スズメはシジュウカラ語がわかる?!【シジュウカラ語の「鷹が来た!」に逃げ出すスズメの動画】驚くTLが学会の質疑応答状態に。

後半で、発表済みの論文「鳥の「文法」能力をヒト以外で初めて実証」の抜粋紹介ツイートも収録。 ※当まとめは、元ツイートの鈴木俊貴さんのお許しを得て制作しています。一度にお知らせを出すと当アカウントがロックされるため、収録各位へは順次お知らせ予定です。万一、収録のご都合が悪い場合はご遠慮無くお知らせ下さい。
437
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk

みんなスズメが大好きみたいだ。複雑な言葉を持ったシジュウカラもすごいんだけどな。

2019-01-11 10:39:27
Toshitaka Miura @tdmiura

@toshitaka_szk シジュウカラって他の鳥の鳴き真似もしますよね。あれはシジュウカラ的にはどんな意味があるんでしょうか。

2019-01-11 22:50:43
鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk

@tdmiura シジュウカラもたまに鳴き真似をしますが、実はほとんどの場合、鳴き真似ではなく、シジュウカラ自身の声です。他の鳥と比べても本当にレパートリーが多いので、鳴き真似かなって思われることもあるのかもしれません。

2019-01-12 19:11:18
Amsel @kuroamsel

真似すると皆逃げるワケが今分かった。 スズメはシジュウカラ語がわかる?!【シジュウカラ語の「鷹が来た!」に逃げ出すスズメの動画】驚くTLが学会の質疑応答状態に。 togetter.com/li/1308449 @togetter_jpさんから

2019-01-14 00:01:09

この論文かいたのもぼくです

Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@toshitaka_szk はじめまして。シジュウカラはコガラ語を理解しているそうなので、スズメがシジュウカラ語を理解してるというのも納得です。ぜひぜひスズメの論文を! twitter.com/podoron/status…

2019-01-10 21:01:05
Podoro @podoron

鳥の「文法」能力をヒト以外で初めて実証 シジュウカラは、「文法」的に正しければ、二言語を混ぜた(他の種の鳴声と混ぜた)“初めて聞く文章”でも、文法構造を認識し、文意を理解出来るという研究結果。 以下、内容抜粋&言語学的な余談を。1/research-er.jp/articles/view/…

2017-07-29 15:10:54
鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk

@CookDrake ↑この論文を書いたのも、ぼくです笑

2019-01-10 21:05:10
Cook⚡規制解除(ただしいつ規制入るかわからない!) @CookDrake

@toshitaka_szk おおおおおおおお!!!!!失礼しました!! すみません、釈迦に説法どころじゃないですねw 次も期待して待ってます!!✨

2019-01-10 21:08:28

おマヌケついででご紹介を…

先行論文【鳥の「文法」能力をヒト以外で初めて実証】

のプレスリリース紹介もまとめちゃいます!

Podoro @podoron

鳥の「文法」能力をヒト以外で初めて実証 シジュウカラは、「文法」的に正しければ、二言語を混ぜた(他の種の鳴声と混ぜた)“初めて聞く文章”でも、文法構造を認識し、文意を理解出来るという研究結果。 以下、内容抜粋&言語学的な余談を。1/research-er.jp/articles/view/…

2017-07-29 15:10:54
Podoro @podoron

シジュウカラの鳴声には決まった語順があり、「警戒→集合」(ピーツピ・ヂヂヂヂ)を前後入れ替えた音声には反応しない。また、シジュウカラはコガラと共に群れをなしその鳴声の意味を理解し反応するので、コガラの集合音(ディーディー)はシジュウカラの集合音(ヂヂヂヂ)と同義語と言える。 2/

2017-07-29 15:13:50
Podoro @podoron

そこで、シジュウカラの「文法」に則った二言語の合成文(ピーツピ・ディーディー)を作成し、野生のシジュウカラに聞かせたところ、正しく反応(警戒→集合)した。 また、「文法」規則に反した、語順を逆転させた合成文(ディーディー・ピーツピ)には反応しなかった。3/ pic.twitter.com/g0GrbYI9Vg

2017-07-29 15:21:31
拡大
Podoro @podoron

動物のコミュニケーションは、「各種音声⇒決まった反応」のような単純なもの考えられてきたが、単語を組み合わせて文を作るだけでなく、ヒトの様に「文法」能力を用いて初めて聞いた文章を理解できる事を実証した、という研究結果。 この、「初めて聞いた文章を理解する」能力に関しては、 4/

2017-07-29 15:30:27
Podoro @podoron

人間の幼児が、初めて聞く文章を理解し、聞いたことのない文章を発する事から、「普遍文法」が生得的に脳にインプットされているのでは?なんて話にもつながるんですが、 今週の #夏休み子ども科学電話相談 に出てきたヨウムのアレックスの様に、ヒトの言葉の意味まで理解しているとの 5/

2017-07-29 15:36:54
Podoro @podoron

研究結果が出た鳥(個体)もいるので、「文法」能力がある事自体は個人的にはそこまで驚きじゃなかった。 しかし、プレスリリースで「ルー⼤柴さんの話し⽅(ルー語)」と表現されている、“二言語を混ぜた文章”を理解出来るのは面白い! 言語学では「コードスイッチング」と呼ぶんですが、6/

2017-07-29 15:43:49
Podoro @podoron

世間一般のイメージに反して、バイリンガルがよくやる二言語を混ぜた話し方「コードスイッチング」は、きちんとした法則が存在し、両言語の文法を理解しているからこそ可能、 各言語の能力が低いからやるとは限らず、むしろ両言語の能力が高いほどその頻度も上がるという研究結果も出ている。7/

2017-07-29 15:51:18
Podoro @podoron

文法」能力があるからこそ可能な訳だけど、鳥でもコードスイッチングを理解できる、“バイリンガルならではの能力”を発揮するというのが第二言語習得研究クラスタとしてはすんごく興味深い。 オウムの鳴声の解読が進んだら、「人の言語/オウムの鳴声」のコードスイッチング実験も可能かも?!8/

2017-07-29 16:06:57
Podoro @podoron

コードスイッチングの言語能力と頻度の関係は、もう約40年前の古典ですが、例えばこちらの論文。 sociolinguistics.uottawa.ca/shanapoplack/p… ただし、基本は場・相手などTPOに合わせて行われるので、“両言語能力が高いと「常に/必ず」頻度が上がる”というものではありません。 9/

2017-07-29 16:20:39

Rei Hikage @sekkakuran_

こういう!!研究を!!したかった!! twitter.com/toshitaka_szk/…

2019-01-11 18:52:00
鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk

スズメはシジュウカラ語がわかるみたいだ。シジュウカラの普段の声には何にも反応しないけど、「タカがきた!」って声を聞くと一目散に飛んで逃げる。たぶん学習してるんだろな。スズメはすごい!論文化して発表しよう。 pic.twitter.com/L4i1gct2x9

2019-01-10 18:23:51
白いのぞむ @nozomus

自分の研究していることをこのくらい可愛く伝えられたら。 twitter.com/toshitaka_szk/…

2019-01-12 10:43:38

記号論にも影響が…?

(2021年12月11日追加)

前へ 1 ・・ 3 4 次へ