正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

専門家が集まって亀の甲羅を焼いて卜占する実験したら「古代日本では近畿と東峰区で交易があった」とわかった→「学問って凄い」「交流学問大事」という声

やってみないとわからないですねー
184
魚か @naakass

>RT そういや考古学なんかでは時代測定の面で科学的な知見も必要になってきたりするし横断的な学術知識を学ばないといけないのはなかなか大変だな。

2019-01-06 12:49:16
カロリーの魔女⭐︎-6kg @kaiyuutouki

交流学問はやっと普遍になってきたズラ。考古学の超えられない壁は割と前からあったズラ。それでもそれだけでやりたい人たちもいるズラ。先に進まないはずズラ。環境が今と違うことも理解していないと意味ないズラ。まあ、どうでもいい話ズラね

2019-01-06 11:31:32