
(第3報)「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い)filesend.to
2019-01-28 23:00:49
ご質問一覧 filesend.to/faq.html > Q15. パスワードは暗号化されていなかったのか? > A. 流出したログインパスワードは、暗号化されておりませんでした。 😪 pic.twitter.com/ixfU45f3Tn
2019-01-28 23:00:49

私はめんどくさいオジサンなので、「いいえ、パスワードは暗号化されていません。ハッシュ化されています。」と答えます。というか暗号化とは鍵があれば復号化できるという意味なので、NG認定です。 twitter.com/0x009AD6_810/s…
2019-01-28 23:17:07
「パスワードは暗号化されていませんでした」 【よくある勘違い】 ・パスワードは暗号化するのではなくハッシュ化 ・暗号化とハッシュ化は全くの別物 まさかお前らは勘違いして覚えてないよな??
2019-01-29 14:21:15ハッシュ化と暗号化は違う

複合化できるかできないかのちがいですかね、、、 雰囲気で違うのはわかるけどちゃんと理解していない。 twitter.com/ito_yusaku/sta…
2019-01-29 14:35:12
暗号化→金庫に入れて鍵かける ハッシュ化→シュレッダーにかけたバラバラにしたのを適当に繋いだよく分からない別書類に戻す。ただ、同じ書類なら同じ別の書類ができる。 こんな感じか? もうちょい上手いこと言えんかな。。。
2019-01-29 20:03:03ハッシュ化とは
ここテストに出ますよ~

ハッシュ化とはこういうことです。非可逆なんです。ハッシュドポテトはポテトに戻せないのです。ほら、覚えましたね? pic.twitter.com/twNe6S5ces
2019-01-30 08:31:24

わかりやすい

これは忘れないですね(*´∀`) twitter.com/neer_chan/stat…
2019-01-30 09:13:13
わかりやすすぎぃぃい 基本情報問題にもハッシュ化について出てたな確か。 twitter.com/neer_chan/stat…
2019-01-31 01:36:28
ダメだ。最高。これ以上の例えを思いつかない。今度から使わせてもらおう。 twitter.com/neer_chan/stat…
2019-01-30 22:56:39