が加盟し、うち19社が小城市内(旧三日月町を含む)に所在するが、小城市外の業者も所属している。そのため、小城市外で製造される小城羊羹も存在する。 小城市のある佐賀県は長崎から小倉を結ぶ長崎街道が通っているが、この長崎街道を通じて鎖国時代の日本に入ったものに砂糖がある。江戸時代の18世紀~19世紀に国産の砂糖が普及した後も佐賀は砂
1 user
この食べ方も好き
こう言った昔話も

@enoMeg3 お家に伺って羊羹を出された場合絶対に食べてはいけない、という暗黙のルールというものがありますね。そして何回も出して砂糖が吹き出てきたら家の者が食べる。客が食べたら恨む。そういう昔話がありました。 ameblo.jp/1480sn/entry-1…
2018-12-27 16:09:18