イギリスのシジュウカラは牛乳瓶の蓋をあけ浮いた脂肪分を盗み食いするテクニックをみんなで学び合い25年で全土に広げた

文化の日におもしろお話
333
鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk

20世紀のはじめにイギリスでみつかったシジュウカラのおもしろ行動。牛乳瓶の蓋をあけて、浮いた脂肪分を盗み食い。鳥同士で学習を繰り返し、約25年のうちにイギリス全土のカラ類に、種の壁を越えて広がりました。世界ではじめて発見された動物における文化の証拠。 #文化の日 #カラ類 pic.twitter.com/dHIDHZPnBI

2020-11-03 08:49:02
拡大
鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk

東京大学 准教授 / 動物言語学者 / シジュウカラやその仲間を中心に小鳥の言葉を研究中 / Suzuki Lab., Animal Linguistics, The University of Tokyo animallinguistics.org

toshitakasuzuki.com

鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk

「イギリスはカラ類に侵略されていた」 当時の貴重な映像がこちら。 twitter.com/bbcarchive/sta…

2020-11-03 08:52:57
BBC Archive @BBCArchive

#OnThisDay 1958: Britain was being overrun by tits. No milk bottle was safe from the avaricious avians pic.twitter.com/Uu8iCiaLwL

2020-01-12 03:00:00
鈴木俊貴 Toshitaka Suzuki @toshitaka_szk

昔は玄関先への牛乳の配達があり、かつ乳脂肪分が多くクリーム状の層が浮いていたので、カラ類にとっては格好の餌資源になっていたようです。牛乳の配達方法が変わり、無脂肪乳が普及したことで、現在ではもう見られなくなったそうです。

2020-11-03 08:57:06

すごい!

鈍速丸 @teisoku_eagle

牛乳瓶を「蓋を破れば食べられるものが入っている」と認識するの面白いな。魚などを食べる鳥は独特の狩りの手法を持ってて他の鳥の狩りを真似ることはないが確かに木の実等を食してる鳥はひとつの(実が食べられる)木をシェアというか奪い合いしてるから他の種類の鳥の摂食行動を観察してるのか twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 11:41:58
ミツヅノ @mitsuduno

可愛いけど自然界の鳥って雑菌がすごいからやばいね twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 11:59:51

鳥は牛乳好き

チーズの牛@乳業メーカー勤務 @umomousio

ノンホモ牛乳の上澄みにたまるクリーム層の美味しさは鳥さんにも共通らしい🥛😋🥛 twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 10:44:54
える @Periannath30

鳥類って皆濃い牛乳のクリーム好きなのね。日光の牧場で、鶏が牧場牛乳の空き瓶にたかっていたのを思い出した(笑) twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 10:40:47
おどぅ~ん@アマエビ(違) @nantaiojisan

鳥は高カロリーなものが好き。飛行には大変なエネルギーが必要だけど、食べ物が重量オーバーだと飛べなくなるというこの矛盾、だから栄養がコンパクトにぎゅっと詰まったものが必要なんだとか。なるほど乳脂肪か… それは流行る(鳥に)! twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 11:02:01

賢い!

lamal @y32361kk

シジュウカラは会話をするし、他の種族との異文化交流もできるお利口さん😲 twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 10:48:11
Junichi HASHIMOTO @jhassy

@toshitaka_szk ほー、庭によくくるシジュウカラはこんなに文化的だったとは!

2020-11-03 12:05:16
.霧澤雪無@甲乙乙乙乙乙乙.六四天安門 @kirisawasetuna

シジュウカラって色んな小鳥と絡めるフレンドリーさと、鷹に気づくと周囲に逃げろと警告したりするのですが、賢さはそんなレベルじゃ無かったです。 twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 12:22:54
カラリーマン पारस कार्यालय कार्यकर्ता @Tsupi_WBSY

@toshitaka_szk やっぱり賢いですよね。向こうではコレやってるフィギュアが作られるくらい有名な話みたいですね(´ω`) pic.twitter.com/gxHyBqa6S0

2020-11-03 10:56:52
拡大

百匹目の猿

健康診断怖い @haramawariyabai

猿の芋洗いみたいな話だ……動物って面白いなぁ。 twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 11:46:11
リンク Wikipedia 百匹目の猿現象 百匹目の猿現象(ひゃっぴきめのさるげんしょう、英: Hundredth Monkey Effect, Hundredth Monkey Phenomenon)とは、生物学の現象と称して生物学者のライアル・ワトソンが創作した架空の物語である。 宮崎県串間市の幸島に棲息するニホンザルの一頭がイモを洗って食べる事を覚え、同行動を取る猿の数が閾値(ワトソンは仮に100匹としている)を超えたときその行動が群れ全体に広がり、さらに場所を隔てた大分県高崎山の猿の群れでも突然この行動が見られるようになったという筋書きであ 49 users 275
あの🦉鳥 1y @thatbird

小学生の時に聞いた100匹目の猿の話を思い出す。 twitter.com/toshitaka_szk/…

2020-11-03 11:58:24