残響のCOBOL ~ 変わらないために変わり続ける

自分用メモ。内部はCOBOLで動くWindows勘定系とか、3年で2度延期されたホストリプレースの現場とか、金融系運用に関わってきた身にとっては興味深いおはなし。 追記:前提のCOBOL特性まとめ ケルビン氏の『なんでCOBOLがリプレースされんのかという話』 https://togetter.com/li/1316410
20
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

運用コストの低減のために、メインフレームを論理分割してLinuxを走らせて集約化するなんて流れは10年以上前からあるし、キャパシティオンデマンドで仮想環境を運用してるんですよね。

2019-02-05 23:54:33
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

それをパブリッククラウドに移す、みたいな流れなので、むちゃくちゃな飛躍があるわけじゃない。

2019-02-05 23:55:30
(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

相当前から研究してる話です。

2019-02-05 23:55:55