N高等学校 通学コース プログラミングクラスに関する質問と回答まとめ (AO入試、コーチング、学び方について)

2019年度は代々木と江坂で開校されるN高等学校 通学コース プログラミングクラスでAO入試はどのように目指せるのか、どのように学ぶのかについての質問とその回答をまとめました。 プログラミングクラスについて → https://nnn.ed.jp/commute_course/programming_class/
1
sifue(吉村 総一郎) @sifue

N高等学校の通学でプログラミングをしっかりやりたいという人にはプログラミングクラスにすることをオススメしたいです。通学コースの本科クラスの方は、プロジェクト学習、大学受験勉強などにも時間をかける感じですが、プロクラは専念という感じです。あとプロのエンジニアのコーチがずっと居ます。

2019-02-12 15:25:59

AO入試について

Kaizawa97🌗 @kaizawa97

@sifue 質問があります。 私は4月からn高に入りたいと思っているのですがクラス選択で迷っております。その理由としましては、プログラミングが大好きでプログラミングクラスに入りたいものの、SFCにAO入試で入りたいとも思っています。その場合にはどちらのコースを選択した方が良いと思われますか?

2019-02-12 20:55:42
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 SFCのAO入試にプログラミングを通じたプロジェクトなどで行きたいのであればプログラミングクラスがオススメですね。今年もプロクラから2名慶応SFCのAO入試合格出してますし、在学中に未踏ジュニア採択を目指すとより確実なものになるかと思いますね。

2019-02-12 21:26:03
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 すみません。再度確認したところ今年のプロクラからの慶応SFC合格者は2名ではなく1名だったようです。年度明けにN高等学校としての合格者のまとめ情報が出ると思いますので全体としての正確な情報はそれまでお待ちください~。

2019-02-13 11:15:01
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 N高等学校のプログラミングクラスの強みは、プロのエンジニアがしっかりでコーチしてくれることですね。プログラミングを通じたプロジェクトでのAO入試に関しては国内屈指の高いクオリティでプロのエンジニアの指導が受けれます。それは本科クラスでは受けられないサポートかなと思います。

2019-02-12 21:29:00
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 ただし、N高等学校通学コースにてプログラミングが関わらないプロジェクトによってAO入試を目指す場合や大学受験勉強をして一般入試を目指す場合には本科クラスがよいのではと思いますね。もしすでにプログラミングという武器をある程度持っているならプロクラをオススメしたいとこです。

2019-02-12 21:30:33

大会参加に関するコーチングについて

Kaizawa97🌗 @kaizawa97

@sifue 未踏ジュニアやSecHac365などのコーチングもプログラミングクラスではしてくれるのでしょうか?

2019-02-12 21:31:06
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 もちろんですね。未踏ジュニアやSecHac365に限らずあらゆるプログラミング系の大会の成果物のレビューや開発計画の立て方、指導なんかもすべてプロのエンジニアに相談できるのがプログラミングクラスの環境ですね~。毎日ずっとクラスにコーチはいる状況なので、ぜひ利用してもらえればと思います。

2019-02-12 21:34:36
Kaizawa97🌗 @kaizawa97

@sifue 最近だと初心者ですがCTFなどをやっているので、セキュリティという観点などからのプロジェクトでAO入試を考えているのですがどうでしょうか?

2019-02-12 21:35:12
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 CTFの大会やプロジェクトでAO入試は過去経験はないですが、セキュリティに関するプロジェクトで未踏ジュニア採択など目指してそこからという手はあるかなと思います。CTFは競技プログラミングもやっている人が多いので、そちらに強い人は、PCKやJOIの成績で大学推薦をゲットする手もありそうですね。

2019-02-12 21:38:51
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 あとCTFに興味がありそうでしたら、ぜひN高コンピューター部にも顔を出してくださいね。ksnctf.sweetduet.info の作者の草野さんがコンピューター部のコーチをなさってくれてます。競技プログラミングもかなり強いですね~。

2019-02-12 21:41:31
Kaizawa97🌗 @kaizawa97

@sifue なるほど... 些細な質問にお答えいただきありがとうございます。また何かあったら質問させていただきます!今後もよろしくお願いします。

2019-02-12 21:43:42
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 あと、セキュリティ関係に興味があるのでしたら今年のセキュリティキャンプを目指されるかなと思いますが、その提出物のレビューやアドバイスもすることができますね。

2019-02-12 21:44:14
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 ぜひぜひ。あとN高等学校通学コースのプログラミングクラスは、日本でトップクラスにいろいろ技術的に尖った生徒も集まっているので、行って毎月あるLT大会に参加するだけでもかなり刺激になるのではないかなと思います。ぜひうまく利用してくださいね。

2019-02-12 21:45:56
Kaizawa97🌗 @kaizawa97

@sifue セキュリティに関してもアドバイスをもらえるのですね!だとするならば確実にプログラミングクラスを選ぶべきですね!!他にもプログラミングクラスでは何か指導してくれたりするのですか?

2019-02-12 21:51:10
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 プログラミングクラスは、授業形式というものはなく、本人が進めたいプロジェクトをプロのエンジニアが一緒になって、適切なステップを提示してコーチしてくれるというものになっていますね。なので技術的なことであれば何でも相談OKですね。雰囲気大学とかの研究室のような感じになります。

2019-02-12 21:53:29

英語や数学などの学習の仕方について

Kaizawa97🌗 @kaizawa97

@sifue なるほど..あと一つ聞きたいのですがプログラミングクラスの人たちは英語などの学習をどのようにされているのでしょうか?

2019-02-12 21:55:18
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 英語は技術ドキュメントを読むために必要があればどうしても学ぶことになりますね。英語の授業はしてませんが、生徒の皆さんは必要に駆られて英語のドキュメントを読んだりしています。結果、英語の文法を一通り学ぶ必要が出たりして、教科書を漁ったりすることもあるみたいですね。

2019-02-12 21:58:00
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 ただ正直プログラミング関係の英語は、日常会話と異なって技術的な単語しか出てこないので逆に英語の小説とか読んだりするよりは楽という側面もあったりしますね。

2019-02-12 21:58:46
Kaizawa97🌗 @kaizawa97

@sifue そのような場合には放課後の時間を活用して、教科書を漁ったり、N予備校などを使っているのですよね?

2019-02-12 22:01:05
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 N高の通学プログラミングクラスでは、別に放課後とかを使う必要もなくて、自分がプロジェクトを実現するために必要な勉強は個々の制作時間を使って勉強してもらっても大丈夫ですよ~。機械学習のためにひたすら数学やってる生徒さんもいるぐらいですし。またその学び方のアドバイスもできますね。

2019-02-12 22:03:37
sifue(吉村 総一郎) @sifue

@kai1098701 もっと具体的に言うと、例えば線形代数とかの大学数学について知りたい時まず何から学べばよいかとか、プログラミング言語を作りたい、Webアプリを作りたいってなった時にまず何から始めればよいかとか、シェーダーを作りたいときにどうすればよいかとか、そういうことが相談できますね~。

2019-02-12 21:56:34