TFPは意味なし概念なのか?

2
伊神満 @MitsuruIgami_JP

「そもそも何でEconomics of Innovationなんか勉強するんだっけ?」という導入として人類の過去2000年分の人口データとか生活水準とか生産性の話をしつつ、「でも学生の皆さんは【TFPの推計】みたいな非生産的な営みには手を染めない立派な大人になって下さいね」と一蹴してティロールの10章へGO!! pic.twitter.com/W3cFDEUMN5

2019-01-26 10:00:56
拡大
拡大
伊神満 @MitsuruIgami_JP

ちなみに2番目の画像は世界銀行のエコノミストによる「東アジアの奇跡」という悪名高い25年前の生産性推計で、「シンガポールの生産性はマイナス3%成長だ、間違った政策を採っているに違いない」というジョーク。

2019-01-26 10:07:43
伝左衛門 @yumiharizuki12

最近は「TFP概念に意味なし」見解が強くなっているのだろうか。94年にクルーグマンがこの「シンガポールのTFP成長率はマイナス」を取り上げて「アジアの奇跡という幻想」を書いたし、ヤングという学者が、どういうタイプの成長だとマイナスのTFPになるかを詳細にモデル化してJPEに掲載された。

2019-01-28 05:58:32
伝左衛門 @yumiharizuki12

日本だって、林=プレスコット論文で「日本の90年代はTFP成長率が低下して停滞」とさんざん叩かれたし、今だって基本的にTFPが低いことになっている。まあTFPは親の仇みたいなものだわw

2019-01-28 06:02:09
伝左衛門 @yumiharizuki12

クルーグマン論文はこれ。ヤングの論文も紹介されている。なぜ名大に置いてあるのw gsid.nagoya-u.ac.jp/sotsubo/Krugma…

2019-01-28 06:05:26
伝左衛門 @yumiharizuki12

クルーグマンは1996年時点で、現代の暮らしと50年代、10年代、1870年代の暮らしを比較して、IT革命大したことない、という記事も書いている。これは単行本にも所収されたが、何という本だったか思い出せない。 krugman.blogs.nytimes.com/2011/01/30/the…

2019-01-28 06:15:53
伝左衛門 @yumiharizuki12

元記事はこれですね。発掘に時間がかかった。1996年12月12日。22年前の記事。単行本に入り、日本でも発売された。 Wonders of technology not so wondrous pkarchive.org/theory/Wonders…

2019-01-28 06:40:30