流行りの学校教育プログラム「中学生が大学教授にインタビュー」に対して大学教員から「搾取やめて」の声。落とし所はどこにあるのか

個人ベースではなく、大きな仕組みのところで話し合わなきゃいけないように感じる
196
イエナプランする平山直樹 @soulful_teacher

@yukoyy @FF_XVI_JP 今、アクティブラーニングの大きな流れがありますので、ちゃんと日本の先生たちの教育が機能すれば、「中高生→大学の先生」という流れは確実に多くなっていくと思うので、今のうちに何らかの方法を考えておくべきかもしれませんね。 答えていただきありがとうございます。参考になりました。

2019-01-18 23:50:52
yuko Y @yukoyy

@soulful_teacher @FF_XVI_JP 現場の先生と情報共有できてよかったです。試行錯誤の結果、いい落とし所があると良いですよね。

2019-01-18 23:52:27
イエナプランする平山直樹 @soulful_teacher

@yukoyy @aentli yukoさん、大変ご迷惑をおかけしております。当事者同士で意見交換できたらいいなとツイートさせてもらいましたが、あんなものの言い方をしてしまいすいませんでした。この一連のツイートへの対応などで、またyukoさんの貴重な研究時間が削られてしまうのではと心苦しく思っております。

2019-01-19 10:52:43

アクティブラーニング

Yoshiaki Sakamoto|坂本良晶@EDUBASE @saruesteacher

アクティブラーニングというイノベーション。 ①最小介入の最大効果 ②最小説明の最大思考 ③最小発問の最大探求 教師の投下する時間・労力を減らしつつ、子どもの学びの質を高める。 10/100に最大限の質的エネルギーを注ぎ込む。 それは作業ではなく知的生産。 #教育の生産性 #イシュードリブン pic.twitter.com/tgOK3VEqiK

2018-02-09 01:39:14
拡大
物書きモトタキ @motoyaKITO

2.新しい学習指導要領等が目指す姿:文部科学省 mext.go.jp/b_menu/shingi/…

2019-01-20 21:55:26
物書きモトタキ @motoyaKITO

アクティブラーニングで調べると否定派の声がデカくてノイズ。否定するのはいいけど、じゃあどうするのがベストなの。今の学校教育が正しいと本気で思ってるの。そんなことは思わないでしょ。

2019-01-20 21:58:54
物書きモトタキ @motoyaKITO

「総合的な学習の時間」を活用できない教師が、中学生たちの受験勉強のためのプリントをやらせる時間にしてるのを直に見てしまった経験がある。教師がきちんと活用できてない問題は確かにある。 でも取り組みが良いか悪いかは別。 「潰す」ではなく「より良くする」の発想が大事。

2019-01-20 22:00:57

中学の授業で大学教員とのやりとりによって人生が変わった人の意見も

Ken @kenseikey

@yukoyy 中学校の授業でこれやったのがきっかけで、今はその分野に進んでます。人生変わりました。 忙しいときにやられて困る気持ちはわかるのですが、時間あるときは話を聞いてあげてほしいなと思います(私も学生から連絡きたら可能な限り対応してる)。子供は社会全体で育てたほうがいいですし。

2019-01-19 09:20:30
づかっち @zuka_zucchini

@kenseikei @yukoyy 分野外ですが、両方のお気持ち、成る程なーと思いました。教えて頂いて良かったです。

2019-01-19 09:33:39
Ken @kenseikey

@zuka_zucchini @yukoyy 学校教師の知人は、"我々は社会のことをわかってない自覚がある。生徒に社会を知ってほしいからやってる"みたいなこと言ってました。 教師の存在意義を考えてしまいましたが、我々の年金を将来払うのは今の子供たちなので、私自身は時間あるときは学生と会うことにしてます。忙しいときは断りますが

2019-01-19 09:39:37

職場体験学習や福祉現場体験でも現れる「教員の生徒への丸投げ体質」が生む問題なのでは

大魔神 @daimajin178

@yukoyy @kazu000001 形は少し違いますが、生徒の職場体験学習や福祉現場体験などでも同じ様な問題があります。 生徒がアポを取って施設は受け入れ指導などするのですが、学校は各現場へ丸投げです。 学習のねらいや目標などきちんと定めた上で各職場と打ち合わせも必要なのにありません。

2019-01-19 11:04:18
大魔神 @daimajin178

@yukoyy @kazu000001 生徒にねらいなどがきちんと教育されていないから、ヤル気のない生徒も少なくなく、人手不足なのに指導も大変です。 あまりにもひどかったので、来年から受け入れない!と申し入れたところ、「社会貢献しないのか!」と逆ギレ‼️ 教員の常識は世間の非常識です。

2019-01-19 11:06:54
夏目冬✴︎維新と公明とれいわは要らない✴︎ @natumefuyu

@soulful_teacher @yukoyy 勝手に横から申し訳ありません。 搾取とは、教育の名の下、善意で時間を提供することを半ば強制する行為だからではないでしょうか?しかし、受け入れてみたら生徒の自発に基づいていない事がありありとしている。しかもそれが何度も何度も。引率教師だけが満足気、という構図が目に浮かびました。

2019-01-19 13:19:24
きよちゃん💙💛asJN3HSQ @kiyocyan119

@natumefuyu @soulful_teacher @yukoyy 私も横から失礼します。 私の職場にも、中学生や高校生がいきなり電話をかけてきて「〇〇について調べてるので教えてくれ」というのがあります。 その時、こちらは業務中です。中学生や高校生は「職務専念義務」や「業務妨害」など知りません。「質問したらなんでも答えてくれる」としか思ってない。

2019-01-19 15:36:29
きよちゃん💙💛asJN3HSQ @kiyocyan119

@natumefuyu @soulful_teacher @yukoyy 中学の先生が授業中、電話をかけてこられて「今、〇〇について教えてほしい」と言われたら、授業を止めてその電話に対応しますか?常識的に考えて、ありえないでしょう? マスゴミと言われる人たちも、突発的なニュース取材などでなければ、事前にアポ取って、取材内容を提示してきます。それが常識。

2019-01-19 15:40:59
きよちゃん💙💛asJN3HSQ @kiyocyan119

@natumefuyu @soulful_teacher @yukoyy 他人の仕事を邪魔しておいて「教育のためだから」というのは、筋違いも甚だしい。 本当に教育のためというなら、事前にアポ取って相手の了解をとり、ギャランティの話まですべきでは?そうすれば、子供たちは「社会で働く」ということを知ることができます。

2019-01-19 15:43:23
きよちゃん💙💛asJN3HSQ @kiyocyan119

@natumefuyu @soulful_teacher @yukoyy 「教育のため」を免罪符に、他人に仕事を押し付け、タダ働きさせるのは搾取と言われても仕方ない。 「搾取ではない」というなら「強要」であったり「偽計業務妨害」であったりします。 そこまで考えてさせてこそ、教育では? 質問を受けた側は対応する義務もないし義理もない。 それが「社会」です。

2019-01-19 15:47:20

関係者すべてがプラスになるように

床屋の井戸 @tokoyanoido

学校のプログラムでありインタビューする側もされる側も何も益が無いから搾取というのでは? twitter.com/soulful_teache…

2019-01-19 07:26:58
イエナプランする平山直樹 @soulful_teacher

これ、すごい納得。 たしかに、両者にとってプラスがなくて、時間と労力だけがなくなって、そこに学校のプログラムであるという強制力があれば、たしかに「搾取」という言葉選びには納得できますね。この方するどい。ありがとうございます。 twitter.com/tokoyanoido/st…

2019-01-19 07:32:50
物書きモトタキ @motoyaKITO

三位一体の教育構想が大元にはある。それは「学校」「家庭」「地域」の三者が協力しあって子供を教育する思想。 これ自体の実現は必要だと思う。子供を育てれば、その子の実績は社会貢献として自分に必ず関係して還元するから。 教育は無意味な投資にはならない。

2019-01-20 21:27:21