【冬休み子ども科学電話相談 190103】鳥には渡り鳥がいますが、鳥の祖先の恐竜にも「渡り恐竜」はいたんですか?

昆虫:久留飛克明先生 天文・宇宙:国司真先生 鳥:川上和人先生 恐竜:小林快次先生 司会:藤井彩子アナウンサー
948
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ
時雨 @light_snow

国司せんせい「ベテルギウスやリゲルなど星座の星は丸い点にしか見えないけど、地球のなかまである火星や土星を観測すると分かるように、だいたい丸い形をしています」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:14:26
まずい職人 @ktnmk_hr

国司先生「早起きをして明けの明星の金星を観察してみてください。5時くらいにみると明るく見えるからすぐわかるよ。望遠鏡でみたときどんな形で見られるか、これは宿題です。」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:14:52
赤坂 翔/C103落選 @scarletshow

ちゃんと疑問にも答えるけれど、宿題もシッカリと出してくれる先生 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:15:18
sese @sese_0501

国司せんせい「はるほさんまつげ長い?」 はるほ「うーーーん…ふつうだと思う…」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:17:25
逆輸入大根 @oyudemodosu

国司先生「星を絵で描くと、どう言うふうに描くかな?ギザギザだよね。丸い星なんだけど、瞳の中のギザギザでツノが出てるように見えることもある。まつ毛が長いと光が回折してツノが出てくることもある」。 国司先生の解説全部ロマンチックで泣きたくなる。 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:18:32
ちぇるしぃ @old_chelsea

まつげが長いと星に角が生えて見えやすい。そーなんか。 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:17:51
@perusukofa

アナ「先生の言った方法で見られそうかな?」 はるほ「はいっ!」 いいお返事☺️ #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:18:11

鳥の目の骨(強膜輪)は何のためにあるのですか?

まずい職人 @ktnmk_hr

鳥の目の骨は何のためにあるのですか? おともだち「うちのマンションでメジロの死骸をみつけたのでいろいろな人に相談して、剥製を作りました。そうしたら強膜輪があることに気づきました。飛ぶために体を軽くしたのに強膜輪を持ったまま恐竜から進化したのはなぜですか」#冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:19:04
ふかえり @55_fukaeri_

メジロの死骸を仮剥製(?)にしていいの?しかも目に骨があるの! #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:19:58
かぼす @ranlunrun

国司先生が思わず「すっごい…!」ってつぶやいてたw #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:18:19
sese @sese_0501

バード川上「強膜輪ですけどまなかさんは自分の目の中に骨はあるとおもいますか?」 まなか「ないです」 バード川上「あたりです🎯」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:20:12
学食のカレー @i51re

「人間には強膜輪はありません。鳥のほかにも強膜輪がある動物はご存知ですか?」 「恐竜とかイグアナとか魚」 「さすがよくご存知ですねぇ」 よくご存知ってレベルじゃない #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:20:36
sese @sese_0501

バード川上「なんのためにあるとおもいますか?」 まなか「うーん、支えたりする…ため?」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:20:58
学食のカレー @i51re

「支えるというよりはおさえる役目があった。それで調べたら、目の形が丸くない、潰れたような形をした動物に強膜輪がよく発達しているということが分かりました。」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:21:15
学食のカレー @i51re

「鳥の目玉のかたち、どんな形してるか知ってます?」 「丸い」 「横から見ると丸いんですけど内側から見ると潰れたような形をしています。それの変形をおさえる役割というのが言われています。あとは魚から進化してきて外側からの圧力と内側からの圧力両方耐えれるように」 #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:22:46
すなみ @sunam1sum0

「せっかく隣に小林先生いるので」隣なのねふふふふ #冬休み子ども科学電話相談

2019-01-03 15:22:44
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 19 次へ