編集部イチオシ

1年間に100湯以上の温泉に入った大学生の1年を振り返る:Part 2

北海道から鹿児島まで、さらに海外も!? 日本中を旅して131湯の温泉に入った、温泉好き大学生の2018年を振り返ります。
246
はしも @h_a_s_h_i_m_o

2018年の温泉入り納め。 131ヶ所142湯、新規は117湯でした。 昨年を上回り過去最高ペースの入浴ができたのは、サークルや家族、友達とたくさん温泉に行けたおかげです。それに、温泉キャラになったからには頑張らねばという思いもありました。 温かく見守ってくださった皆様、ありがとうございます! pic.twitter.com/NrGwxK6ygW

2018-12-31 16:08:58
拡大
はしも @h_a_s_h_i_m_o

#2018年自分が選ぶ今年の4枚 温泉編(風呂 ver.) ❶別府いちのいで会館 ❷新島・地鉈温泉 ❸青森・青荷温泉 ❹鹿児島・諏訪温泉 pic.twitter.com/jIR3GP13x4

2018-12-31 16:25:46
拡大
拡大
拡大
拡大
はしも @h_a_s_h_i_m_o

#2018年自分が選ぶ今年の4枚 温泉編(景観 ver.) ❶山形・肘折温泉 ❷下北・下風呂温泉 ❸八甲田・蔦温泉 ❹花巻・大/沢温泉 pic.twitter.com/ktNXpLZUgx

2018-12-31 16:40:28
拡大
拡大
拡大
拡大

自己紹介

・大学3年生
・温泉が好き
・料理も好き

過去の温泉まとめ

2017年の温泉まとめ
2018年春の温泉まとめ

1000PV & 編集部イチオシありがとうございます!

追記:
このまとめでは2018年に訪れた131湯すべてを紹介しているわけではありません。1~4月のものは「春休みも温泉三昧」にて紹介しています。また、5月以降訪れたものも、すべてを紹介できているわけではございません。悪しからずご了承ください。

インターン先です▼

春休みのハイライトも兼ねて僕の書いた記事をご紹介します

温泉部 @on_sen_bu

1泊3食5,000円!奇跡の湯治場・熊本県「喜久屋旅館」がすごい!広い部屋に泊まって源泉かけ流しの温泉に好きなだけ入れて、美味しい食事がついてくるのです。本当に感動しました。おそらくここよりも安くていい宿は他に見つからないのではないのでしょうかonsenbu.net/31787 pic.twitter.com/2f2gUA4lLF

2018-05-08 18:07:16
拡大
拡大
拡大
拡大

こんな記事も書きました。

はしも @h_a_s_h_i_m_o

한국의 #온천♨ 에 갔다. 꼭 읽어 보시기 바랍니다. onsenbu.net/34196

2018-06-19 19:23:41

いざ本題へ。

はしも @h_a_s_h_i_m_o

先輩方と長野県高山村(志賀高原のちょい南)の温泉巡りに行ってきました! 木造りの落ち着いた建物の中で新緑を窓越しに眺めながら入る濃~いお湯は最高だった! #みどりの日なので緑色の画像を貼る pic.twitter.com/QlbEBwWt0E

2018-05-04 23:55:37
拡大
拡大
拡大
拡大

所属していた温泉サークルの先輩です!
僕を温泉好きに導いてくれた先輩方に感謝!

はしも温泉@東鳴子温泉ひとにやさしい温泉地プロジェクト @hashimo_onsen

野-10 七味温泉山王荘(高山村) 2018.05 #おける (非公式) 硫黄泉。薄緑のやや濁りある熱めの湯。ピリッとくるけど入ってると慣れてきて意外と長湯できそう。5月ながら外は寒く露天の湯の方が熱かった。露天の野趣あふれる感じも、内湯のぬるめな感じも良い。新しくてきれい。休憩所飲食物持込可 pic.twitter.com/iBrgRqzu8R

2018-05-14 02:19:51
拡大
拡大
はしも温泉@東鳴子温泉ひとにやさしい温泉地プロジェクト @hashimo_onsen

野-11 子安温泉(高山村) 2018.05 #おける(非公式) 含ヨウ素Na-Ca塩化物泉。鉄分豊富な黄金湯。熱めなので半身浴+気になる部位に温泉水を浸したタオルの湿布という入り方をする地元の人が多かった。とっても温まるパワフルなお湯。どっしりしてる。ウッディな建物が素敵。無料の飲み物がうれしい pic.twitter.com/KrkYv1WHNL

2018-05-14 02:24:00
拡大
拡大
拡大
はしも温泉@東鳴子温泉ひとにやさしい温泉地プロジェクト @hashimo_onsen

野-12 山田温泉大湯(高山村) 2018.05 #おける(非公式) Na-Ca塩化物泉。湯の華漂う。淡い硫黄臭はあるが無色透明のあつ湯。共同浴場でぬる湯で丁度いいくらい。肌を刺すような熱さ。シャワーがないかわりに樋に温泉水が流されているのが面白い。ここも木をふんだんに使ったきれいな湯舎。 pic.twitter.com/BeAPI618YE

2018-05-14 02:28:22
拡大
はしも温泉@東鳴子温泉ひとにやさしい温泉地プロジェクト @hashimo_onsen

野-13 加賀井温泉一陽館(長野市松代) 2018.05 #おける(非公式) Na-Ca塩化物泉。鉄分豊富なのに透明なのは酸化される前にかけ流されるから。初体験の湯。源泉目の前の新鮮湯。ご主人のお湯へのこだわりを感じる。最初に丁寧な説明があるのが嬉しい。現代も愛される昔ながらの湯治場。地元客多い。

2018-05-14 02:32:36

温泉に行く中で、最も悲しいのは行こうとした温泉が廃業していたとき。時代の流れでしょうか……

でも、訪れた温泉で思いもかけないいい話を聞かせてもらうとうれしいですね。

東大温泉サークルOKR(おける) @UT_okr

千葉県の名湯を守る歴史ある宿でお話を伺いました。 東大温泉サークルOKR『部室』 : 【千葉県】青堀温泉に起こった大変化と、今も残るもの blog.livedoor.jp/utokr/archives…

2018-05-15 20:56:42
はしも温泉@東鳴子温泉ひとにやさしい温泉地プロジェクト @hashimo_onsen

千-03 青堀温泉 ホテル喜楽館(富津市) 2018.05 個人で 規定泉(黒湯)。冷鉱泉の源泉と沸かし湯を同時に注ぐ画期的な浴槽により新鮮な温泉が楽しめた。素晴らしいとろみと褐色、湯量豊富でドバドバに近い。女将がとても優しかった。浴後のあたたまりが強い。レトロながら清潔感があるのも良い。 pic.twitter.com/ytdu8BIveP

2018-05-03 22:39:42
拡大
拡大
拡大
拡大
はしも @h_a_s_h_i_m_o

「限界温泉travelar」が僕の名さ~ Well, say it? Well, say it!! 続きがあるから今は read it! 【検証】バスを3日で1万1000円分乗り回せるのか? in 九州【後編】│おふろ部 ofurobu.com/?p=32391

2018-05-07 16:55:10
はしも @h_a_s_h_i_m_o

はしも は 温泉観光実践士 の しかく を てに いれた! ▷ おんせんと しんけんに むきあう   なにも しない pic.twitter.com/lMKQgQgS2a

2018-05-13 20:24:06
拡大
はしも @h_a_s_h_i_m_o

こんばんは、一つ星の温泉ソムリエです。 pic.twitter.com/eEoJsEffaa

2018-05-18 21:55:44
拡大
はしも @h_a_s_h_i_m_o

道新デビューありがとうございます! pic.twitter.com/XpqiTHIFbC

2018-05-13 10:22:40
拡大
はしも温泉@東鳴子温泉ひとにやさしい温泉地プロジェクト @hashimo_onsen

北-17 観音山聖光院(登別市) 2018.05 #おける(非公式) 含硫黄Na-Ca塩化物泉。浴槽が小さく湯量豊富。濁り湯でかなりしょっぱいしピリピリする。とろみもあってよく温まる。ご夫婦が営む小さな宿坊で細やかな気遣いがありがたい。静かでいいところ。家族湯として利用可。

2018-05-14 02:35:55
はしも温泉@東鳴子温泉ひとにやさしい温泉地プロジェクト @hashimo_onsen

北-18 カルルス温泉オロフレ荘(登別市) 2018.05 #おける(非公式) 単純泉。無色透明だけどわずかに金属臭。不思議とよく温まる。溶存物質は少ないので本当に不思議。昔から婦人病の湯として名高い。温度4種の浴槽。寝湯、露天と広くてどこもドバドバかけ流し。じっくり楽しめる。

2018-05-14 02:37:50
はしも温泉@東鳴子温泉ひとにやさしい温泉地プロジェクト @hashimo_onsen

北-19 祝梅温泉(千歳市) 2018.05 #おける(非公式) Na塩化物炭酸水素冷鉱泉。モール泉。油膜漂うとろとろの黒湯。若干の硫化水素臭がするほかはまろやかで入りやすい。シャワーも源泉かけ流しというこだわりよう。石鹸の泡立ちがよくなる。地元の常連さんが多い。アットホームな雰囲気が素晴らしい pic.twitter.com/fhDrWWym2Z

2018-05-14 02:40:07
拡大
1 ・・ 8 次へ