F-1支援戦闘機の話から始まるF-4EJ改のAPG-66Jレーダとかの話

気になってたのをまとめました
52
keenedge1999 @keenedge1999

ちなみに*AAA DEFEAT*というスイッチが見えるが、これは機関砲などの対空火器を脅威判定から除外するスイッチ。警報が出なくなるが、モニターの外周上にはA/Aと表示される。他に左側コンソールには*FRD OFF*スイッチもあり、これは味方の表示を除外する。 twitter.com/keenedge1999/s…

2018-09-03 12:39:34
keenedge1999 @keenedge1999

何度も書いてますが、GCS-1は一番思い出深い装備です。自分はこれのお蔭でマル防の所作を覚えました。写真の340kgタイプのものは、標的船への着弾時の衝撃が、500ポンドタイプとは全く違ったと監視船に乗っていた方から聞きました。>RT

2019-01-07 01:11:51
keenedge1999 @keenedge1999

当時の資料を見てみたら、「F-1にあってF-4に無いものをどうやって補うか。」というメモ書きが書いてあった。RCCDとRCIDの両モードを持たないF-4改では、レーダーの性能そのものはF-1より高いが、GCS-1運用時の命中確率がF-1より低いと考えられており、問題視されていた。 twitter.com/keenedge1999/s…

2019-01-10 00:02:50

2019/12/22追加

keenedge1999 @keenedge1999

ちょっと海象条件が厳しいと容易に失探するこいつのレーダーには散々泣かされた。実戦になったら、ASM-1の長射程を生かせず、恐らく敵艦への肉薄攻撃を迫られたと思う。なお、こいつのASMモードはペンシルビームで海上移動/固定目標を探知・追尾する。最大レンジは40NM以内。 twitter.com/Panda_51/statu…

2019-12-21 10:59:57
眠れる森のパンダ @Panda_51

F-16に勝つ「三菱 F-1」どんな存在だったのか 戦後初国産戦闘機 多用途戦闘機の先駆け | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/91740 > いわゆるマルチロールファイターのはしりと言っても過言ではない いや、流石にいささか過言では

2019-12-21 01:23:35
keenedge1999 @keenedge1999

某社さんから頂いた資料にJ/AWG-12とJ/APG-66Jを比較したものがあって、J/APG-66Jには周波数アジリティやMTIでのシークラッタ対策が施されているのを見て、某社さん凄いと思ったんですけど、これ元々APG-66にあった機能なんですね。まともなものを国内で開発出来たのはJ/APG-1からということになります twitter.com/Panda_51/statu…

2019-12-21 11:25:40
眠れる森のパンダ @Panda_51

@keenedge1999 レーダーもKuバンドじゃなくてXバンドとかにしてクラッター排除能力とかも持たせられればよかったのかな…と妄想していたのですが、時期を考えるとやはり技術的に難しかったでしょうか

2019-12-21 11:03:14