「宮崎真・早野龍五論文」問題に関する押川さんのツイートまとめ(2019.1.12作成)♯押川砲

並び順逆になっています。 会話の繋がりはTwitterクライアントでご確認くださいm(_ _)m 早野龍五氏、菊池誠氏にはTwitter、まTogetter共にブロックされているので、残念なかわらツイートを収録する事が出来ません。
15
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

早速有難うございます。ただ、系統誤差の見積法は論文に何も書いてないですね… 奥村さん @h_okumura に伺いたかったのは、私の検討(対数正規分布なのに中央値=平均値なのは変・累積度数分布のプロットを普通に解釈すると中央値は c=0.15ではなく c=0.16 では?)についてですが、何かありましたら。 twitter.com/h_okumura/stat…

2019-01-15 22:04:20
Haruhiko Okumura @h_okumura

@MasakiOshikawa 私もわからなくて早野先生にお聞きしたところ twitter.com/hayano/status/… 系統誤差の見積もりということです。どうやって計算されたのかはわかりません。統計誤差の見積もりならグラフから推測できますがずっと小さい値になるはずです

2019-01-15 21:59:09
Haruhiko Okumura @h_okumura

@MasakiOshikawa 私もわからなくて早野先生にお聞きしたところ twitter.com/hayano/status/… 系統誤差の見積もりということです。どうやって計算されたのかはわかりません。統計誤差の見積もりならグラフから推測できますがずっと小さい値になるはずです

2019-01-15 21:59:09
ryugo hayano @hayano

@h_okumura medianです.論文は不明瞭.0.03は,分布の幅ではなくて,medianのuncertainty(系統誤差)の見積もり

2017-12-03 08:43:59
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

@h_okumura お忙しいところすみません。↓ご批判、コメントなど頂けますと幸いです。 twitter.com/MasakiOshikawa…

2019-01-15 21:18:08
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

宮崎・早野第1論文 bit.ly/2Cp355M の数値に関しても変なところがあります。以下のツイートで指摘されていますが、少し詳しく説明します。 この論文の主要な結果は、(1)式にある係数cの平均値が 0.15 ということです。(黒川レターにあるように、「誤差」の±0.03 の意味は不明) twitter.com/schwarz_bach/s…

2019-01-15 19:27:28
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

どなたかご存知でしたら教えてください。そもそも、cの分布については個々のデータを持っていたはずなので、ビンに切らずにそのまま累積度数分布を示してくれたら良かったんですけどね。(ビンに切らずにデータから直接描けるのが累積度数分布の利点の一つ。)

2019-01-15 20:12:30
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

次の 0.15〜0.16のビンの「柱」を見ると、上端がちょうど累積相対度数0.5に届いています。僕の理解で普通の累積度数分布の描き方だと、これは中央値が c=0.16 (c=0.15ではなく)と言うことを意味するような気がするのですが… 放射線防護分野や原子核物理では慣習が違ったりするんでしょうか?!

2019-01-15 20:12:29
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

Wikipedia bit.ly/2Rt17M9 の「累積度数図」の説明もそうなってます。 さて、宮崎・早野第1論文のFig. 5をよく見ると、ビンは0.01刻みに切ってあるようですが、0.1からはじめて5つめ、つまり 0.14〜0.15のビンの「柱」を見ると上端が0.5に届いていない。

2019-01-15 20:12:29
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

さらに、FIg. 5自体にもよくわからないところがあります(もしかすると僕の無知のせいかもですが)。このグラフはcをビン(0.01刻みの区間)に分けた上で累積度数分布を示しているものですが、僕の知る範囲では、あるビンの「柱」はそのビンを含めてそれ以下のビンの観察数の総和を示すのが普通では?

2019-01-15 20:03:53
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

いずれにせよ、もしそのような重大な事実があるならば論文に明記するべきでしょう。細かい点に見えるかもしれませんが、中央値と平均値と対数正規分布の矛盾は論文のデータ解析の信頼性・妥当性に重大な疑義を投げかけるものです。(信頼性の問題なので、「せいぜい1割ちょっとの差」とは言えない)

2019-01-15 19:55:08
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

あと考えられる可能性としては、Fig. 5には載っていない多数の c=0 のデータがあって、これを含めて平均すると c=0.15 になった、というくらいです。もしそうなら、1割程度は c=0 だった、ということになり、それこそ既に指摘されているバックグラウンド引きすぎという可能性を強く示唆します。

2019-01-15 19:55:08
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

これが事実かどうかにも疑問がありますし、その「外れ値」の定義がcの平均に使われたかどうかも定かではありません。いずれにせよ、念のため99パーセンタイルまでの平均を(下位1パーセントは含めて)計算しても c=0.17 ですので c=0.15にはなりません。

2019-01-15 19:49:28
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

一つの可能性として、(1)式の下に「外れ値(outlier)」を除いて全てのデータを平均した、とあります。このためでしょうか?しかし、「外れ値」の定義はここには書かれていません。3節の記述には、Fig. 4では上下1パーセントを「外れ値」としてプロットしたようなことが書かれています。

2019-01-15 19:49:28
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

つまり、第1論文にある「cの平均値は 0.15」「cの中央値も 0.15」「cの分布はFig. 5のように対数正規分布」という3つの主張は相互に矛盾しているのでどれかが間違っているか、あるいはこの結果を導くために極めて重要な情報が論文に書かれていない、ということになります。

2019-01-15 19:49:28
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

さて、それでは Fig. 5のデータが中央値 c=0.15、σ=0.566の対数正規分布だとすると、平均値はいくらになるか?これは中央値の Exp[σ^2/2]倍、すなわち1.17倍になるんですね。 c の値にすれば、0.176です。2桁にすれば 0.18に近い。

2019-01-15 19:38:03
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

論文にある、90パーセンタイルが c=0.31、99パーセンタイルが c=0.56という2つのデータのどちらからでも対数正規分布のパラメータσを決めることができます。どちらでやっても σ=0.566 なので、確かに対数正規分布という仮定はデータと一応コンシステントであることがわかります。

2019-01-15 19:34:03
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

Fig. 5からデータを拾うのが正攻法ですが、後に書くように Fig. 5自体にも謎なところがあります。Fig. 5が直線的になっているのは対数正規分布に近いということを意味していますので、簡単のため、中央値がc=0.15の対数正規分布を仮定しましょう。

2019-01-15 19:34:02
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

対数正規分布は、その名の通りデータの対数が正規分布、というもので、中央値の何倍もの大きな値が正規分布よりも出やすいのです。そのために、平均値>中央値 となります。 bit.ly/2FBvusW

2019-01-15 19:27:29
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

この係数cは個人によってバラツキがあり、その累積度数分布はFig. 5に示されています。3節の最後に注釈があり、「50パーセンタイル(中央値)が0.15」と書かれています。平均値と中央値が一致、というのは自然なようですが、Fig. 5の分布は「対数正規分布」に近いとも書いてあります。

2019-01-15 19:27:29
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

宮崎・早野第1論文 bit.ly/2Cp355M の数値に関しても変なところがあります。以下のツイートで指摘されていますが、少し詳しく説明します。 この論文の主要な結果は、(1)式にある係数cの平均値が 0.15 ということです。(黒川レターにあるように、「誤差」の±0.03 の意味は不明) twitter.com/schwarz_bach/s…

2019-01-15 19:27:28
schwarz-bach @schwarz_bach

@AsadoriQ 平均値は中央値の1.15 - 1.2 倍ぐらいではないでしょうか。

2019-01-15 00:49:47
日付切取線 @krtr_date

✄------------ 1/15(火) -----------✄

2019-01-15 00:00:01
日付切取線 @krtr_date

✄----------- 1/14(月祝) ----------✄

2019-01-14 00:00:01
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

2011年5月に以下の件を指摘した際には、すぐに御自身の誤解(グラフの読み取りミス)を認めて頂いたと思います。(以下のまとめには私のツイートしか収録していませんが、最初のツイートは早野さんへの指摘。) togetter.com/li/134485

2019-01-13 22:29:27
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

いえ、早野さんからは今のところこの件で何も返答は頂いておりません。 ちなみに、私はめったに早野さんに直接メンションを飛ばしませんが、重要な問題、あるいは明白な事実関係の誤りについてメンションにてご意見申し上げたことは何度かあります。 twitter.com/romancingbook/…

2019-01-13 22:29:27
ROMAB @romabing

@MasakiOshikawa 早野さん、これまで通り普通にツイッターを楽しんでおられるようですが何かレスポンスはありましたでしょうか?

2019-01-12 21:59:00
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

早野さん「見解」にある「計算間違い」では辻褄あわないし、黒川レターには多数の問題の指摘がある(編集部は黒川レターの内容を知っている)わけだから、現時点で編集部が「方法論的な計算間違いがある」と言い切るのは不適切。「著者から〜と申し出があった」くらいでは?JRP誌の編集姿勢に疑問が。

2019-01-13 12:42:20
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

ちなみに「計算間違い」自体については「可能性」でなくて断定(the article... contains ... a methodological miscalculation) ですね。ということは、この点著者から編集部に連絡があったということでしょうか。 黒川レターに言及がないのが気になります。

2019-01-13 10:00:01
Masaki Oshikawa (押川 正毅) @MasakiOshikawa

Journal of Radiological Protection編集部が宮崎・早野第2論文に関して懸念を表明 「適切な同意のないデータが用いられた可能性」 「論文で報告された結果の論拠には方法論的な計算間違いがあり、これは論文の主要な結論を変更する可能性がある」 twitter.com/hamemen/status…

2019-01-13 10:00:00
🌈白石草 @hamemen

宮崎早野第2論文にJPRの警告が掲載されてる。 doi.org/10.1088/1361-6… @IOPscienceさんから

2019-01-13 08:16:18
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ